最新から全表示

611. Actorで食べていくために(5kview/15res) 働く 2021/09/25 19:23
612. 海外からのストーカー(1kview/4res) フリートーク 2021/09/25 08:39
613. 白内障手術(3kview/15res) フリートーク 2021/09/24 07:51
614. LAでの仕事 質問色々(7kview/23res) フリートーク 2021/09/24 06:29
615. ビザを取得しやすいのは大阪アメリカ大使館説(3kview/24res) ビザ関連 2021/09/23 08:07
616. 健康保険について(Visa holder)(7kview/29res) ビザ関連 2021/09/22 09:30
617. 軟式野球ボール(4kview/21res) 疑問・質問 2021/09/19 01:19
618. ニューサムリコール(43kview/231res) フリートーク 2021/09/18 10:14
619. ニューガーデナホテルに住んでる方(13kview/20res) その他 2021/09/18 08:52
620. NETFLIX お勧めの映画、TV MOVIE(8kview/19res) フリートーク 2021/09/15 23:03
トピック

FXをしている米国在住者の方はどこの国のFX会社を利用しているの?

疑問・質問
#1
  • forex
  • mail
  • 2016/05/25 10:40

私は元米国在住で、日本に帰国後FXを始めました。時々びびなびでFXをしているという米国在住者の書き込みを見ましたが、日本のFX会社の申し込み書には米国籍者と米国居住者は不可とあり、ヨーロッパの方のFX会社に口座を開設した時も米国籍者と米国居住者は不可とありました。何か米国の法のせいらしいですけど。米国在住者の方は米国のFX会社を利用ですか?

#2
  • 敗北のパサポルテ
  • 2016/05/26 (Thu) 00:00
  • 報告

マイナンバー制度がはじまって日本でFX口座開設時に必要となりました。
米国市民やGCお持ちの方はこれからは日本での金融口座開設は難しいかもしれません。
海外からの送金にも必要です。(新規口座対象?)

私は  昔のe-bank の時代やソニーバンク開業時に口座をもちました。
外貨預金売買でトルコリラや米ドル豪ドルであそんでいました 
やがてe-bankは楽天銀行となり楽天証券も楽天FXも口座開設簡単でした。

日本にいてもアメリカにいてもメキシコにいても遊べるFXは面白いです。
半年で750回勝ちましたが7回まけて含み損は現在軽自動車一台分です。

アメリカは金利が高いので地道に貯蓄される方が賢明です。
約半年のFX体験で退場者が多くてビックリです。

立派なお仕事をお持ちであればやらないことです。
お金が充分あり暇もありPCに貼り付くことが出来る人以外はやらないことです。

FXの怖いところは為替レートが常に脳裏に貼り付き
勝った時は上機嫌大きく負けると不機嫌になり感情のコントロールが難しいです。(初心者病)

ハイレバFXでは大きな利益はでます。
しかし相手はこちらの手のうちを読むスーパーアルゴコンピューターで
一秒間に1000回の取引が可能です。

私はアル中の震える手で5分に一回位しか指値ができません。
しかも、大きく負けて酒など飲んだ時など家族に迷惑をかける恐れがあります。

仕事はせずとも一生困らないだけのおカネがあり 時間はたっぷりあり PCが好きな人で
いつでも一人になれる時間がおありの方が少ないレバで遊ぶスロットマシンのようなものです。
蓄えたスワップもロスカットされたら単なる数字だけのものです。

私は続けます。。。毎日のスワップを楽しみながらスキャルで遊んで数年後にプラ転させます。

●要注意業者。。。
金融庁から指導 注意を数回うけた業者
ヨーロッパのFX業者 ギリシャの〇〇島。。。。取引ができない時があったようです。。

“ FXをしている米国在住者の方はどこの国のFX会社を利用しているの? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。