Show all from recent

521. Upgrade your mobile phone(7kview/23res) Other 2022/03/14 19:26
522. Famous Celebrities and Notables from California(689view/17res) Free talk 2022/03/14 19:05
523. After returning home permanently, he went back to ...(5kview/25res) Free talk 2022/03/14 19:05
524. Windows 11(19kview/145res) Free talk 2022/03/13 10:48
525. I want to eat raw egg on rice.(12kview/92res) Question 2022/03/10 23:07
526. Raw egg & Consideration for TKG(305view/1res) Free talk 2022/03/07 20:06
527. PCR test back to Japan(1kview/6res) Problem / Need advice 2022/03/04 18:59
528. Russia, Korea Default Possibility ?.(577view/2res) Free talk 2022/03/04 12:20
529. Please tell us - temporary return to Japan(1kview/4res) Other 2022/03/03 08:34
530. If you want to buy new, buy a Tesla or BMW Hybrid ...(19kview/211res) Free talk 2022/03/02 12:38
Topic

平均給与

Question
#1
  • 就活中
  • mail
  • 2017/03/11 18:53

現在OC(サウスベイエリアも考慮中)で久しぶりに就活をしている40代女性です。
私はこれまでダウンタウンの日系の会社でアドミ、セールスアシスタント、オフィスマネージメント補佐など10年の経験があり
今までは45Kくらい貰っていました。
エージェンシーや日系雑誌を通して仕事を探すとOCでは40K以下のポジションが多いようなのですが
現地採用の日本人女性が何年くらいの勤務でどのくらいのお給料をもらっているか聞いてみたくてトピを立ててみました。
また、お給料がいい業種や社内のポジションについて教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

#50
  • たま先着
  • 2017/03/18 (Sat) 10:36
  • Report

>まぁ言葉遣いからして普通じゃない人はもう勘弁って感じです。

それに今まで食いついてきてたのは誰だ??

#51
  • たま先着
  • 2017/03/18 (Sat) 10:38
  • Report

#49
自分の見方に引き入れようとしてるがみっともないからやめろ。

#52
  • 2017/03/18 (Sat) 17:19
  • Report

アメリカでの家賃は給料の3分の1とは決まってはいませんが、
3分の1以下だと生活が楽ですし支払いも苦しくないですが、実際は共働き全収入の半分近くを払っている人が多いと聞きます。
特に最近は家の値段が高いので収入が追いついていかないのが現状です。
日本の親御さんから10万ドルほど出してもらってやっと50万ドルほどの家が買えるという感じでしょうか。
同じ家でも安い時に買った方は支払いも安く生活も楽でしょうが、高い時に買った方は年収6万でも9万でも足りないかもです。
お子さんが小さい時は別に安いところでもいいと思います。
でも学校に行くようになれば環境は大切ですよね。
もうLAはお金持ちしか家を買えないんですかね。
高いローンを組み子供をシッターに預け毎朝5時過ぎに起きて通勤の毎日・・・
共働きでないと家の一軒も買えない現状・・・辛いですね。

#53
  • ゆとりですがなにか
  • 2017/03/18 (Sat) 23:50
  • Report

>もうLAはお金持ちしか家を買えないんですかね。

火の車で家を買っても、金持ちだと周りから見られる。

#54
  • アドバイス
  • 2017/03/19 (Sun) 00:00
  • Report

ローン会社や不動産屋の言われるままに物件価格を決めて購入している人がいますが、そのほとんどが「年収」から購入価格を決めていると思います。

でも「年収」から購入価格を決めてしまうと多くの場合は予算オーバーの物件を購入してしまうことになります。

将来的に住宅ローンの支払いが厳しくなったり、子供の教育費が捻出できなくなったりと、ライフプランの計画が崩れる原因となります。

アメリカは仕事の先が見えないからです。

「借りられる金額」ではなく「返せる金額」にしたほうが安心です。

うまい話には必ず落とし穴があります。

Posting period for “ 平均給与 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.