Show all from recent

24141. グリーンカード抽選結果届きましたか(1kview/6res) Problem / Need advice 2003/06/19 22:28
24142. ウエストLA近辺で美味しい和食(1kview/4res) Problem / Need advice 2003/06/19 21:17
24143. 無料か格安で歯の治療をしてもらえる所知りませんか。(1kview/6res) Problem / Need advice 2003/06/19 13:36
24144. F-1 ビザについて(1kview/3res) Free talk 2003/06/19 03:08
24145. レーシック(1kview/7res) Free talk 2003/06/19 02:08
24146. 誰か、バイクの乗り方教えて〜。HELP!(5kview/66res) Free talk 2003/06/19 02:08
24147. 安いプロバイダー(1kview/8res) Free talk 2003/06/19 02:08
24148. 20歳の人何して遊んでますか?(1kview/11res) Problem / Need advice 2003/06/19 02:08
24149. クレディットのバッドヒストリーの影響(1kview/14res) Problem / Need advice 2003/06/19 02:08
24150. 日本での永住権申請(1kview/3res) Problem / Need advice 2003/06/19 00:36
Topic

H1B申請がもしダメだった場合

Problem / Need advice
#1
  • どうしよう
  • 2003/06/11 15:01

大学卒業後、プラクティカル中にスポンサーとなってくれる雇用主を見つけて、弁護士つけてH1B申請をしたのですが、8ヶ月経った現在、いまだにビザがおりていません。プラクティカルもとっくに切れて、ビザがおりるまでは働けないので、自宅待機中です。(移民局にファイルはされているので、滞在は問題ないのですが)これで、最終的にビザがおりれば一件落着なんですが、万一、却下だった場合、即帰国しなくちゃいけないんですよね?それだけはどうしても避けたいんですが、何か方法はないものでしょうか?マスターを取るためすぐにどこかの学校に入学するとか?一応、今の内から却下だった場合の対策を考えておかねば、と焦っています。誰か、私と同じことを経験した方がいたら、ぜひアドバイス下さい。本当に困っています。

#12
  • H1Bは何のため?
  • 2003/06/17 (Tue) 07:02
  • Report
  • Delete

文章を読んでいると、H1Bの申請が何のためなんだろうと思うのは私だけかなぁ?
申請がダメでも日本に帰ることを避けたいって単にアメリカに居たいだけってことですか?
だめならF1の申請なんて考えがおかしいんじゃないですか?
自分の能力がアメリカで必要とされていないんなら帰るしかないですよ。
アメリカで仕事が出来る能力をつけるためにマスターを取るって言ってないよね。帰るのを逃れるために学校に行くっていうのはなんかおかしいと思うのは私だけか?

#13
  • 将来のため
  • 2003/06/17 (Tue) 12:54
  • Report

人には色々な事情がありなんとか自分の生きる道をアメリカで探そうとしている人もいるのです。 疑問に思われるのであれば別トピをたててみてください。 ビザの心配のいらない立場なのでしょうし、もしかしたらそんなにアメリカ生活を満喫されていないのかな?日本では学べない事をなんとか勉強したい、自分の力を試したいと思っている有望で高尚な志を持っている学生は多いはず。そんな学生達が911の後にどんどん厳しくなている移民局の規制のもと、どんなに苦しんでいるか。

単純に帰るのを逃れるために学校に行くっていうのではありません。

#14
  • がんばりましょう
  • 2003/06/17 (Tue) 14:23
  • Report

いくら会社が必要としていても、移民局が駄目と言えば滞在できる方法は限られてきます。今までの留学生活で身に付けてきたもの、作ってきたものは貴重でそれなりの努力と忍耐が必要だったはずだと思います。移民局のビザ審査は成績証明書や専攻と職種の一致など、表向き(言葉は悪いかもしれませんが)で多くの申請がある中最も納得できる形ですが、実際のその会社の中での能力や個人のスキルなどは周りにいる人たちしかわからないものです。人それぞれ、作ってきたものも違えば努力の形も違い、紙の書類の中でそれらを判断することは難しいと思います。
ただ単にアメリカにいたいからといって大学院へも行くのでしょうか。そこまでしなければいけない程の移民局の規制や個人の捨てきれないものがあるのだと思います。
能力があるかないかなんて、そもそも何で判断するのでしょうか?会社が必要としていれば、必要なんです。そう思います。

私もとぴ主さんと同じような状況にいます。これを読んでいる同じような状況の人、頑張りましょうね。

#15
  • そうです
  • 2003/06/18 (Wed) 12:00
  • Report

#13,14さんに賛成!
何も助けられる情報は無いけど応援してるので頑張ってください。

#12さん、あなたはさぞかし立派な方なのでしょう。
でも頑張ろうとしてる人はたくさん居ます。その人達を応援する事がなぜ出来ないのでしょう?
トピ主達のやる気を無くさせる&見下した言い方は良くないと思います。

#16
  • どうしよう
  • 2003/06/18 (Wed) 14:13
  • Report

トピ主です。長い話を大幅に省略して書いたので、#12さんのように考えられる方がいるのは当然だと思います。ホントにややこしい話なんですよ。。。。日本に帰りたくないからとか、そんな単純な理由のためにここまでお金と時間と労力はかけられません。皆さん、お互いに頑張りましょう。励ましの言葉をありがとうございました。

Posting period for “ H1B申請がもしダメだった場合 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.