Show all from recent

1. Anything and everything related to travel to Japan...(363kview/4272res) Free talk Yesterday 23:17
2. nursery school(94view/3res) Learn / School Yesterday 22:36
3. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(91view/4res) Question Yesterday 21:28
4. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/494res) Free talk Yesterday 20:27
5. About electronic pianos available at Costco in Jap...(305view/1res) Question Yesterday 13:20
6. Murmur Plus(108kview/3028res) Free talk 2024/05/30 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(346kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

失業保険と、$1200給付について【ビザの人(たとえばFビザ・Eビザ・Hビザ・Jビザなど)】

Question
#1
  • Shio
  • mail
  • 2020/04/04 20:53

失業保険と、$1200給付について疑問があります。

ビザの人(たとえばFビザ・Eビザ・Hビザ・Jビザなど)も、失業保険が申請できるのでしょうか?
その場合、仕事がなくなれば、ビザは無効になるのではないんでしょうか?

$1200の給付は、SSNに紐づいて付与されるそうですが、市民・グリーンカード保持者だけでなく、
ビザの人(たとえばFビザ・Eビザ・Hビザ・Jビザなど)や駐在の妻などにも
支給されるのでしょうか?

#354
  • おとっつぁん困っちゃう
  • 2020/04/16 (Thu) 06:12
  • Report

ザコは20代後半なのにいつの間にか25歳になってた笑
しかも自分がモロゆとり世代なのに、ゆとりが〜って言ってる時点で確実に20代じゃない。 不倫を正当化していたのもコイツでしょ?
そもそも1000万に毛が生えた程度でなんでこんなに偉そうなの?

#356
  • 違う
  • 2020/04/16 (Thu) 07:14
  • Report

↑355 
共産主義でも社会主義でもなくて。アンドリューヤンが言ってたのは、アマゾンみたいに莫大な利益を得ているのに現在フェデラルタックスを一千も払ってない企業からValue added tax(だったかな?)を取れば一人月$1000のUBIは賄えると言うんだよ。つまり、AIやテクノロジーが人間の仕事を取るなら、いっそのこと人間様の為に働かせればいいじゃないか、ということなんだよ。私もうろ覚えですが、大雑把に言うとそんな感じ。

#357
  • ベーシックインカム
  • 2020/04/16 (Thu) 07:33
  • Report

そうゆう話じゃなくて。でも民主主義がこの制度を導入しようとしているという話はありますね。ただまたトランプが大統領になるのは間違いないようだけど。

356
補助ありがとうございます。

そうなんです。見方や考え方を変えれば、機会が人生を豊かにしてくれる。確かにそれが実現されるには沢山の人の価値観を変えなければならないから簡単ではないと思うけど、コロナが大きく人々の価値観に衝撃を与えた事は間違いない。いかに夢を与える場所が大切かという事に改めて気付いた人が多いんじゃないかと思います。少なくとも私は早く家族や友達と楽しい時間を過ごしたり、レストランやジム、美容室、テーマパークなどなどがまた今まで通り営業できる日を心待ちにしています。

#358
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/04/16 (Thu) 07:39
  • Report

#356 アマゾンみたいに莫大な利益を得て

新型コロナウイルスの感染拡大で需要が急増していることを受け、
米国内で新たに10万人を雇用すると発表した。

#359
  • 違う
  • 2020/04/16 (Thu) 07:52
  • Report

↑今は雇用してるかもしれないけど、彼らは出来るだけ人間を減らそうとしている。機械を増やそうとしている。Uberも物流も何もかも。それなら人間様はその上に立てばいいという風に、新たに世の中が変わって来てるのかもしれない。

#361
  • ホラ吹き
  • 2020/04/16 (Thu) 07:55
  • Report

184ざこ
>>>>あなた達の推論は面白いですね。
自分は20代後半で、年収は日本の約10%の割合に入る数字ほどです。
なので、恐らく5%には入ってないでしょうし、余裕ないかもしれませんね。
それに恐らく中級層の下だと思いますか、最底辺ではないと思いますよ。

笑笑
ぴちぴちの25歳じゃなかった?
しかも25歳ってゆとり?サトリじゃない?

#362
  • ホラ吹き
  • 2020/04/16 (Thu) 08:00
  • Report

年収も嘘だろ。75Kギリギリか?笑
一つ嘘つくと全てが嘘に見えるんですね。あなたの経済論は誰かの受け売りでしょうね。

#363
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/04/16 (Thu) 08:03
  • Report

#359 今は雇用してるかもしれないけど、彼らは出来るだけ人間を減らそうとしている。

経営者じゃ無いのだから心配するより
先に経営者になって経営方針を決めてくださいな。

絵に書いた餅にならないように。

#365
  • ホラ吹き
  • 2020/04/16 (Thu) 08:14
  • Report

やっぱりホラ吹き笑
本当は何歳なんだか笑

#366
  • ホラ吹き
  • 2020/04/16 (Thu) 08:15
  • Report

184ざこ
>>>>あなた達の推論は面白いですね。
自分は20代後半で、年収は日本の約10%の割合に入る数字ほどです。
なので、恐らく5%には入ってないでしょうし、余裕ないかもしれませんね。
それに恐らく中級層の下だと思いますか、最底辺ではないと思いますよ。

笑笑
ぴちぴちの25歳じゃなかった?
しかも25歳ってゆとり?サトリじゃない?

#367
  • ホラ吹き
  • 2020/04/16 (Thu) 08:15
  • Report

恥ずかしい人。

#368
  • ホラ吹き
  • 2020/04/16 (Thu) 08:27
  • Report

25歳は20代後半って言うんでしたっけ?
大勢とか言うな具体数をだせって、先に大勢って言ってませんでした?
数字間違えて指摘されたら、仕事出来ないやつは揚げ足とるとか?
揚げ足とっていちいち馬鹿扱いして批判中傷を繰り広げた挙げ句、雑魚どもに批判中傷されたって言ってるし。

レベル低すぎるでしょ?

#370
  • 生き甲斐
  • 2020/04/16 (Thu) 08:31
  • Report

>>350ざこ 対価があり、社会に何かしらの価値を生み出すものを我々は仕事と呼んでいると思いますが、好きな事を仕事にして、得られる対価は何ですか??

あなたのその考え自体がもう古いという事に気付けていないのですよ。

AIのメンテも人間が手を加えていますが圧倒的少人数です。
オフィスに何十人も机に向かって仕事をしていたのがAI一台とメンテの一人がいれば事足りてしまう。
エネルギー源だって昔は石炭を多数の人間が煤まみれになってシャベルで高炉に入れていました。
工場内の組み立ても今ではほとんどがロボットがやっていてメンテの人間が少人数必要なだけです。

超格差社会、中央銀行の紙幣増刷、ハイパーインフレ、スタグフレーション、によりベーシックインカムの導入は遅かれ早かれ行われると思います。

#373
  • ベーシックインカム
  • 2020/04/16 (Thu) 08:35
  • Report

370
カッコいい〜
説明上手い(๑˃̵ᴗ˂̵)

#375
  • ホラ吹き
  • 2020/04/16 (Thu) 08:49
  • Report

25歳は20代後半とは言わないよ。

四捨五入なんてやっぱりあんた何歳なんだよ?笑

#376
  • 心配
  • 2020/04/16 (Thu) 09:00
  • Report

ベーシックインカムが導入されれば、競争社会で生かされてきたざこさんみたいな40代後半以上の世代は鬱になるんじゃないかな?人よりも優れていなければならないと、ずっと信じて誰よりも人を蹴落とし上へ上へと目指す事に人生のほとんどを費やしてきた世代。今まで頑張ってきた人が、怠けて生きてきた人達と同じ生活レベルを強いられる事に耐えられるはずがない。

#378
  • ざこちゃん
  • 2020/04/16 (Thu) 09:03
  • Report

20代前半・・20、21、22、23
20代中盤(20代半ば)・・24、25、26
20代後半・・27、28、29
でよろしいっすか?

#379
  • ベーシックインカム
  • 2020/04/16 (Thu) 09:04
  • Report

370
生き甲斐さん

話しは変わりますが、これを機にマイクロチップが体内に埋め込まれるような話がありますけど、それはどうゆう目的で行われるのでしょうか?

もしご存知でしたら、わかりやすく教えてください。

#381
  • おとっつぁん困っちゃう
  • 2020/04/16 (Thu) 09:14
  • Report

うん、25歳になら20代半ばと言えばいいのになぜ後半と言ったのか。

#383
  • ビルゲイツ
  • 2020/04/16 (Thu) 09:15
  • Report

上手い事やったよなぁ。
目に見えないウィルスとメディアで人間の心を操る。ウィルスより恐怖心の感染がこの世の中を完全に支配しましたね。

Posting period for “ 失業保険と、$1200給付について【ビザの人(たとえばFビザ・Eビザ・Hビザ・Jビザなど)】 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.