Show all from recent

1. 日本円での投資(222view/15res) Preocupaciones / Consulta Hoy 19:43
2. 独り言Plus(137kview/3135res) Chat Gratis Ayer 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) Chat Gratis Ayer 11:12
4. 発達障害のつどい(253view/8res) Chat Gratis 2024/06/27 14:29
5. 質問(801view/41res) Otros 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(263view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(293view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(651view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
Topic

ある日系レンタル店で

Chat Gratis
#1
  • pichon
  • 2006/07/29 18:21

先日ある日系レンタル店で、少し古い有名なハリウッド映画を探しましたが無かったので店員の方に探してもらいました。するとそのTorrance店にはないがGardena店に電話して確認するとそちらにあると言われたのでそちらに行くことにしました。そしてGardena店に行き、再度探してもらいました。するとなかなかカウンターに戻ってこないのでおかしいなと思っていると、その店員が戻ってきて
”あの〜無いんですが”と言います。
”え?システム上にはあると出たんですよね?”
”そうなんですが、探してもないんで”
”え?どうすればいいんでしょうか?”
”無いんでしょうがないですね”
私はこの態度にカチンと来ました。一言もすみませんということもなく、”わざわざお越し頂いたのに申し訳ありません”と言う事もなければその様な態度も一切なく、うっとうしい客だといわんばかりの態度です。
”あの、店長とお話したいんですが”
”店長は今事務所にいます”
”そちらの電話番号を教えて頂けませんか”
そういうと店の電話を使い、その事務所の方に電話をしてくれました。そして店長にその旨を伝えると
”あ〜システム上にはあったんですが、ないんならないですね”
”あの、Torrance店でGardenaにあると言われてこちらまで来たんですが”
”でもないんで。。。”
”ではこちらに戻られたらもう一度探して頂けないでしょうか?で、あってもなくても電話を頂けないでしょうか?”
”わかりました”
となり、電話番号を教えましたが3週間経ってもまだ電話はありません。。。ビデオが無かったのはもう仕方がないとしても、わざわざTorranceからGardenaまで来たのに一言も謝らないその態度に未だに納得がいきません。謝らないにしても、明らかに店側のミスで客が迷惑を被っているのに、何のサービスもないのはおかしいと思うのです。例えばここで”一回レンタル無料券”などをもらえると、怒りもおさまります。でも、これがサービスだと思うのです。これはアメリカだから仕方が無いのかとも思いますが、みなさんはどう思われますでしょうか?日系だからと厳しすぎる私の考えが間違っているのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

#22
  • CA$H
  • 2006/07/31 (Mon) 09:27
  • Report

アメリカだからこそ、Customer Sreviceうるさいですよ。いまどき<アメリカだから・・・>の考えは、一昔の考えですね。

#23
  • アメリカかぶれ
  • 2006/07/31 (Mon) 13:24
  • Report

#15「アメリカ=裁判大国と認識して、適当な事を言っていませんか?」という事ですが、実際には#17さんの言うように、悲しいかなそれでお金が取れています。

いい悪いは別にしても、それが「一昔の考え」ではなく、今のアメリカの実態です。勿論ブロックバスターのような広域展開のチェーン店となれば日本人だけ相手の一地域の商売と比較すれば社員教育の有無が会社イメージにつながる為無視できないでしょうが。

#15さん、「車の事故じゃあるまいし」ということですが、カリフォルニアは他州と比べ、そういう点穏やかですよ。僕のいたNYのカレッジの班の10人のアメリカ人のうち、家族が交通事故以外の裁判にかかわった経験がない人は二人だけでした。

「日系以外」という事ですが、少なくともインド系、ユダヤ系ではないですよね。インド系、ユダヤ系は上記の日系よりもっとひどいし。中国系は「それよりずっとマシ」という人と、「最悪」という人に分かれますが。

「客のクレームが商売存続につながります」との点、
事実、その日系レンタル店は訴えられていないんですよね?商売存続しているんですよね。そういう痛い目にあわない限り、謝らないですよ。日本人ってなかなか訴えないし。

#25
  • ジーコジーコ
  • 2006/07/31 (Mon) 14:03
  • Report

#10は#1を見ていないんじゃない?何か書き方がいい加減すぎるよ。

すてばちな#8だけに対する意見なら納得出来るけど。ならそう書いてくれ。俺も#8にはそう思ったし。

謝るべき事は謝るべき。ただその姿勢をはっきりしそうにない相手に頭を下げないのが#17、11ペッパーさんが言っている様に「一昔」じゃなくて今のアメリカ社会。

はっきり言って#17と#18は#10の意見に反対なのか、俺には逆に#10の意見を裏付けているようにみえる。「日系レンタル店だけに限らず他の日系店も態度悪すぎ」それが現実なんじゃん。#22も言っているように、それでも商売存続してんじゃん。「逃げてるだけ」そりゃ逃げるでしょうよ。そういう奴だからそういう態度をとるんだよ。

どっちにしろ、#19みたいに、大勢がはっきりしてから悪態だけつくために書く奴がいたら、俺も#1を応援する気がしなくなった。

ちなみに俺は只今ウェブ上で俺の事でありえねえ嘘をついた日本人のガキを相手に訴訟中。しっかりふんだくるよ。「訴訟なんて他人事」なんて考えてると痛い目みるよ。

#26
  • (コ・ス)テハン
  • 2006/07/31 (Mon) 14:14
  • Report

独り言だけど・・・自称でいいから弁護士とかパラリーガルとかその奥さんとかいないの?

5年ぐらい前にカリフォルニア州法で「アイムソーリー法」って出来なかったっけ?
その時「I'm sorry≠非を認めた」ってやつ。

お金目当ての裁判がカリフォルニアが一番多くてこの法律作ったんじゃなかった?
法律に詳しい人教えて。

もしかして廃止されたの?

#27
  • ウルトラマンちゃいるど
  • 2006/07/31 (Mon) 16:22
  • Report

↑その話をしているのは4人だけ。その他の人は「謝るべきか否か」しか話す気がないみたいよ。

「元弁護士」「法律の専門家」そのうち出てくると思う。

Posting period for “ ある日系レンタル店で ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.