最新から全表示

421. 日本から電化製品を送る場合(5kview/9res) 住まい 2022/06/28 17:35
422. 口臭対策(8kview/48res) お悩み・相談 2022/06/27 18:34
423. 新卒で仕事を辞めたいと思っている女子です。対処法教えて!(4kview/25res) お悩み・相談 2022/06/27 18:30
424. 日本で使えるSimカード(903view/4res) 疑問・質問 2022/06/24 16:44
425. 運転練習(786view/3res) お悩み・相談 2022/06/23 00:01
426. サンタモニカカレッジでのオンラインクラス、教えてください。(1kview/6res) 学ぶ 2022/06/22 22:48
427. EDDからの返金請求、その後(1kview/2res) お悩み・相談 2022/06/22 18:01
428. グリーンカード(1kview/3res) ビザ関連 2022/06/18 08:18
429. 親権を専門とした弁護士を探しています!(2kview/19res) お悩み・相談 2022/06/17 23:29
430. テニス 🎾 ウエストLA(452view/0res) スポーツ 2022/06/17 19:51
トピック

帰国を決意する人 米国永住する人

フリートーク
#1
  • ゴン子
  • mail
  • 2022/05/22 19:44

最近 日本に帰国して行く人多いですね
殆んどは60代以上の人達です。
そこで、帰国決意した方達のご意見、或いは
すでに された方達の感想を伺いたいです。
逆にこちらに住み続けて行く方達の意見も伺けたらと思います。
私自身は夫がアメリカ人なので離婚でもしない限りはこちらにいます。子供もこちらにいますので。
あと気候の問題ですね、親はもういませんし。
日本には旅行で行くだけで我慢しょうと思います。
でも最近 やたら帰国、帰国とあちらこちらで聞くと、ちょっと心が揺らぎます。

#2
  • 元日本人A
  • mail
  • 2022/05/23 (Mon) 10:59
  • 報告

私も妻も元日本人ですが、一度日本に移住しましたが、結局米国に戻って来てしまいました。その経験がお役に立てばと思います。行く前は、二人共話すのは日本語、TVも日本のもの、食事も日本食ばかりなので、日本で生活するのに何の問題もないはずと思っていました。しかし、いざ住んでみると、日本人特有の(特に老人の)人との関り方に直面し、自分はもう日本人ではないのだと痛感しました。日本では介護付き有料老人ホームに入居していました。施設や職員、待遇は申し分なく、快適でした。しかし、入居者はどちらかと言えば慇懃無礼という感じのお上品な方々が多く、アメリカ式のざっくばらんな付き合い方は難しいと感じました。妻は特に集合住宅(コンド等)にも住んだ事がなく、それもある程度影響したかも知れません。最初の内はなんとか周囲に馴染もうと努力もしましたしましたが、2年、3年と経つ内に、もう無理となり、体力のあるうちに引越さねばと決意し、結局、ハワイに越すことにしました。今は、小さな一軒家を購入し、あまり他の人と交わらずに暮らしています。(来て直ぐにコロナ禍になったので、それも影響しています。)どちらかが介護が必要な事態になれば、ここでケアハウスを探さねばと思っていますが、体が動き、車が運転できる間はもう暫くこのまま暮らす積りです。子供達は近くに来いと言いますが、全員東海岸なので、寒い所はいやだとここを選びました。(帰国前はサンノゼ居住。引越しの度に資産は大幅減。Learned hard way)

#3
  • 000
  • 2022/05/23 (Mon) 11:14
  • 報告

>私自身は夫がアメリカ人なので離婚でもしない限りはこちらにいます。

離婚されたらどーするよ?

#4
  • Gardena_23
  • 2022/05/23 (Mon) 13:20
  • 報告

確かに、外国生活が長期になると、日本生活への復帰は難しいでしょうね。

たまに訪問するような状況にしてお客様として対応してくれる日本は最高です。

#5
  • 50/50
  • 2022/05/23 (Mon) 13:27
  • 報告

日本だろうがアメリカだろうがやな奴はいる

2さん
結局はハワイで人と関わらずに生きてるなら日本でもそうすれば良いのでは?
何か特別に違う理由があったのでしょうか。

引退したらなるべく物価の安い田舎で便利なところに住みたいがアメリカで田舎に行ったら人種差別で生活しにくそうだからやはり金を貯めておくか、カリフォルニアの田舎になりそうだね。

#6

#2 元日本人さん
貴重な体験談 ありがとうございます😊
老人でも人さまざまでしょうけど、なかには優しく気持ちを癒してくれる方も田舎などに行くと会えるかもと思います。稀かな🤔
3月の放送でTV Japanのfamily history という番組で陣内タカノリさんのお父さんの事とかで家具屋の元従業員のおじいさんの雰囲気が忘れられません。
録画してあるので消さずに、そのおじいさんを又みる為だけにkeep してある(九州の方)
私はその時 子供の事で悩んでいて、あーこんな人が近くにいたら毎日さりげなく周りを、うろついてお邪魔する!と思いました。多分私の悩みには何も助言等せず、優しい笑顔で「うんうん、そうか、そうか」と肩を優しく撫でてくれるだけと思う。もう、その事を想像しただけで、私は涙が。多分実際に会ったら少女に戻ったかのように、しゃくりあげて泣いてしまうかも。
私の今迄の人生(親不幸とか)を包み込んで癒やしてくれるような感じ🤔ほんと1、2分のシーンで「日本に住もうかな?」とおもわされた経験でした。長文失礼

“ 帰国を決意する人 米国永住する人 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。