Info Type
View Option
Sort by Category
Show all from recent
9121. | 隣のたばこ臭我慢するべき?(2kview/10res) | Free talk | 2009/06/14 23:15 |
---|---|---|---|
9122. | サンタモニカ〜 サイクリングツアーについて(955view/1res) | Free talk | 2009/06/12 13:25 |
9123. | 生活していくのって大変。。。(6kview/39res) | Free talk | 2009/06/12 08:44 |
9124. | 北朝鮮(3kview/26res) | Free talk | 2009/06/12 08:39 |
9125. | アメリカ(特にCA)に住んでいる方に質問です。(1kview/3res) | Free talk | 2009/06/12 02:16 |
9126. | サマーキャンプ(1kview/4res) | Free talk | 2009/06/11 08:44 |
9127. | レストランにグリーンカードのサポート(1kview/4res) | Free talk | 2009/06/11 08:44 |
9128. | 古着がありすぎて・・・・(1kview/5res) | Free talk | 2009/06/11 08:44 |
9129. | OPTの後また学校へ(4kview/6res) | Problem / Need advice | 2009/06/11 08:44 |
9130. | 9ホールだけプレイできるゴルフ場を探してます(1kview/6res) | Problem / Need advice | 2009/06/10 23:21 |
隣のたばこ臭我慢するべき?
- #1
-
- ストナA
- 2009/06/10 08:44
アパートに住んでいます。
数ヶ月前に引っ越してきた隣人がバスルーム
でたばこを吸います。(煙草をトイレに流すため)
家のバスルームが面しているので、
お風呂に浸かってのんびりしている処に
たばこ臭。ご飯食べててもたばこ臭、
夜中に寝ていてもベッドルームがたばこ臭。
充満してもう、寒くても窓を全開にして
匂いが引くのを待ってます。
最近は匂いがしてきたらルームスプレイしますが、
まだ匂います。
韓国人ですが韓国のたばこなのか、
今まで嗅いだ事のない強烈な匂いなのです。
室内禁煙のアパートなので、
大家さんには何度か言っており、
注意はしてもらっていますが
やめません。騒音も激しいのでもう狂いそうです。
眠れず胃も痛いです。
私は事情があり引っ越すことができません。
ちなみにこの迷惑の主は契約主の親の知り合いで、
契約せずに住んでいるので大家さんも出て行けと
再三言っていてまだ居座っている強者です。は〜・・・
アパートなので仕方がないとは思いますが、
何か対策や、経験談がございましたら教えてください。
長文、乱文失礼しました。
Posting period for “ 隣のたばこ臭我慢するべき? ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
サンタモニカ〜 サイクリングツアーについて
- #1
-
- バイクマン
- 2009/05/30 10:13
暖かくなったら、ロサンゼルスの海岸沿いを自転車で走ってみたいと思います。
目的はサンタモニカ〜レドンドビーチ(ピアでシーフードを食べたいので)です。
サンタモニカで自転車をレンタルできると聞いたのですが、
そのことが詳しく書かれているサイトが見つかりません。
海岸沿サイクリングを経験された方、
お勧めのレンタルショップやサイト情報等、
またサンタモニカ以外の穴場サイクリングコース等(海岸沿いで)
何でもいいのでインフォメーション教えてください!
ありがとうございます。
Posting period for “ サンタモニカ〜 サイクリングツアーについて ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
生活していくのって大変。。。
- #1
-
- cinemap
- 2009/05/25 09:50
こんにちは。
皆さんの財布の事情はわかりませんが、LAで生活していくのって
とてもしんどくないですか?周りの友達はよく稼ぐ旦那さんと結婚して優雅にしているのを見ると時々情けなくなります。私のところは夫婦共稼ぎでそれほど収入が多いわけでもありません。
収入は私が管理しているため、毎月毎月追われているのを感じてとてもしんどいです。旦那さんがあれがしたい、これがしたい。。。とても些細なことでも我慢してほしいな、、なんて思ってしまうのですがなかなか彼の仕事での顔を考えるといえなかったりします。私は自分のものは一切買わず、我慢してます。彼の両親はとても大変なのにやれ家族で集まる、、なんていうとレストランのお金を請求してきたり、そのつどお誕生日の人がいると50ドルほどつつんでいかなければいけなかったり。。。男性は自分の親に家庭の事情を言いたくないのはわかりますが、正直疲れます。持ち家もないのに私と彼の教育ローン、カードや車のローンで約1千万円の借金です。私が働かなければ生活できません。なんだか結婚しないほうがよかったのかと思います。私はとても裕福な家で育っているのでときどきあまりのローンで我慢が本当にしんどくなります。そのことで母親に相談すると「あなたが我慢できるのはあなたが裕福に育っている証拠。貧乏育ちはどんなことをしいてでも将来金持ちになりたがるから我慢できないのよ」といわれました。両親は苦しんでる私を見て、辛いのでしょうが長い目で見ているようで、1千万なんてたいしたことない、、、なんていわれます。だけど当の本人は本当にしんどいのです。。。こんな生活何時までつづくの??と思います。皆さんは生活どうされていますか??
- #16
-
家計簿はつけていますか?
私も、家を買う時に主人とどれくらいの家を買うかで少しもめました。
そこで、今までの支出と、家を買った時に増えるであろう支出を具体的に、エクセルでお金の流れをみせました。
そうすると、今まで高い家を買いたがってた主人も納得してくれました。
一度、全部数字にしてみると客観的になれて、ご主人も余計な支出をしないようにしてくれるかもしれませんよ。
ちなみに、私は細かくないので銀行のwebから全部#をとりましたが、いい目安になりました。
借金も一度全部書き出してみて、割合とかをだして、もしご主人のほうが借金の割合が多ければ、それもご主人のspenndingを防ぐ良いきっかけになるかもしれません。
結婚は生活なので、いくら相性がよくてもつらくなることも有ると思います。
100K なら、十分返せる額です。
がんばってください。
- #17
-
- 足の親指
- 2009/05/29 (Fri) 02:12
- Report
まず最初に覚えておいて欲しいんだが、
トピ主は切り札を2枚持っているということ。
1つは「親に肩代わりを頼む」こと、
もう1つは「旦那と別れる」こと。
多分、どちらも絶対に選択したくないかもしれんけどさ。
でも、最初からこの二つを完全に否定したら、八方塞がりになっちまうからさ。
「愛があれば何でもできる」って言葉、誤解しないで欲しいんだけど、
これは「どんなことでも実現できる」って意味じゃなくって、
「可能なことなら、どんなことにでも挑戦できる」って意味だと思うんだわ。
現状が辛いなら、前に進むか後ろに戻る、もしくは他の道を探すしかないもん。
いずれにしても、その場でじっとしてるよりはずっとポジティブだし、気も晴れるよ。
でも、「ありとあらゆることを試したけどダメでお婆ちゃんになっちゃった」ってのは避けたいから、
自分で1年なり2年なり、期限を決めてできることから挑戦していってみなよ。
まずは思ってることを全部旦那にぶつけるのがスタートだろな。
言わなくても分かるだろう、っていうのはハッキリ言って理想論。そんなんありえん。
現在家計がどんな状況か、旦那に隠さずに伝えること。それでも効果がなきゃ、旦那の親にも。
男が自分の親に家庭の事情を言いたくないってのは、単に想像であって、
トピ主さん自身が現実から目を背けてることになりはしないかい?
夫婦の問題を全部一人で解決することなんて無理だって。
とりあえず頭に置いておいて欲しいのは、
切り札は使うためにあるってことで、
自分が決めた期限まで精一杯努力して、それでもダメだったら、迷わず使いなよ。
逃げ道をなくして得られる強さもあるけど、
精神的に自分を追い詰めても良いアイデアは浮かばんよ。
ダメなときはダメって認めることも大事だぜ。
長くて、くどくなってすまん。。。
- #18
-
- daniema
- 2009/05/29 (Fri) 09:07
- Report
旦那と別れても、夫婦でいた期間につくった借金の半分ともともと自分の借金はトピ主さんに義務があるから、別れたらもっとしんどくなる可能性があるのでは?一人で暮らして返済して今より楽しく暮らしていける収入はあるの?なかったら、別れる意味が無い。別れて金持ち男を捜すなら別だが。
『収入は私が管理している』そうだが、アメリカでは旦那が管理しているケースが多いそうだ。旦那に管理させれば支払いに追われてあれこれしたいことを我慢せざるを得ないかも。
『あなたが我慢できるのはあなたが裕福に育っている証拠』は、慰めことばかも。「裕福に育った女性は不幸になる」っていう実例も多い。昔と現在をついつい比べてしまうから不幸な気分になるってこと。
それで、貧乏な男と離婚した例が周りにゴロゴロある。資産家の親から毎月生活費を貰って暮らしたり、金持ち男と再婚したりとかね。同年代の男と再婚もあったようだが、20歳とか年上の男性だとかなり金持ちとの再婚も多い。勿論、女性達は若さと気品、美貌の武器があった。お相手の男性達は妻子を捨て、捨てられた側は相当悔しがったそうだ。
...男は金が武器なのか...男は財布なのか...
- #22
-
#15
貴方こそ愛されて無いからその発言が出来るんですよ。
掲示板上だからといって嫌味タップリで、何処にも愛情表現が無いですよねぇ?
愛ばかり夢見てて、愛されて無い証拠です。
お気の毒です。
愛に凄いパワーがあると錯覚してるなんて。
夢物語だけで生活は出来ません。
- #21
-
「あなたが我慢できるのはあなたが裕福に育っている証拠。貧乏育ちはどんなことをしいてでも将来金持ちになりたがるから我慢できないのよ」っていうアドバイス?
あなたは裕福に育ったのだから、もっと我慢をしなさいって事でしょうかね?
でも、どんな事をしてでも将来金持ちになりたいって事は、どんな我慢をしても?って解釈に取れませんか?
それから、私の周りの"金持ち(いわゆるミリオンネアなど)"はお金の使い方を知っています。が、その子供は、結構甘やかされているので(16歳の誕生日プレゼントがポルシェなど)、我慢が出来ているようには見えないですね。お金のある親は、子供にだけは幾つになっても惜しみなくお金を使うように見えます。
お金が"普通"にある親も、子供にはお金を使っているように見えます。高級車は買ってあげなくとも、デザイナーの服(100ドル単位)や靴位は買ってあげてますからね。子供が高級者を我慢しているのかどうか?は分かりませんが。
そして"貧乏"な親ほど"いいかっこ"をしたがります。子供や奥さん以外の世間の目を先に考えるようですね。世間から"お金がある"と思われたいのでしょう。子供が我慢をできないとすれば、お金の有る無しにかかわらず、"いいかっこ"をする所を見て育ったので、それが抜けないのじゃないかと思います。
貧乏育ちはどんな事をしても金がある様に見せたいので、我慢も何も、それで精一杯になるのじゃないかと分析してみました。
裕福に育ったからと褒められても、現実見栄張って借金ばかりじゃ自慢にもなりませんから、育ちはさておいて、もっと二人で計画的にお金が使えるように"賢く"なる方が先かもしれませんよ。賢くなるのに必要なのはお金ではなく"頭脳"です。
頑張って下さい。
Posting period for “ 生活していくのって大変。。。 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
北朝鮮
- #1
-
- ごんごん
- 2009/05/29 21:23
なんか最近こわいんですけど、このままいくとアメリカは戦争はじめるんでしょうか?
Posting period for “ 北朝鮮 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
アメリカ(特にCA)に住んでいる方に質問です。
- #1
-
- caspel
- 2009/06/11 08:44
現在語学留学を計画していて、
スタジオタイプのアパートを探しているのですが、
帰国の関係で半年ほどしか住めません。
妻と部屋を他とのルームシェアではなく一部屋借りきりたいと思っています。
1.そもそもスタジオは二人で住んでもOKなのでしょうか?
2.そして半年のみ住む事は可能なのでしょうか?
(デポジットを捨てても構わないということを条件に)
どなたか情報いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Posting period for “ アメリカ(特にCA)に住んでいる方に質問です。 ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
サマーキャンプ
- #1
-
- おマメ
- 2009/06/09 09:05
今年の夏休みを利用して、姪っこが西海岸へやってきます。
こちらでサマーキャンプへ行くのを希望していますが、
なかなか良いサマーキャンプが発見できません。
探しているのは、
オレンジカウンティ辺り(レジデンスなら少し遠くてもOK)
3日〜5日位
ビーチや動物園を訪れるアクティビティのものか、
絵を描いたりするものに興味があるようです。
初めての海外で英語もほとんど話せませんが、
生の英語に触れられて、良い体験になればと思っているようです。
初めてなのでデイキャンプが良いのかとも思いますが、
レジデンスでも良ければそちらも考慮に入れています。
経験されたサマーキャンプでお奨めのものや、注意点等がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
Posting period for “ サマーキャンプ ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
レストランにグリーンカードのサポート
- #1
-
- ジェットS
- 2009/06/04 08:31
あるレストランにグリーンカードのスポンサーになってもらう予定です。他の人の話を聞くと、取得まで数年かかるらしいのですが、その間のステータスというのはどのようになるのでしょうか??取得するまでは合法に働くことができないのですか??ただいま学生なのですが、学校に通い続けないといけないのですか??同じ経験をされている方、もしくはこのような話に詳しい方、教えてください。
Posting period for “ レストランにグリーンカードのサポート ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
古着がありすぎて・・・・
- #1
-
- mi-mi
- 2009/05/25 09:43
古着をドネーション出来る所教えてください。
Posting period for “ 古着がありすぎて・・・・ ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
OPTの後また学校へ
- #1
-
- H/H
- 2009/06/01 11:39
私は現在OPTで働いているのですが、その後はH1−bと考えておりましたが、勉強したいことが出てきたのでまた学校へ戻ろうと思っております。この場合はOPT後に帰国する方と同じように、60日のグレースピリオド中に学校をスタートすればステイタスを維持できるのでしょうか?セメスターが始まる時期と仕事をやめる時期(OPTが終了する時期)等を調節しなくてはいけないのでOPT終了後すぐに学校に戻らなくて良いのなら、60日の間にセメスターがスタートするのでちょうどいいのですが。。。グレースピリオドというのは帰国、転校、そしてOPTからまた学校へ行く場合も同じく60日取れるのでしょうか?どなたかご存知の方よろしくお願いします。
Posting period for “ OPTの後また学校へ ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
9ホールだけプレイできるゴルフ場を探してます
- #1
-
- golf 9
- 2009/06/08 17:03
ゴルフを始めて3ヶ月ぐらいなんですが、パー3の9ホールのみのコースでは物足りなくなってきました。先日18ホールのロングコースに挑戦したところ8ホールあたりで疲れてしまったのと、3-4時間ぐらいがプレイできる限度だなと思いました。どなたか9ホールだけプレイできるゴルフ場で、9プレイの料金が設定されているゴルフ場を知っている方いらっしゃいましたら教えていただけますか?宜しくお願いいたします。
Posting period for “ 9ホールだけプレイできるゴルフ場を探してます ” has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.
- Find local business with Town Guide
-
- If you are involved in a traffic acciden...
-
Are you worried about the cost of medical treatment and repairs or negotiating with insurance companies after a sudden traffic accident ? We, as a law firm specializing in traffic accidents, will do ...
+1 (213) 921-3366Sang Injury Law Firm
-
- We are a non-profit organization whose m...
-
We are a non-profit organization whose mission is to preserve and share the history and culture of the Nikkei community. We offer cultural classes for senior members such as dance, exercise, oil paint...
+1 (310) 324-6611Gardena Valley Japanese Cultural Institute
-
- Mediation ・ Settlement of all kinds of p...
-
If you are facing money problems or divorce ・ or gender issues, please call us first. Rocky Mori, a California certified Japanese mediator ( Mediator ), is an expert who has been mediating civil matte...
+1 (310) 487-2126Kyowa Community Mediation Services
-
- Leave it to us to apply for a green card...
-
Our services include application for permanent residence by marriage, bringing in family members, removal of conditions, renewal, name change, citizenship application, overseas travel permit, DV Lotte...
+1 (424) 250-0807All-Star Immigration Services, LLC
-
- We care about each and every child. Art ...
-
Shirayuri Kindergarten aims to provide a place where children of all backgrounds can learn and use the Japanese language while having fun and experiencing Japanese culture. Our goal is to provide a pl...
+1 (310) 530-5830Shirayuri Youchien
-
- Beautiful Teeth for a Better Quality of ...
-
Clear treatment fees! We can also help you with insurance coverage. Partial correction $ 2,150 ~ All correction costs are clearly explained in advance. We offer lump-sum payment, installment payment,...
+1 (310) 540-2113Noguchi Orthodontics
-
- Risatsu Kindergarten provides a place to...
-
Rikka Kindergarten provides an environment for learning through play and experience.
+1 (714) 557-1669Ricca Children's Learning Center
-
- Daikokuya is a ramen restaurant with a l...
-
Daikokuya Little Tokyo celebrates its 20th week anniversary this year ! We will continue to make our ramen with the utmost care so that everyone can enjoy our ramen !.
+1 (213) 626-1680Daikokuya Inc.
-
- [6 months to 6 years old ! ] Japanese Am...
-
[6 months to 6 years old kindergarten !] on the ground floor of
, day care up to 12 children, a thoroughly small group, so you don't have to worry about it. The kindergarten has a homelike atmo... +1 (949) 433-8600Orange Leaf Daycare
-
- EcoDrive's on-demand service, which allo...
-
This service is a perfect fit for anyone who is traveling, on business, studying abroad, stationed in Japan, or on a corporate lease. The service is available at a fixed rate for the amount used, so t...
+1 (800) 961-7112Eco Drive On Demand
-
- Leasing and Sales ( New and Used Cars ) ...
-
We are the best place to buy luxury and luxury cars ! ! Loans and installment payments are available. We want to find the car you are looking for from among different specification conditions, year, m...
+1 (213) 923-6558Western Motors
-
- Free seminar in LA ! Feel free to contac...
-
Living Benefit," a life insurance policy that is absolutely recommended for living in the U.S., "Compound Interest," which earns interest on interest, and many other useful information ! Why not live...
+1 (702) 480-1839Kayo Clawson / Financial Professional
-
- Vivinavi Special Price ! 29 years in the...
-
We have been supporting our customers' car life for 29 years. With the theme of !, a proof of trust, we value the bond with our customers ! ! AB Auto Town's business policy is "community-based servic...
+1 (310) 212-7990AB auto town
-
- Dr. Hybrid Repair U.S.A. We are a Japane...
-
We offer low-cost hybrid battery repair, inspection and maintenance services. We also provide on-site maintenance service and road service in case of failure or non-READY. We offer a full range of h...
+1 (310) 961-6655TAKAHITO MOTORS
-
- Japanese / English Classes from 1.5 year...
-
Permanent Residence in the U.S. or Expatriation&For Families Planning to Return Home or Expatriate from Japan Make Your Child Highly Bilingual! Japanese language starting from 1.5 years old / Englis...
+1 (424) 399-6699TLC for Kids LA