แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

25781. 国内郵便(1kview/3res) สนทนาฟรี 2002/10/13 14:41
25782. まゆげのはやし方(1kview/4res) สนทนาฟรี 2002/10/12 23:47
25783. Mrカブリツキさん(41kview/410res) สนทนาฟรี 2002/10/12 14:44
25784. プロバイダーって、どこがいい・・。(3kview/8res) สนทนาฟรี 2002/10/11 23:47
25785. 掲示板が急に。(3kview/12res) สนทนาฟรี 2002/10/11 23:25
25786. 三十路(2kview/1res) สนทนาฟรี 2002/10/11 23:00
25787. びびなびを考える。(7kview/23res) สนทนาฟรี 2002/10/11 16:02
25788. ゼナドリンーダイエット薬(1kview/1res) สนทนาฟรี 2002/10/11 01:12
25789. 誰かに伝えたい。(4kview/14res) สนทนาฟรี 2002/10/10 22:08
25790. 車の事故と弁護士(1kview/0res) สนทนาฟรี 2002/10/10 21:21
หัวข้อประเด็น (Topic)

Mrカブリツキさん

สนทนาฟรี
#1
  • IE
  • 2002/09/25 19:39

こんな個人的なトピを建てて申し訳ないけど、あなたは面白い!ウェブ上とはいえあれだけ自分の意見を明確に示せるのは見てて気持ちがいいです。(その意見が正しい正しくないは別にして)これからもその勢いで書き込みしてください。

#53

Mr.カブリツキさんへ質問です。
あなたはいつも”がんばれ!”とか言ってますが、それはどういう意味でしょう?
単なる挨拶だとは思いますが、私は嫌いな言葉です。人生そんなに頑張らないといけないですか? そんなに頑張らなくてもマイペースでいけばいいのじゃないですか?
”がんばれ!”って目上から言う言葉ですよね? ”気楽にやろうよ!”の方が上手く行く場合が多いと思います。老婆心ながら・・

#54

確かに、、気負わないほうがうまくいくこと多いですね。賛成です。それは#53さんが長年体験なさっているからですね。特に若い時は理想も高いし、何でも完璧にやってしまおうとし、疲れ果ててしまうことがありますね。でも年を取っていくに連れて、現実と自分の限界を知り、自分のできる範囲内でやればいいのだ、と、悟るようになるのだと思います。その時、心にゆとりがでて、何でも大きく構えられるようになってくるのだと思うのですが、、どうでしょ?
しかし、最初から手を抜いていては、自分のできる範囲がどれほどなのかもわからない、とも思います。
イージーゴーイングは理想のように語られていますが、無計画、無責任、と取り違えている人も多い気がします。
本当は、自分のベストは尽くし、心配しても仕方がないことは心配しない、の意味だと思います。そして、今まで何かを真剣にがんばってきて、時には挫折して、自分自身の限界を見極めることのできるようになった人のできる技、なのだと思います。でないと、何事にも中途半端で、やり遂げたことの無い人になりかねない気がします。

だらだら長く書きましたが(笑)、カブリツさんが最後に書くなら、「気楽にやろう!」より、「がんばれ!」のがいいなぁ。

#55

九さん、久しぶりです。どうしてるかと思って心配してましたよ。戦争問題は簡単に済まないので、また話がしたいですね。
それからコヨーテさんも、中年さんもありがとうございます。中年さん、じつは僕も中年ですよ!ブラザース組みますか?ここで暴れましょう!1号と2号で!がはははは!
あ、でですね、「がんばれ」についてはあちこちで説明してますけど、もうひとつ話しますね。
基本的にこのサイトで話し合ってる人たちって、僕も含めてアメリカで暮らしていますよね。それも家族と離れて。僕の場合は両親がもう20年以上も前に死んでしまったのでどこにいても独りですけど。でね、別に弱音吐いたり、寂しい!って言うわけじゃないし、誰の助けも求めてるわけじゃないですよ。だけど、人間だから完璧じゃないし、なんでもうまく行くとは限らないじゃないですか。そんな時に、誰かが「がんばれ!」って言ってくれた一言で、僕は「よし!負けないぞ!」って思えたんですね。これは誰にだって言えることだと思うんです。それにその人が直接がんばらなくても良い時だって、「がんばれ!」は言葉の波動として前向きに働いてゆくだろうと思うんです。あてはまらない場合もあるでしょうが、僕はこれからもみんなに、自分に言い続けてゆこうと思ってます。ご理解ありがとうございます。ではまた。
がんばれ!

#56

どうも。Takenoriです。私が思うに、人生って波が在ると思うのです。調子がいい時はがんばらなくてもどんどん事が運んでゆく。悪い時は何をやってもダメ…とか。だから中年さんのおっしゃることもわかります。おそらくずっとがんばってこられたのですね。だから追い立てられるような表現はあまり好きではないと…。でもカブリツキさんの"がんばれ"はご本人のおっしゃられていることと、決り文句と化しているわけですからあまり気になさらないほうがいいと思います。それにカブリツキさんの文章はユーモアもあり、且つ思いやりやぬくもりも感じられるものですから。一つのカキコだけでなく、もっと読んでみたらわかっていただけると思います。後は、単純に合う・合わないだけの問題でしょうね。

#57

反対意見ではないのですが。
前に阪神大震災で避難していた人たちが、もう「がんばれ」と言わないで欲しい、と、言っていたのを思い出しました。
心身ともに疲れきり、憔悴しきってしまった人に対しては、つらい言葉でしょうね、確かに。彼らもがんばりたいのです。でも、その力がもうないのです。
まあ、今そんな人たちはこの掲示板を読んではいないと思いますが、どんなに良い動機で言ったことでも、時と場合によってはプラスの力にはならないことがあります。特に人に対して言うのであれば、言った人の自己満足で終わってはならず、必ず言われた人の事を考えなければなければならない、とも思います。
多分、カブリツキさんであれば、その辺も踏まえた上で、あえて使っているのだと思いますが。
トレードマークみたいになっていて、それはそれでいいと思います。
ちょっと頭に上ったことを書いてみました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Mrカブリツキさん ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่