แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

สนทนาฟรี
#1

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#582

時差さん、

そりゃぁしようがないですね。最近のスマホは日本なら日本へ行くと日本の標準時に勝手に合わせてしまうので、カレンダーなどのアプリを日本で一度でも使ってしまうと、こちらに戻ってきてもスマホ自体のクロックはまたこちら時間に自動的に戻りますが、個々のアプリに記録されたデータまでは直してくれません。

私などはカレンダーにある予定も歯医者のアポなど2、3点だけだったので別媒体の記録もあって問題はありませんでした。時差さんはカレンダーだけに記録したものが沢山あったのでしょう。日本との時差を計算して元の時間に戻す作業はさぞかし大変だったはずです。私なんか、何時間引くんだったか足すんだったか途中で完全にこんがらかってしまいます。

ashitano さん、

そりゃぁいいアイデアですね。私はカレンダーも含めグーグルファミリー一辺倒でスマホもデスクトップも自動的に同期してくれてます。

時差さんもマップやカレンダーをグーグル系にしてはいかがでしょう。iPhone でも非常に便利だそうですよ。

https://youtu.be/r54c6IiLoxI

https://youtu.be/Fgcf0HwhxfI

#583

そうなんです!子供に病院、主人の歯医者、犬のグルーミング、ランチの予定から「何かをいつまでに買う必要がある」ときなどは全部スマホのカレンダーに書き込んでいます
ashitanoさんそのアプリ教えてもらえますか?ぜひ使いたいです!

#584

実は、私もグーグルカレンダーなのです。倍金萬さんの言うように、スマホとデスクトップに同じく現れます。日本でスマホに書き込むと、帰ってきてから、デスクトップで見られます。書き込んだ内容は、どこで書いても同じく保存され、困惑はしないですみまました。

#585

時差さん、

時差さんはかなり綿密にカレンダーを利用されているんですね。私なんか医者のアポなど月に2~3件ぐらいしか入れていません。いくら優れたカレンダーでもこれじゃぁ宝の持ち腐れだ。それよりもスマホの Clock の方が忙しいです。孫の学校の送り迎えが日々の生活では重要ですが他の事で夢中になっているとついその時間を忘れてしまいます。

それで Clock の Alarm にそれらの時間を入れています。アラームの音は(なぜか)ミケの「思い出の九十九里浜」。イントロの歯切れのいいギターの音で居眠りしていてもビクッと我に返ります。^^; 以前はヴェンチャーズの「パイプライン」でした。

https://youtu.be/n6B6yP2ioUA

家の周りのセキュリティーカメラが Motion Sensor で動いた時の注意音は(これもなぜか)京急電鉄・電車の発進音、今は日に数編成しか走っていない「ドレミファ VVVF インバーター」の音です。

https://youtu.be/sFNSyH9mpP4

#586

元々は手帳に書き込んでいた世代です笑
開いて一発でわかるのでよかったんですけど子供ができる前から描くのが面倒になってカレンダーにしました

慣れるまでカレンダーを見るのを忘れたりしましたが今は気がついたら見るようになっていていい感じです

ぱっと見て、来週予定多いなと思ってポッチみたいなのがあるものは絶対クリックして予定を確認しますが、勝手に入っている関係ない、興味のないホリデーとかだとあ、なんだってなりますね

グーグルカレンダーってスマホに勝手に入ってるカレンダーとは違いますか?iPhoneですが。

เขียนใน“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

แบบฟอร์มแสดงความคิดเห็น
ชื่อผู้ใช้
[ตรวจสอบ]
ที่อยู่อีเมล
ข้อตกลงในการใช้งาน / เงื่อนไขการใช้งาน (必ずお読み下さい)
  • เขียนลง