Mostrar todos empezando con los mas recientes

24511. エプロン(1kview/2res) Chat Gratis 2003/05/02 16:42
24512. アメリカ向きじゃない?(1kview/4res) Preocupaciones / Consulta 2003/05/02 12:13
24513. スバルレガシイ(2kview/12res) Chat Gratis 2003/05/02 11:49
24514. WINDOW TINT(1kview/2res) Preocupaciones / Consulta 2003/05/02 10:35
24515. WINDOW TINT(507view/0res) Preocupaciones / Consulta 2003/05/02 07:02
24516. 留守中誰かが部屋に入ったかも?(3kview/14res) Preocupaciones / Consulta 2003/05/02 07:02
24517. I-795と移民局(1kview/0res) Chat Gratis 2003/05/02 00:29
24518. UC VS CSU(1kview/3res) Chat Gratis 2003/04/30 23:17
24519. アメリカで就職(1kview/0res) Chat Gratis 2003/04/30 23:17
24520. 対イラク反戦運動へのオンライン署名(22kview/304res) Chat Gratis 2003/04/30 23:17
Tema

対イラク反戦運動へのオンライン署名

Chat Gratis
#1
  • RUBY
  • 2003/02/13 05:57

下記のサイトを御覧になって何かを感じたら是非署名して下さい。
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/index.html ←オンライン署名が出来ます。
http://www.morizumi-pj.com/index.html
http://www.savewarchildren.org/

#255

イラクのことはどうでもいい。 こっちのひとたちにまかせれば。
最初から北朝鮮のことをもっと考えなさいって。 みんなが一つの問題に集中してたら他がエスカレートしていくでしょう。

#256

他がエスカレートってなんですか?

#257

>強い国が力ずくで何をしても良いと言う時代になってしまった。

何千年も前からそういう時代は続いていることをあなたは知らんようだのう。強い国が弱い国を制覇するのは不変の常識。

>「なぜ今回戦争を始めなければならなかったのか?」

まだ分かっとらんようだのう。ほんと救いようがない奴らだ。以下は財団法人日本国際フォーラムから引用。

われわれが最初に明らかにしたいことは、いわゆる「ならず者国家」による大量破壊兵器の開発や配備は許容することができないという基本的立場であります。九・一一テロによって国際テロリストの脅威が明らかにされました。大量破壊兵器がかれらの手に渡った場合の脅威には計り知れないものがあります。国際社会は、平和的措置によって脅威を取り除くことができない場合には、最後の手段として武力を行使せざるを得ません。ただ「反戦平和」だけを叫んだり、「イラクも悪いが、さりとて米国の軍事力行使も悪い」といった他人事のような発言は、自らの立脚点を放棄し、警棒と凶器の区別をしない誤りを犯すものです。イラクは湾岸戦争停戦の国連安保理決議六八七の下での大量破壊兵器の査察を一九九八年に拒否しました。昨年十一月に採択された決議一四四一は、イラクに義務遵守の「最後の機会」を与えましたが、その挙証責任はイラク側にあります。しかるに、これまでのところでは、イラクが義務遵守を証明したとはとてもいえません。

http://www.jfir.or.jp/j/em_pr/appeal_2.htm 

#258

独裁者フセインの恐怖だけで国民が震えながら言いなりになっていた。それでも何百万人も殺していたフセインとその取り巻き。
平和ボケの奴らには分からないだろな。

#259

「平和ボケ」とか、頭ごなしに批判に入る人が多いですね。皆さん気をつけましょう。これでは話になりません。

日本国際フォーラムからの引用はありましたが、問題はいくつかあります。

まず、なぜアメリカは国連の決議を待たずに独断と言える形で戦争を始めたのか。なぜ日本は国連の決議を待つようにアメリカを説得しなかったのか。

大量破壊兵器は今回イラクに米英軍が侵攻した後も発見されていません。それでは戦争を始めた目的が達成されていません。結果論として、早期終結になろうとしていますが、これで良いと世界は見るでしょうか。

アメリカ(およびイギリス)は今回の戦争で被害にあった人々の救済義務はないのでしょうか?

逆恨みとも言えますが、今後国際テロの脅威は、アメリカ同時多発テロ発生時以上に増えるでしょう。それは米英だけでなく、この戦争に賛同した日本も対象となります。北朝鮮だけ気にしていればいいといえるでしょうか?

Plazo para rellenar “  対イラク反戦運動へのオンライン署名   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.