最新から全表示

521. ケータイのアップグレード(7kview/23res) その他 2022/03/14 19:26
522. カリフォルニア出身の有名人著名人(694view/17res) フリートーク 2022/03/14 19:05
523. 永住帰国後、またアメリカにもどった(5kview/25res) フリートーク 2022/03/14 19:05
524. Windows 11(19kview/145res) フリートーク 2022/03/13 10:48
525. 生卵かけご飯が食べたい(12kview/92res) 疑問・質問 2022/03/10 23:07
526. 生卵&TKGについて考察(308view/1res) フリートーク 2022/03/07 20:06
527. 日本に帰国のPCRテスト(1kview/6res) お悩み・相談 2022/03/04 18:59
528. ロシア、韓国のディフォルト可能性?(578view/2res) フリートーク 2022/03/04 12:20
529. 教えて下さい〜日本への一時帰国(1kview/4res) その他 2022/03/03 08:34
530. 新しく買うならテスラかBMWハイブリッド?(19kview/211res) フリートーク 2022/03/02 12:38
トピック

Windows 11

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2021/06/25 08:35

Microsoft は初代 Windows を出してからいろいろと名前を変え改良が重ねられ Windows 10 になりましたが「この 10 から先はこの 10 の名前は替えず 10 内部を発展させるだけにする」とのことでしたが今日のニュースを見たら「 Windows 11 」が出されるとのことです。


https://www.microsoft.com/en-us/windows/windows-11?ocid=eml_sv_cons_win_awr_announce_50298_21319_2131902_en-us_HER-A&zuid=1085779A0E43697CA79BCDA75F0338362C

#121
  • 倍金萬
  • 2021/12/20 (Mon) 13:37
  • 報告

>それ日本語だと増設って言う


昔からあるオプティカル円盤の記録媒体であるハードドライブを

ソリッドステート(IC)メモリーの SSD に替えたので「増設」とは日本語では言わないのでは。

単なる「置き換え」ですからね。

#122
  • フードスタンプ
  • 2021/12/20 (Mon) 23:41
  • 報告

>超速い SATA 規格が普及した時点でこの世からなくなっているはずです。

えっ、速いパラレルにくらべてシリアルは月とスッポンのごとく遅いから使えないと#59に書いていますよ。いつのまにか超速いことになってますね?

あとパラレルのようにどのPCでも普通についていたものは簡単には消えません。この世から消えたら古いPCを持ってる人が困ります。州法で将来ガス車が新車で販売できなくなったときガス車の部品は全部いっしょに製造販売中止ですか。

#123
  • 倍金萬
  • 2021/12/21 (Tue) 09:15
  • 報告

相変わらずの古いレスに遡っての「おっかけ」ありがとうございます。

>USB シリアル回線は HDD のパラレルポート速度に比べ「月とスッポン」のごとく遅く使えない

未だに分かっておられないご様子、詳しく説明します。

#59 では、「USB シリアル回線」と 「HDD パラレル接続」との比較を説明しているもので、USB (Universal Serial Bus) 接続での HDD (SSD) 通信速度とハードドライブの PATA (Parallel Advanced Technology Attachment) 規格直接接続との通信速度を比較したら USB 接続の方が俄然遅くなります。よって「月とスッポン」と表現したわけです。

USB

PATA

SATA

等の言葉をググっていただき、それぞれの速度や使用目的を研究してみてください。

#124
  • フードスタンプ
  • 2021/12/21 (Tue) 17:26
  • 報告

>#59 では、「USB シリアル回線」と 「HDD パラレル接続」との比較を説明しているもので、USB (Universal Serial Bus) 接続での HDD (SSD) 通信速度とハードドライブの PATA (Parallel Advanced Technology Attachment) 規格直接接続との通信速度を比較したら USB 接続の方が俄然遅くなります。よって「月とスッポン」と表現したわけです。

ググってみました。パラレルPATAの速度が133 MBPSでシリアルUSBが2008年の規格で5 GBPSです。単純比較でUSBが37倍速いので、だいたいPATAが徒歩とすれば、USBが新幹線の速さです。どうして結果が逆転するだけでなく、速いはずのUSBが遅いはずのPATAに月とスッポンのごとく差をつけられるのか理解できません。

40 GBPSの最新USBは、PATAが徒歩とすれば、USBが飛行機の速さぐらいでは?

説明して下さい。

#125
  • 無知
  • 2021/12/22 (Wed) 11:33
  • 報告

124

突っ込むなって
ジジイがまたいつもの、私は物知りでーす(やったこと無いけど) 自慢してんだから
のらりくらりと論点変えるだけだよ
過去にもいろいろあるぞ
55度にもなる真夏のデスバレーにハーレーでツーリングを勧めるとかさ 真夏に行ったことあればわかる 自殺行為なのにな

“ Windows 11 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。