显示最新内容

271. 今年の紅白、どこで見れる?(19kview/78res) 疑问・问题 2023/01/19 09:35
272. 連絡なしのドタキャン(6kview/30res) 学习 2023/01/13 07:48
273. 中間選挙(29kview/70res) 自由谈话 2023/01/12 16:27
274. 物を売る(2kview/12res) 疑问・问题 2023/01/11 09:40
275. ぶっとい大根足の治し方(9kview/47res) 烦恼・咨询 2023/01/10 16:36
276. $3,300は、日本円でお幾らですか?(4kview/25res) 疑问・问题 2023/01/07 09:08
277. コーヒーマニア(18kview/63res) 美食 2023/01/04 21:41
278. 箱根駅伝 を見たい!2023(3kview/7res) 自由谈话 2023/01/04 07:34
279. 老犬の安楽死(4kview/28res) 2023/01/03 03:40
280. 賃貸の浴室ライトが割れて怪我しました(10kview/40res) 疑问・问题 2022/12/29 06:50
主题

車の値段

烦恼・咨询
#1
  • M
  • mail
  • 2019/08/31 17:08

車のトレードの事ですが、どなたか詳しい方、或いは経験のおありの方に聞いてみたいと思います
Mazda3の2010年の車です。
マイレージはオーバー200,000mileで、随分乗り回しています。
今の所、何も問題なく、走行もスムーズで快適そのものでキープも考えていますが、これから先
長い1時間の仕事先に何かあったら仕事先に迷惑かかるのを懸念し、新車を購入する事にしています。Labor Day sale を利用して又、お気に入りのマツダにするつもりです。
私は$2000で売る価値はある?と思いましたが、デーラーで少し聞くと、そんなには払わないという事です。だいたい10年落ちでオーバー200thousand mileの車は売りにくいそうです。
多分$750で引き取るという事であれば良いのですが。個人で学生さんなどに売る方法もありと思います。あと2年は丈夫に頑張ってくれると思います。もしくは、それ以上。
皆さんのご意見や経験を聞かせて頂けたらありがたいです

#36
  • で、
  • 2019/09/06 (Fri) 21:39
  • 报告

で、Mさんは買ったのでしょうか?

#37
  • M
  • 2019/09/06 (Fri) 22:43
  • 报告

#36
思ったよりの値引きで購入.
他のデイーラーと比べ、あっちでは、この値段です。
お宅より$1000安いから、では、さようならという感じで言うと、あわてて「ノーノーウエイト」と言って帰してくれず、値引き交渉に応じてくれました。夫の電話応戦のおかげです。
私では、やはり出来ませんでした(あまちゃんなので)
Monthly payment も$299で良かったです。
愛車は予想以上の1000ドルでトレードしてもらいました。
ここに、書き込みをすると変な、けなしや嫌味を言いたい人が常駐していることを鑑み、避けていましたが、報告しないと又何かネガティブな事言われると思い渋々。
で、という人が、そうだと知りつつ。
初めから、ここに書き込みなんてするべきでないと思い知らされた経験でした。
バイキンマンさんや、普通に穏やかにコメントしていただいた方ありがとうございました。
でも最近の新車は、10年前と勝手が違い初日から2日は、ひーふーものでした。
出だしのボタンスイッチでエンジンをかけるのに最初はビクビク。
で音楽やラジオをセットするのに子供に頼むと5分で解決。私は2日かけてマニユアルブック見てもチンプンカンプンだったのに。
あと、びっくり、オドオドはレインチェンジの時に起こるスエイ(ハンドルが取られそうになる)私は新車でも欠陥がある事もあるのでは?と
夫に前の私の愛車の方が80%良かった、買い戻したいと泣きついて、夫を怒らせました。
こんな難しい車なんてと思い、英語のマニユアル本を読むのもバイブルを読んでる様に難しくて。今迄買った車で(アルティマ、ムスタング、マツダ)マニユアル本なんて読まずとも最初からスイスイでしたのに。私の購入した所は45分かかる遠いところで、そこに翌日持って行き車が
フリーウエイで時々スエイするのでタイヤの空気圧が多すぎでは?とチェックしてもらい、ノーマルレンジで問題ないと言われ「困ったなあ」と帰り夫に愚痴。
今日家の近くのデイラーにアポを取って又見てもらう事にしました。そこで最初に言って買わずに帰ったので、ちょっと行きずらいと思いましたが。そしたら、なんとお店に入る前に70位のおじいさんがいて(メカニック)どうした?というから事情を話すと、もう1発で私の悩み解消と相成りました。中から若い受付の男の人も出て来て(その人とは前のマツダで顔見知り)
「俺のスバルもそうだよ、それでいいんだよ」と補充してくれて安心して帰って来ました。
最近の車はレーンチェンジのときにターニングシグナルを出さないと、ワーニングサインとして出るのだそうです(居眠り運転を避ける為にも)もう、なあんだよという感じで夫に電話(出張中)テキストすると、「それは俺が前にテキストでメンションしたよ」との事、きちんと読んでなかったんです。そんなんで今は身体も車に慣れ、普通にドライブしています。それもこれも若い人や男性なら難なく通るコースでしようね。長々とすいません。

#40
  • 倍金萬
  • 2019/09/08 (Sun) 16:02
  • 报告

>今迄買った車で(アルティマ、ムスタング、マツダ)マニユアル本なんて読まずとも最初からスイスイでしたのに。

そうなんです。今の 2017 Prius の前に乗っていた 2014 Nissan Juke はすべての操作がそれまで何10年と扱われていた方式だったのに、2017 Prius はほとんど機械式操作ではなくただボタンを押すか、負荷のあるレバーを動かすか、パネルスクリーンに出ている絵にタッチするか等、裏ではすべて「電子」のオンオフスイッチで操作が進行しています。

私と女房が Prius を買いに行った時セールスマンではなく若く綺麗なセールスガールみたいな人で、そのことは関係ないのですが、テストドライブをするため運転席に座ってエンジンをかける時点でいきなり、ブレーキを踏んだまま 'Start' ボタンを押せと言われました。イグニッションキーを入れてそれを回すんじゃぁないんです。

この方式は他の車でも何年か前からありましたが、自分で操作するのは初めてで、あぁ、なるほど、かなりの機械的操作の伝達が電子で行われているんだと感じました。M さんがレーンチェンジする時の戸惑いなども電子の安全走行装置が働いていたんでしょうね。

#41
  • 🚗
  • 2019/09/08 (Sun) 16:34
  • 报告

ところでMさん、今の車はタイヤの空気圧も異常があったら警告がありますよ。

#42
  • O
  • 2019/09/08 (Sun) 16:41
  • 报告

Mさんって、レーンチェンジにシグナルしないんだ。

運転はきちんとしましょう。

“ 車の値段 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。