Show all from recent

Topic

【敬老ホーム4施設】売却阻止の署名を何卒お願い致します

สนทนาฟรี
#1
  • 敬老を守る会
  • 2015/11/02 08:39

「敬老」は日系アメリカ人を対象にシニア・ケア・サービスを提供する目的で60年前にNPO組織として設立され、以来、数知れず多くの人達やグループの心からの寄付金やたゆまぬ奉仕の蓄積があって、今日の姿が存在します。今回発表された4施設売却の内容の詳細についても、なぜ売却が必要になったのかについても説明することを拒絶しており、日系コミュニティとしてカリフォルニア州法務局に対し、売却阻止の嘆願書を提出することになりました。こちらのサイトから直接署名が出来ますので、皆さまのご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。http://jp.savekeiro.org/

#24

#19> 旅行社にお金を使い過ぎて明日は我が身で敬老シニアの。。。。。

老人向けの、ゆとりの旅説明会に誘われたことがありますが
1回のヨーロッパ旅行に年金の1年分以上かかるので無理でした。

参加者の老人達はお金持ちばかりでもなく子供たちが何らかの理由で
会いに来なくなって寂しく一人住まいしている老人達の参加者の方が多い
そうです。 高齢者ばかりなので足も耳も不自由で長時間のバスの中で
寝ている人が多いということですので、決して金持ちの老人達ばかりではなく孤独な老人が寂しさをまぎらわすために遠いところでも大金をはらって
気分転換をしているのではないでしょうか。

安い軽食付きの説明会でも添乗員として付いて行く人は、高齢者のお気に入りの話が上手とのことで、つい渡された申し込み用紙にかくそうです。
先行き短い老人は心配や悩み、孤独な独居者が多いそうで、他人には
わからないつらさがあるそうです。

#27
  • 御意見無用
  • 2015/11/11 (Wed) 09:18
  • Report

(旅先で一生が終わったら、その処理は
誰に頼むのですか? 旅行費用よりもかかります)
旅先で荼毘に付して静かに眠る。
渡り鳥人生で好きな旅先の街で人生を終えるのも覚悟している。
インドだったら聖なる川ガンジス川に流してもらい、チベットあたりなら鳥葬にしてもらう。

#28
  • 敗北のパサポルテ
  • 2015/11/11 (Wed) 12:23
  • Report

葬儀の話で。。横から失礼致します。
親戚の葬儀に三回出席。
息子さんをなくされた葬儀が最新2013年
カトリック教会の葬儀に感銘致しました。
〇懐を痛める香典集金受付がない
〇目を痛める線香の煙もない
〇判らぬ経の代わりに若いコーラスのギター伴奏での美しいい歌声
祭壇の白いユリが放たれた白い鳩のように
califの青空に消えていった。。悲しみのの昇華

ちなみに私は太平洋の水雲となります。
2013年 crimation は2000ドル(最低料金)
棺桶はピンキリ
司法解剖の必要があれば約一週間保管 負担は遺族
ちなみに私は無宗教 ニュートラル

#29

>インド ガンジス川、 チベットの鳥葬

5ドルほどの軽食を出して旅行説明会をやらないと、老人達が集まらないので、商売儲けの熱心な旅行社は軽食付きの
宣伝をよくします。 高い旅行に参加する人は金がある老人ばかりではないし生涯独身の人も、伴侶と死別したり 離婚した人も 子供たちから
愛想をつかされて独居の人もいるし、年金を貯めて死ぬ前の思い出の旅行が最後になった人やら
様々です。 7泊10日のヨーロッパ旅行に1万ドル近くか、何千ドルも
かかる旅行に大枚払うのを、高いか安いかはその
老人の判断次第ですね。

その旅行社とで契約社員の添乗員は契約が終わるまでに
自分がまだ行っていない世界の旅行を企画して軽食付きで
参加者を集めて稼ぎますから、それに賛同する
老人達が毎回の高額旅行に出かけるようです。

旅行中に。。。。の場合、家族に迷惑をかけないように、
高額保険をかけて。。。の方法を残してから出発 どうぞ。

大金を使える高齢者は息子、娘 孫達がいるのなら、敬老にお世話に
なるかも知れない分や、家の頭金を出してやるなど家族を大事にしてやると、ガンジス川や鳥葬式、無縁仏の心配がなくなります。

余計なことを書きましたが、自分には関係ないと思っている
金持ちの老人は無視してください。

#30
  • NANCY1
  • 2015/11/11 (Wed) 18:27
  • Report

#28 cremation is correct.

Posting period for “ 【敬老ホーム4施設】売却阻止の署名を何卒お願い致します ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.