最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/155res) 疑問・質問 昨日 22:48
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(164view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(583view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(423view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(649view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

エホバの証人

フリートーク
#1
  • 宗教きらい
  • 2004/05/25 05:04

この宗教についてなんでも話し合いましょう。
私の家族はこれによりめちゃめちゃにされました。
宗教ってホント凝りすぎると自分だけじゃなくてまわりにも迷惑がかかる事に気づいて欲しいです。

#65
  • 握力
  • 2004/05/31 (Mon) 21:11
  • 報告

クマの説明全然わかんねー。自分だけ分かったような言い方してんけど読んでるほうは意味わかんねーぞ。それは専門用語が多いとかじゃないよ。
タイプミスも多いからもっと落ち着いて。
>去るから進化、複数の個体だ出来るよ、簡単ね例で
まぼろし探偵わかりやすいわー。

#66
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/01 (Tue) 00:40
  • 報告

 アヒャヒャヒャ、僕が分かりやすいのは、僕がシロウトだからでしょうね。イチから説明しないと、僕は分からないから!恐縮。(メモ帳で一度書いて、何度か読みなおしてから貼付けてるってこともあるかな?ほら、びびなびの書き込み欄は小さいから、全体が把握しにくくって!^_^;)

 ところでクマセンセ!ゴメンネ何度も!
 僕の質問の仕方がきっとイケナイと思うんですが、『一人のイブからだと考えた方が無難だと思いますよ!』ってことは、現存のホモサピエンス(ミトコンドリア・イブ)は、それ以前の原人から何人も生まれたのではなく(例えば原人のカップルが100組いたとして、100人のイブが生まれたというのではなく)、多くの原人から、ただひとりのイブしか生まれなかったと言うことですか?その他は原人のまま死に絶え、ひとりのイブ(一組のホモサピエンス)から、現存のホモサピエンスが増えていったと言うこと???

 僕はアフリカのあちこちで、ほぼ同時代に、多くのイブが出てきたのかと思ってましたが、ひとりのイブかぁ。興味深いですね。

 ところで、聖書からすると、地球の歴史って6000年なんですって???エエエ?目を、耳を疑いました!ホモサピエンスですら20万年って話をしてるのに、6000年て、わずか西暦の三倍じゃないですか。中国4000年の歴史のわずか2000年前アルカ?なんだか、ふざけ過ぎてはいませんか?誰か聖書に詳しい人、説明してくれませんか〜!?

#68

#58さん、

それはかなりひどい経験ですね。
お気持ちお察しします。私の父も
この世の終わりについて同じ事いってました!!

ビックリさんのご両親は未だに結婚なされているのですか?
すみません、個人的なことで。
でも、私の父は母がどんなに別れたくても『聖書に離婚してはいけないってかいてある』とかいって絶対離婚してくれませんでした。

っていうか、日本の法律事体変ですよね?昔だったのもあるのでしょうかね・・簡単に離婚できない感じでした。

またここにいらした時にご参考までに上記のこと聞かせていただけますか??

#67
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/01 (Tue) 02:40
  • 報告

#53さん、感謝。

 朝日ドットコムのサイト、読みましたが、それで、ヒトとサルの間に子供ができるのか、できないのかってことが理解できず、クマ先生に読んでもらって、解説を聞きたいところです!クマさん!ヘルプ!

#54、あはははははさん、感謝。

 そうですか、一緒にしちゃいけないんだ。勉強!そう言えばクリスチャンの人も、「契約」って話をしてましたね。仏教では出て来ない話ですね。儒教とかでもね。
 そう思うと、因果応報を考察するという点で、まだそこに自由な広がりがあって、僕は仏教のほうが向いているようです。
 でも、神と仏って(存在的に)それは似たもののような気も強く感じます。それもいけないんでしょうか?
 例えば創価学会、いえ、法華教と言ったほうがいいんでしょうか。その本尊は、すなわち大宇宙ですよね。宇宙の叡智と言うのがいいのかな?キリスト教やユダヤ教、イスラム教の神も、全知全能すなわち大宇宙を司る力としたら、似たようなものとも見えます。

 ただ、キリスト教は、一神教とありますが、それは違うかもしれません。ネットで調べていて、実際に聖書に書いてあることも確認したのですが、旧約聖書の始まりでもある創世記の一章26節にこう書かれています。
『ついで神は言われた、「私たちの像(かたち)に、私たちと似た様に人を造り、...(以下略)』
『神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、...(以下略)』
 上はエホバの証人が使う新世界役聖書、下は日本聖書教会発行の聖書からの引用です。
 神は『私』ではなく、『私たち、われわれ』と言っています。聖書の中で、神が自らを複数形で呼ぶのはここだけだそうですが、つまり自分と同等の存在はひとりではないということです。
 旧訳聖書はユダヤ教の聖書でもありますから、ユダヤ教も一神教ではないのかも。

 思うんですが、神が人間と同じ形をしているということで、人間よりはるかに進んだ知識や智恵を持つ宇宙人?と取るのも面白いし、その『神』とは、地球または、太陽系、銀河系程度のテリトリーの担当で、無限とも言える宇宙には各星団、星雲ごとに担当神がいて、そこを踏まえれば、複数ともとれるし、小さな地球だけから見ればひとりとも把握できる、とも。あはは。


 どんな宗教も、歴史の中で、その解釈はさまざまに分かれてきましたよね。まだ若い日本の新興宗教の中だって、世界救世教から真光が分かれたり、その世界救世教は大本から生長の家と同じく分かれ、大本も金光教から分かれ...。これらはその教えの解釈の相違と、もうひとつの本音は人間のエゴによるもの。
 一般社会では、勤めていた会社から独立し、自分で会社を設立するのは立派なことですが、これが宗教となると厄介です。なにせ『これのみが真実』なのだから。新会社を建てると出身の会社を否定することになる。でも、自分が社長(教祖)にもなりたいし、あはは。

 で、キリスト教も、町を歩くとあちこちに教会がありますが、みな名前が違う。カトリックとプロテスタントまでは分からなくもないけれど、そんなもんじゃない。全部を網羅してはいないと思いますが、ざっとキリスト教の宗派だけでも、こんなにあるんです。以下参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E8%AB%B8%E5%AE%97%E6%B4%BE%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
 ↑この中にエホバの証人も、モルモン教も、セブンスデーも、統一教会も含まれています。すごい数ですね。
 でもね、発端は一冊の聖書。ひとりの伝道者キリスト君。それが解釈や、組織的、人間的エゴで、こんなに分かれてしまったんですね〜。
 
 解釈の違いで、同じ宗教がさまざまな宗派に分かれたってことは、聖書をちゃんと解釈できない人間の愚かさなのか、はたまたどのようにも解釈できてしまう聖書の不完全さなのか。どっちもどっちかな。
 エホバの証人も、『いや違う!聖書の解釈はこうだ!』って言い出したある少数の人たちが十九世紀の終わり頃から始めたことでしょ?で、初めから完全ではなく、聖書研究によって、次々と新しい解釈が生み出されている。こう書くとすごいけれど、いつも正しい解釈とは限らない。当初は間違った解釈も多かったようです(#58、びっくり!!さんのお父さんが、びっくり!!さんに言われていた『第二次世界大戦の生き残り...』もそういうことでしょう)。歴代の会長も、色々トラブルメーカーだったみたいですしね。そして今も聖書研究は行なわれているわけです。
 エホバの証人の聖書解釈が正しいと思う人はそうすればいいことだけど、エホバに限らず、『これのみが真実!』っていうのがねぇ。狭いんですよねぇ〜、視野が。
 

#70
  • クマ
  • 2004/06/01 (Tue) 03:33
  • 報告

#53さんのHPを見て
これって、オイラが初めの頃に言った、最近の発表ではと言って、説明した発表のないようですよ!

DNAの文献、素人どころか、生物を大学でまなんでもDNA関係者以外理解不能な文も多いのは確かですが、あのHPの内容は確かに普通の人が読んでも解らないわな〜もっと、素人に解り易く説明しろ!って感じですね!

そんで、それでも混合種は出来るのか?という質問ですが、ハッキリ言って出来ます。 試験官の実験でも受精までは証明されていますが、そのくらいの違い、#49で説明した通りです。

“ エホバの証人 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。