แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

おひとり様のリタイアと帰国

ความเป็นอยู่
#1
  • おひとり様
  • 2019/07/31 10:14

80年代に渡米して色々を経て現在に至ります。
子供もいませんので仕事を辞やめたらアメリカに住む理由はなく、あと5年から10年の間にリタイアしたら日本に帰ろうかと思うようになりました。と言っても日本に家族はいませんので、全くのひとりです。

まだ計画を立ててはいませんが、ネットでリサーチする範囲で思っているのは、日本の人口が100万以上の地方都市(札幌、仙台、京都、神戸、福岡など)が希望ですが、まだ具体的な情報を得るには至っていません。

実際にすでにリタイアをして帰国された方、同じ様に数年後にリタイアをして帰国を考えておられる方、こんな案もあり!とか自分だったらこうしたい!とかのご意見をお聞かせ下さい。おひとりでない方のご意見もOKです。

よろしくお願いします。

#123

>様って何だよ。アメリカには様がつくような老人は1人もいねえよ。

これはちょっとズレすぎていて説明のしようもない。そうじゃないんだってば。


>パートナーも子供もいないおひとり様の人口に対する比率を日米共に書いてもらえます?

こんなにねじれた絡み方する人がいるのかとびっくり。気になるなら自分で調べたらいいのに。


>離婚しようと、死別しようと、親や子供との繋がりはわりと強め。

家族がいない天涯孤独のお一人様がどうやって親や子供との繋がりはわりと強めになる?
それともここからはお一人様とは関係のない話?

>普段遊び回って色んなお出かけ写真載せてる人たちが
>ファミリー中心のサンクスギビングとかでは、音沙汰なくひっそりとなる。。
>特に、職場や自分の属する社会がパッとしなくて、必死にSNSでの繋がりにしがみついていて、日常を周りに見てほしくてたまらなそうな、50代以上のおばさん。。

充実して人生を満喫している50代、60代もたくさんいるのにあなたの周りにはそんな人しかいないのはどうしてだろうね。自分自身が充実した毎日を過ごせていたら、斜めに構えて批判的な目で見たりせずに“おっ楽しんでていいな~”と素直に思えてこっちまで楽しい気分になるような人になれるから頑張れ。

#124

早くパートナーも子供もいないおひとり様の人口に対する比率を日米共に書いてもらえます?
あなたが言い切った根拠が知りたい。

#125

ここは自分の主張をあたかも世間の常識のように言い切る輩が多いから、聞いてみたいんです。それを捻れた絡み方って…(笑)都合が悪くって逃げる人が言ってるのかな?

#126

そうですね。
この分からず屋の根拠さんは、何でもかんでも一文句付けたい更年期障害や老害の部類でしょう。
私は無視を通して相手にしてませんよ。時間の無駄です。

#127

>おひとり様が少ないアメリカでは白い目で見られることが多々。特にファミリー層が多いエリアには住みづらいですよね。子供が多い地区では近所付き合いが結構面倒臭いですよ。

わかります。特にサンクスやクリスマスなんてみんなファミリーで過ごしてるし、独り者は何処に行けば良いのでしょうかね?レストランも一人じゃ行きづらい所ばかりだし。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ おひとり様のリタイアと帰国 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่