Show all from recent

261. Games that everyone is playing(1kview/4res) Free talk 2023/01/19 18:25
262. Isn't Amazon's response terrible these days?(57kview/119res) Problem / Need advice 2023/01/19 15:48
263. Kohaku this year, where can I see it ?.(18kview/78res) Question 2023/01/19 09:35
264. Cancellation without notice(6kview/30res) Learn / School 2023/01/13 07:48
265. interim election(27kview/70res) Free talk 2023/01/12 16:27
266. sell goods(2kview/12res) Question 2023/01/11 09:40
267. How to Cure Stumpy Radish Legs(9kview/47res) Problem / Need advice 2023/01/10 16:36
268. $ How much is 3,300 in Japanese yen ??(4kview/25res) Question 2023/01/07 09:08
269. coffee mania(17kview/63res) Food / Gourmet 2023/01/04 21:41
270. I want to see Hakone Ekiden ! 2023(3kview/7res) Free talk 2023/01/04 07:34
Topic

PPP助成金後の出勤

Question
#1
  • PPP
  • mail
  • 2020/05/20 11:53

先日、一時解雇(Furlough状態)された会社からPPP助成金が下りたので会社に出勤するようにと言われました。
私のポジションはリモートで仕事が出来る環境にないので、週5日、1日8時間オフィスでの勤務をさせられています。
私以外の呼び戻された従業員はみんなリモートです。
今まで外出自粛をしてコロナに感染しないように注意してきたのに、他の会社との共有部分(パーキング、ビルエントランス、トイレ、エレベーターなど)で感染する可能性が私ひとりだけ高い状況での会社からのリクエストはたして合法なのでしょうか?
勤務先はエッセンシャルビジネスではありません。
この場合オフィスでの勤務を拒否することは可能でしょうか?上司に聞いてみたら会社のリクエストに答えられないのだったら、辞職だと言われ、そうなると失業保険は申請できません。
コロナ感染のリスクと他の従業員との不公平さに苦しい思いをしています。
どなたかアドバイスを頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします。

#23

今回、LA で家賃$1000補助の対象者がいわゆるLAの政府が考える最低ラインの低所得者だと思う。
独身で$47000。
4人家族で世帯年収$68000。

通常は、低所得者アパートにアプライできる年収制限が最低ラインの低所得と考えられてます。

#24
  • 出勤
  • 2020/05/20 (Wed) 18:58
  • Report

私以外は皆リモートなら事務所は私以外の従業員はいない。
早く出勤してパーキング、ビルエントランス、トイレ、エレベーターなど他の人と出会わないようにする。
帰りも早めに退社できるように会社と交渉。

#会社のリクエストに答えられないのだったら、辞職だと言われ、
失業保険が欲しいの?
これから仕事がを見つけるのが厳しい時がくるのでは。

#25
  • 神経質過ぎてアホ
  • 2020/05/20 (Wed) 19:00
  • Report

その程度で感染するとは思えない。
ニュースの見過で呆れる。まぁ好きに生きなよ。

#27
  • 政府基準貧困線以下
  • 2020/05/20 (Wed) 20:04
  • Report

>これが、LAで政府が考える低所得の基準となります。

それはガセネタです。最近見かけないが年収1万ドルのOE-LAさんなど、政府発表の貧困線以下の人が低所得になります。

#28
  • え?
  • 2020/05/21 (Thu) 07:36
  • Report

OE-LAさんは雇用保険の方が稼げるじゃん。

Posting period for “ PPP助成金後の出勤 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.