Show all from recent

1. Hide of Hide Shiatsu(2kview/35res) Question Today 00:10
2. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(551view/46res) Question Yesterday 22:51
3. Anything and everything related to travel to Japan...(369kview/4286res) Free talk Yesterday 21:04
4. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(109kview/505res) Free talk Yesterday 19:12
5. Let's gather the elderly ! !(90kview/674res) Free talk Yesterday 17:32
6. Murmur Plus(115kview/3039res) Free talk 2024/06/05 13:23
7. About electronic pianos available at Costco in Jap...(422view/3res) Question 2024/06/04 13:25
8. nursery school(378view/9res) Learn / School 2024/06/03 14:02
9. Topic to support Shohei Ohtani(358kview/693res) Free talk 2024/06/02 21:16
10. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
Topic

「This is your last day」

Free talk
#1
  • 食いしん坊満開
  • 2007/05/05 23:07

independent contractorとして美容業界で働いて5年ほどになるのですが、今日はじめて、人生で初めてクビになりました。理由は「あなたのここでの働く姿勢が気に食わない、あなたはマネージャーのつもりで物事を言ってくる」とのこと。事件は数週間前に遡り、彼女たちのあまりの(お客に対してだけではなく私たちに対しても)無法さ、いい加減さからくる失態が積み重なり私が「もう少しプロとしてお客様から充分なお金をサービスに対してもらっている以上、色んな事をきっちりしてくれ!」と言ったのが一番の原因でしょう。勿論それ以外にも細々ありますが、オーナーよりもこの業界での経験が多い私に色々と初めはオーナーが私にアドバイスを求めてきており、(多分都合のいい事はそれで良かったのでしょう)私も日本人魂が燃えて「よし!!この場所をLAで一番の**にしてみせる!」となってしまったのがいけなかったのでしょうか…、店をよくしようとの願いが全く逆手に取られて、3ヵ月後の今日クビになりました。あごが落ちるとはこのことです。皆さんアメリカ社会でこんな経験ありますか?

#31
  • sirakabe
  • 2007/05/09 (Wed) 11:28
  • Report

<もう少しプロとしてお客様から充分なお金をサービスに対してもらっている以上、色んな事をきっちりしてくれ!>
またアラ探しって言われちゃうけど、この言葉どおりならどう見ても非難か批判、苦情ですよ。どう見ても提案・アドバイスには見えない。むりやりひいきめに見ても「指導」。

「黒が出ていればそれでいい」ぐらいのこころざしの低い所にのこのこやってきて「よし!!この場所をLAで一番の**にしてみせる!」を誰に相談するでもなく実行したらオーナーとしては「何を勝手な事やってんだ!」となってしまいます。オーナーの考えと違う訳ですから、クビにされるのも当然です。

#32
  • 暇ん児 
  • 2007/05/09 (Wed) 12:02
  • Report


ちょっと待った!
なんとなく思うんですけど、「こころざしの低い店」というのを、トピ主さんは気付いてなかったんじゃないでしょうか?だから店のためによかれと思ってやったのに、突然の解雇、で、ショック・・・と言う事じゃないかと思います。

ただ、ふてくされたり、文章が支離滅裂だったりするところをみると、店の風味が見えてなかったのはトピ主さんの未熟な性格のせいだとは思いますが。あまり責めるのはかわいそうですよ。

#33

>#32さん
「あまり責めるのはかわいそうですよ。」
と言いつつ
「トピ主さんの未熟な性格」と 追い討ちをかけている。

#34
  • リカちゃん三世
  • 2007/05/10 (Thu) 14:28
  • Report

トピ主さん、本当に今回のレッスンで学ぶべきだったことは、口を塞ぐという事ではなく、仲間の雰囲気を読むという事だったはずです。その開き直る性格は、あなた自身の自信のなさから出たものではないでしょうか?

そういう志の低いお店でしか雇われなかったあなたの腕にも原因はあります。本当に「どこにも行かないでね」とすがるお客様さえ『複数』出てくるぐらいの腕があり、5年ものキャリアがあれば、そのような志の低いお店に勤めることもなかったはずです。

本当にそれだけの腕があるなら、そのようなお店を解雇されたくらいでそんなショックを受けることもなかったはずです。むしろ「ラッキー」くらいに考えているはず。

ましてそのお店が充分繁盛している店だったら、あなたが口を出すのは筋違い。あなたは経営の責任者ではないのですから。

#37

「本当にそれだけの腕があるなら、そのようなお店を解雇されたくらいでそんなショックを受けることもなかったはずです。むしろ「ラッキー」くらいに考えているはず。」

解雇されて嬉しい人はいません。あなたはそんな簡単なこともわかりませんか?

Posting period for “ 「This is your last day」 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.