最新から全表示

25351. おしえてください!!(1kview/2res) フリートーク 2003/01/11 06:29
25352. PCにつての質問(1kview/5res) フリートーク 2003/01/11 02:00
25353. Microsoft Office Specialist(1kview/2res) お悩み・相談 2003/01/10 20:40
25354. ドライビングテスト(6kview/24res) フリートーク 2003/01/10 20:33
25355. おしえてください!!(1kview/0res) フリートーク 2003/01/10 06:34
25356. ぶちゃけ!(1kview/2res) フリートーク 2003/01/09 13:44
25357. I-20の期限について教えてください。(3kview/8res) お悩み・相談 2003/01/09 07:27
25358. 自由でない、隠されたアメリカ(9kview/64res) フリートーク 2003/01/09 02:43
25359. INSへ住所変更って届ける義務ある?(6kview/20res) お悩み・相談 2003/01/09 02:06
25360. 学生ビザから観光ビザへは・・・(973view/0res) お悩み・相談 2003/01/09 00:49
トピック

ドライビングテスト

フリートーク
#1
  • cube
  • 2003/01/02 13:26

こんにちわ。
CAに来て約1ヶ月が経ちました。
その間に車を買って国際免許で運転しているのですが、CAの免許を取らなければいけない事に気づき、今度ドライビングテストを受けることになりました。
で、自分の車持参なのは知っていますが、自分で運転して行っていいのでしょうか?
普通は24歳以上のCAの免許を持ってる人が同乗していなければいけないのですよね?
友達もいないもので、どうしようかと思っています。
誰かアイディアを下さい。
お願いします。

#6

持ち主が本人なら運転しても大丈夫ですよ!
俺はそれで大丈夫だった・・・・

#7

蛇足ですが、ドライビングテスト当日の窓口で受付の時に、必ず車の自動車保険のカードを持参してください。このチェックがあります。それから、車のウィンカー、ヘッドライト、ブレーキランプ、ワイパーは必ずチェックされますので、確認しておいた方がよいでしょう。さらに、デフロスター(曇り止め)の操作も聞かれます。ハンドサイン(手信号)は、レフトターン、ライトターン、ストップオアスピードダウンの3つを聞かれますから、窓を開けて、操作してください。DMVによって、コースは多少違うと思いますが、住宅地の狭い道路と学校区域は、25mph以下で走ることと、一旦停止のストップサインがある交差点では、停止線手前にきちんと停止させ、頭を左右に大きく動かして、確認し、さらに50cmほど前にゆっくり移動させ、停止して再度左右を確認しなければなりません。これに注意してください。路肩への縦列駐車とバックは、身を乗り出すようにして後方を確認してください。ご健闘を祈ります。

#8

皆々様、とてもためになるアドバイス、ありがとうございます!!!
特にmasaさん、ドライビングテストのアドバイス、十分に活かさせていただきます!!
受かり次第、また、ご報告いたします^0^
親切に答えていただき、ほんとにありがとうがざいます!

#9

皆々様、とてもためになるアドバイス、ありがとうございます!!!
特にmasaさん、ドライビングテストのアドバイス、十分に活かさせていただきます!!
受かり次第、また、ご報告いたします^0^
親切に答えていただき、ほんとにありがとうがざいます!

#10

皆々様、とてもためになるアドバイス、ありがとうございます!!!
特にmasaさん、ドライビングテストのアドバイス、十分に活かさせていただきます!!
受かり次第、また、ご報告いたします^0^
親切に答えていただき、ほんとにありがとうがざいます!

“ ドライビングテスト ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。