Show all from recent

21. Divorce in Los Angeles(4kview/18res) Question 2024/05/22 12:47
22. Let's get together for Amami Oshima ! !.(10kview/53res) Free talk 2024/05/09 09:04
23. Minor child enters Japan with U.S. passport(3kview/4res) Problem / Need advice 2024/05/08 22:19
24. How to visit the Natural History Museum in Los Ang...(2kview/80res) Question 2024/05/05 11:07
25. What can you tell us about choosing a communicare?(6kview/14res) Problem / Need advice 2024/05/05 11:07
26. Has anyone been Reinstated after Green card abando...(3kview/36res) Other 2024/05/05 11:04
27. About a lawyer who is strong in green card applica...(1kview/26res) Visa related 2024/05/05 11:02
28. Preschool(667view/1res) Free talk 2024/05/05 10:57
29. Reliable auto repair shop(1kview/51res) Question 2024/05/05 10:55
30. Japanese restaurants in Los Angeles, etc.(840view/18res) Free talk 2024/05/05 10:54
Topic

名言・格言・名歌詞集

Learn / School
#1
  • 元気勇気
  • 2016/06/29 22:03

あなたの心の支えになっている、名言・格言・名歌詞を教えてください。

#290
  • 元ママゴン
  • 2017/08/11 (Fri) 22:58
  • Report

#288
又始まったよ爺さんのその手。
自分が散々の事言ってママゴンいびり
それで、呆れたママゴンが「いい加減にしろ」と言っても治まらず、
しょうがないから、使いたくもない罵倒の言葉使う(私に構うなと言う意味)
そうすると、今度はママゴンを加害者扱い、「ご自分は悪口言って人のは許さない」とか言い出す。#288のがそれ。
被害を受けた人が加害者扱い。
これ敗北爺さんの何時もの手。
こんなのやられたら、誰でも怒る。
ここに書き込みするのは、爺さんだけだってのは見え見え。だってこんな変人老人に誰も絡まれたくない(私の被害見て)
火の粉を被りたくないからみな書き込みしてないよ。やっと今日私を援護してる人が現れてくれて感謝感激です。
色んな勝手な事言う為に頭使い他人のふりして書き込みご苦労様。あんたのボケ防止に一役買ってるね私は(笑)

#292
  • 元ママゴン
  • 2017/08/11 (Fri) 23:07
  • Report

#290
おじいさんは、ここに張り込んで必死だね。
でも、このトピ、ママゴンと敗北のスレの応酬で独占したくないし、他人は私達の昔のいきさつなんか、どうでもいいんだから、ここで言い争ってもバカ晒すだけなんでやめたいんですけど。
兎に角、迷惑かけるのやめようよ。ビビナビ閲覧者にも迷惑なんだから。
みんな、あんたの色々タハンと私のカキコ反応ウンザリしてるんだと思うから。

#294
  • まーま
  • 2017/08/11 (Fri) 23:22
  • Report

いやいやママゴンの放置プレイ、けっこう面白いよ。
ぜひとも辞めないで、楽しくて支離滅裂な書き込み続けてくださいな。

#295
  • 999
  • 2017/08/12 (Sat) 02:42
  • Report

いまどき高校卒業に50ドル、大学卒業に100ドル送っても印象に残らないよ。
ちなみに俺の日給は80ドルぐらい。

#296
  • pon
  • 2017/08/12 (Sat) 02:45
  • Report

あなたの知らない世界があります。

Posting period for “ 名言・格言・名歌詞集 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.