최신내용부터 전체표시

201. ロサンゼルスのSummary Dissolutionについて(1kview/1res) 질문 2023/05/06 07:50
202. 大家の対応(4kview/22res) 거주 2023/05/04 17:44
203. A3用紙への印刷(4kview/17res) 질문 2023/05/02 15:34
204. 隣のアパートの木が塀を越えて困っています。(4kview/19res) 고민 / 상담 2023/05/02 07:33
205. グリーンカード抽選当選者の方!!(1kview/4res) 비자관련 2023/05/01 19:43
206. 藤波晋太郎を応援するトピ(2kview/6res) 프리토크 2023/04/30 10:21
207. アパートの修理に来てくれません、、、(1kview/2res) 고민 / 상담 2023/04/29 15:39
208. 留学(2kview/10res) 질문 2023/04/28 11:30
209. 中学留学(3kview/17res) 질문 2023/04/27 12:22
210. LA女子1人の移動手段(23kview/92res) 고민 / 상담 2023/04/26 15:25
토픽

日本食材マーケットの値上げがえげつない?

프리토크
#1
  • nabeyaki
  • 메일
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#168
  • にゃんこ
  • 2023/02/13 (Mon) 15:00
  • 신고

スーパーキングは色々安いので、時々行きます。
Anaheimは最近リニューアルされ、びっくりするほどきれいになりましたね。
昔のスーパーキングしか知らない方は、驚くと思います。

#169
  • なんだろ
  • 2023/02/13 (Mon) 16:21
  • 신고

いろいろ安いって言ってももともと数ドルの物の話でしょ?

#170
  • SK
  • 2023/02/13 (Mon) 19:39
  • 신고

それを言ったら身も蓋もないですね。
塵も積もれば ですよ。最近他州から引っ越して来ましたが、初めてスーパーキング行った時は安過ぎて目玉が飛び出そうになりましたよ。お陰で薩摩みかんを🍊思う存分楽しめました!

#171
  • にゃんこ
  • 2023/02/13 (Mon) 20:53
  • 신고

#169さん
はい、スーパーマーケットなので、数ドルの物が殆どなのは当たり前ですね。
行く人は行く、行かない人は行かない、ただそれだけですね。

#170さん
スーパーキングは本当に安く、あの辺りに週何日か行く機会があるので、寄ることが多いです。
グロセリーショッピングのモチベーションが上がってしまいます。

#172
  • なんだろ
  • 2023/02/14 (Tue) 08:42
  • 신고

ということは
欲しいものが10品あったらそれぞれ安いところを調べて場合によっては10店舗まわるんですか?

“ 日本食材マーケットの値上げがえげつない? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요