แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. Prefab ADU(87view/10res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 21:10
2. ウッサムッ(118kview/526res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:01
3. 質問(394view/21res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 15:54
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 15:48
5. テラリウム。(565view/6res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 15:45
6. 独り言Plus(125kview/3066res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 11:15
7. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 05:57
8. 家庭裁判所(632view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/16 14:32
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(382kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
10. 高齢者の方集まりましょう!!(101kview/681res) สนทนาฟรี 2024/06/15 10:42
หัวข้อประเด็น (Topic)

LAで家庭菜園

สนทนาฟรี
#1
  • ガーデニング母ちゃん
  • 2012/06/04 14:55

いろんなサイトで情報はゲットできるんですが、やっぱりLA在住のみなさまの知恵をお借りしたいと思います。ガーデニングを始めたいのですがみなさん何を育てていらっしゃいますか?あまり難しくないもから始めたいと思っています。

よくスーパーで買うのはトマト、ピーマン、バジル、ねぎ、紫蘇、しょうが、にんにくです。一応日本のサイトでは家庭菜園できるようですがLAの気候でもすくすく育ちますか?初心者でも育てられるのかわかりませんが。。。

地植えのほうがいいとは思いますが地植えはスペースに限りがあるのでプランターと地植え少々でやっていこうと思います。今までプチトマトを毎年育てていますが他のものは育てたことがありません。プチトマトはすっごいおいしいものを収穫できました。みなさんの体験も教えてください。

#108

>四六時中、実がなるようになりました

ホント、すごっ。1日中?

#109

エドッコさん。
レモンは袋被せなくても大丈夫と思います。
果物の木も水をあげると育ち違うと思います。以前水をあげていないオレンジの木の実を食べたんですがパサパサで水気なし。とかいいつつ我が家のレモンの木は水をあげなくてもちゃんとレモンの実がつくので不思議。多分我が家は渓谷の近くに家が建っているから自然の水があるのかしら?と思います。そういえば昔の家のびわの木もイチジクの木も水をあげていなくてもちゃんと育っていました。果物の木はある意味家の未来の財産なので、水をあげて可愛がってあげてください。

さて、私も一段落して、また何か植えようかと思います。今回はRaised Bedを作ろうと計画中。本で調べた7月に植えても良い野菜や果物をリストで紹介します。

(7月に種をまいて良いもの)
Radish
Kohlrabi
Turnip
Broccoli
Florence Fennel
Endive
Kale
Lettuce
Cauliflower
Carrots
Chicory
Chard
Chinese Cabbage
Late potatoes
Runner Beans
Spinach
Arugula
Salad Leaves

(7月に苗を植えて良いもの)
Brussels Sprouts
Strawberries (late)
Endive
Winter Cabbage
Leeks
Cauliflowers (autumn)
French Beans
Sprouting Broccoli

#110

紫蘇、見つかりました^^

#111

>エスカさん
紫蘇見つかってよかったですね!紫蘇は時期が終わってもそのままにしておけば、勝手に種が落ちて来年信じられない位芽が出てきますので、もう一生紫蘇には困りませんよ(笑)
私は3年前にびびなびの個人売買で購入した紫蘇の苗から毎年株が増えて、今年は間引きして30株くらい残し、さっき葉を摘んで数えたら94枚ありました・・・昨日も30枚位摘んだのに。でも友達にあげて喜ばれています。

7月からでも育てられるもの沢山あるんですね。
tealoverさん、情報ありがとうございます。

#112

#107 OE-LA さん、その肥料は市販のものですね。今度探しに行ってきます。


#109 tealover さん、果物の木は実が成り出すと、水まきにそれほど神経を使わなくてもいいみたいです。セガレの家のオレンジなんかは、ヤツが無精なので水をやっていませんが、雨期の雨だけで充分おいしい実が沢山成ります。ただうちのオロ・ブランコとピーチは人からもらった若木で、ある程度の大きさになるまで面倒をよくみないとダメなようです。特にオロ・ブランコの方は塀の角に植えてしまったので、陽のあたりの時間が少なめなので、塀の高さを超えるまでかなりの面倒が必要なようです。


#111 春音さん、うちも去年いただいたプルメリアの鉢に紫蘇が1本生えていて、そのままにしておいたら、この夏にはアチコチで生えてきました。ペパーミントだかただのミントだかの草も水をあげないとほとんど枯れますが、また水をあげ出すと雑草のごとく生き返ってきます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ LAで家庭菜園 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่