最新から全表示

201. アパートの修理に来てくれません、、、(1kview/2res) お悩み・相談 2023/04/29 15:39
202. 留学(2kview/10res) 疑問・質問 2023/04/28 11:30
203. 中学留学(3kview/17res) 疑問・質問 2023/04/27 12:22
204. LA女子1人の移動手段(21kview/92res) お悩み・相談 2023/04/26 15:25
205. 仲間探し(7kview/56res) フリートーク 2023/04/26 15:09
206. ヘアサロンで失敗した場合、クレームしますか?(2kview/1res) お悩み・相談 2023/04/25 23:22
207. グリーンカード(944view/2res) ビザ関連 2023/04/23 11:03
208. オファーレターが貰えない(1kview/7res) 働く 2023/04/19 07:30
209. 自動車の日本への輸送コスト(5kview/16res) 疑問・質問 2023/04/18 22:48
210. FedExの遅れ(3kview/20res) 疑問・質問 2023/04/17 21:43
トピック

リトル東京サービスセンターのカウンセリング

疑問・質問
#1
  • 悩んでいる子
  • mail
  • 2021/01/25 16:04

コロナ禍で家庭問題がいろいろ勃発し、自分も仕事がなくなり、カウンセリングを受けたいと思っています。
リトル東京サービスセンターのカウンセリングは、週1回、無料だと聞きました。
どなたか、ここのカウンセリングを受けた経験のある方はいらっしゃいますか。
いい、悪いの評判を知りたいです。
秘密は厳守してもらえるでしょうかね。

#16
  • 悩まない性格に改革
  • 2021/01/26 (Tue) 19:57
  • 報告

批判覚悟でコメントしますが。

悩みは行動しないで頭で考える時間が長いから生まれます。そして1番厄介な悩みは手に入らない望みをいつまでも手放せない。つまり諦める事。まず叶わない願望は捨てる事が1番の近道。無駄な知識や情報から正しい選択をしようとするのはいい事だが、必ずしも皆に当てはまるわけではない。

まずは自分の悩みや願望を紙に書き出す。それからある程度相談したら、決めるまで人に相談しない。どんなにいいアドバイスをもらっても自分に当てはまらなければ迷いを生み自己嫌悪にまでおちいる。悩みを相談している側も人間なので、せっかくの決断に水を刺す人も少なくない。大切なのは正しい選択をする事ではなく、自分で決断すること。間違えたらまたやりなおせばいい。いいカウンセラーは答えを与えてくれる人ではなく、その人の正解を導き出せる人。

人の幸せの形はそれぞれ。いい会社にはいり、結婚して、子供を持つことだけがいい人生ではない。むしろその価値観を共有することで安心する人もいれば息苦しく感じる人もいる。答えは自分にしかわからない。相談はあくまで自分を見つけ出すための通り道です。

悩まず行動あるのみ。いらない情報、人間関係から距離を置くだけで、自分に合った道が見えてくるかもしれません。

#17
  • keiresume
  • 2021/01/27 (Wed) 06:12
  • 報告

#16さん
良いことおっしゃいますね。こういった関連のプロですか?
私はカウンセラーを含め他人が信用できないので、16さんに
私のカウンセラーになって欲しい位です。
医者、弁護士、会計士、にはがっかり。
もっといいこと書き込んでください。

#18
  • 日系
  • 2021/01/27 (Wed) 06:43
  • 報告

#16 その通りだと思います。よく肝に命じておきます。昔、離婚しようと思い、でも右も左もわからなかった時、無料相談に電話したら、的確な答えもくれず、考え直せや、話し合えと相談員のお節介おばさんに言われて、意思を貫けば良いのに、考え直した。そうこうしているうちに、アメリカ人の相手に先を越されて家は追い出されるは、酷い目にあったことがある。それ以来二度とあの無料相談には電話しない。素人集団個人の価値観の主に自己顕示欲の強いオババの押し付けの集まり。多分寂しくて、日本語で会話したい人にはうってつけかも知れないが。友人でも要らない情報くれる人が多い。寂しいと余計に選択を間違え、人の意見を尊重してしまう。

#20
  • AI
  • 2021/01/27 (Wed) 08:18
  • 報告

アメリカではAIカウンセラーが普及し始めていますね。
コンピューター相手では対人的な感情がなくなるので、恥ずかしいという感情がなくなり隠さずに本音を言えます。
悩み事の解決も人間よりAIのほうが客観的にかつ広範囲の回答が期待出来そうです。

#21
  • 悩まない性格に改革
  • 2021/01/27 (Wed) 08:58
  • 報告

究極に言ってしまえは悩みの大半は人間関係。

AIが多方面で普及すれば、職場や友人関係の悩みも激減すると思います。

現代人はインターネットの普及で自分には関係のなかった世界に簡単にアクセス出来る時代になり、自分の可能性や才能を発見しやすくなったと同時に、選ぶ選択肢が増えすぎて悩む要因にもなっている。

18さん
優しい人ほど優柔不断らしいです。他人を尊重するあまり自分を後回しにする傾向がある。しかし損な役回りなので、バランスをとってうまく生きてください。

“ リトル東京サービスセンターのカウンセリング ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。