최신내용부터 전체표시

21. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(6kview/50res) 고민 / 상담 2024/05/05 10:58
22. 幼児教室(549view/1res) 프리토크 2024/05/05 10:57
23. 信頼できる自動車修理工場(1kview/51res) 질문 2024/05/05 10:55
24. ロサンゼルスにあった日本食レストラン等(744view/18res) 프리토크 2024/05/05 10:54
25. 外出先での子供トイレについて(539view/4res) 질문 2024/05/05 10:42
26. ビルの屋上,、崖等の映像トリック(100view/0res) 오락 2024/05/04 12:30
27. リタイア(9kview/34res) 프리토크 2024/04/21 09:13
28. 日本語対応の産婦人科(556view/1res) 고민 / 상담 2024/04/21 09:10
29. グローバルエントリー入国(4kview/50res) 비자관련 2024/04/19 17:11
30. うちの旦那だけ⁉️(2kview/63res) 프리토크 2024/04/18 21:41
토픽

ミニバンキャンパー

기타
#1
  • ミニバン
  • 메일
  • 2022/01/05 16:26

https://www.youtube.com/watch?v=i97P4-FOrKM&t=830s
こんなサイトに影響されています。
車種についてとか、キャンパー仕立てにする方法とか
皆様のご経験、お知恵をシェアーしていただけないでしょうか?
全くの素人が何も知らずに興味を持った状態です。

#2
  • 倍金萬
  • 2022/01/07 (Fri) 09:39
  • 신고

ミニバンさん、

どなたからも反応がありませんね。

ミニバンではありませんが1980年代の大昔、今は中年ヅラの倅らが小学生の頃キャンパー仕様ではないメーカー標準の「スポーツバン」とか呼んでいたかな、一回り全ガラス窓の Chevy Van を買いました。以下の形状で全窓付のやつです。

https://c1.staticflickr.com/7/6081/6080240796_2641e0aab2_b.jpg

これでヨセミテや遠くは Four Corners までドライブしました。この頃のバンは非常に大きくフル幅で取り外しのできる後ろ席があり床は全面カーペット敷でした。よって家族全員が伸び伸びと寝ることができました。またこのバンは商用でも使っていましたが年数がたつにつれ痛んできたので、2002年に同じサイズだが余計な窓はない完全な運送目的の Dodge Van に買い替えました。このバンはリタイアした今でもキープしていますが3万マイルも乗っていないので外装はボロボロですが走りは3万マイルのままで快調です。


てな事でミニバンに関しては何の情報も出せませんが現在の車種については以下のようなものがあるそうですね。

https://youtu.be/PcB1WORs9NI

ただ Nissan の NV200 は既に販売をやめているようです。

#3

倍金萬さん、貴重なご体験話とサイトをお送り下さりありがとうございます。
私もyoutubu大分見回っているんですが NissanのNV200 についても載っているので嬉しく拝見させていただきました。

Ford Transitのミニバンくらいかなあ、アメリカでは? などと思っていたところに数日前偶然にNissanのNV200を
見かけたんです!! でも販売中止とは残念!!! だからNissanのホームページには載っていないんですね。

70年代終わり頃、3人の幼子のため、大きな乗用車(インパラだったかな〜?)の座席を倒し、手作りの大きな下駄のようなもので足を置くスペースを塞いで落ちないようにし、言えば後ろ座席を大きなお部屋にしてしまって
旅行していた友人夫妻がいました。

その頃はシートベルトが義務付けられていなかったし、本当にのうのうとしたセダン車があったのでそんな事もできたんですよね。懐かしく思い出しました。

そもそも私がミニキャンパーに興味を持ったのは、日本で一人暮らしをしている高齢の母が台風などで停電にあったらどうなるんだろう、あの酷暑の中で、、、

そうだ古くてもエンジンがかかってエアコンが効く車一台を置いておけば少なくてもあの日本の猛暑をしばらくでもしのげるのでは?? と突飛な事を考えたからです。

ちょっとその目で見てみると日本には軽自動車の中に生活スペースを詰め込んだミニキャンパーが結構ブームになっているんですね。あの小ささに魅了されてしまいます!!

それでそのアイディアをロスから娘や孫のいるニューヨークへの往復に使えたらと思いつきました。
このコロナの中でも国内線は結構満杯状態で飛ばすらしいし、来なさいとも行くとも言えない心境だったので
それなら車で、しかもいっそキャンパーなら寝泊りもできるんだし、、、となったわけです。

寝泊りは出来てもどこででもできるのかしら?とか
日本ではキャンピングカーはそれなりの登録になると言うけどアメリカでは?とか
普通にバンを買って勝手に中を改装してもいいものなのかしら?とか

私のミニキャンパーライフまでにはまだまだ勉強必要なり、です。

#4
  • それキャンパーじゃないし
  • 2022/01/08 (Sat) 11:33
  • 신고

ただ寝るだけの設備ならキャンパーとは言わない トイレ、キッチンが備わってはじめてキャンパーと言えるんじゃなか
移動だけならバンの椅子外して床だけにして簡易ベット、エアベッドを持ち込めば十分ようは足りると
カーゴバンなんか内装無いからうるさいし寒いし相当金かけないとキャンパーなんかには使えないし

#5

私も定年してヒマだから、特にコロナ禍でキャンプは自然の中でリフレッシュに最高‼️
テントを張りましたが、キャンパーがあればもっと良いかなぁって感じました‼️
ロスから2時間のドライブで沢山のキャンプ場が有りますから、キャンピングカーで楽しみましょう‼️

#6
  • 倍金萬
  • 2022/01/08 (Sat) 16:09
  • 신고

キャンパー【camper】とは、、、

1 キャンプをする人。

2 をもった自動車。キャンピングカー。

と言うことで「キャンプ用の設備」には一人用のテントでただ寝るだけの規模からビジネスホテルの1部屋に備わった全ての施設すべてが備わった豪華なキャンピングカーまで千差万別です。

ミニバンさんが #1 であげた URL の車も立派なキャンパーですし、小型ハッチバックカーで後ろ席の背もたれをを倒して横になって寝られるスペースができるなら、そしてそのようにして使う人がこれはキャンピングカーと思えばそれも立派なキャンピングカーです。

眼を大きく開け心を広く持てば他人のやりたいことが見えてきて尊敬できるようになります。

“ ミニバンキャンパー ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요