최신내용부터 전체표시

14291. TOEFL iBTって大変???(764view/2res) 고민 / 상담 2006/10/31 22:52
14292. ワイヤレスネット接続(843view/4res) 프리토크 2006/10/31 22:50
14293. 車のリース(398view/2res) 고민 / 상담 2006/10/31 21:49
14294. クルーズ(628view/7res) 고민 / 상담 2006/10/31 17:26
14295. 子供の日本語教育について(944view/13res) 프리토크 2006/10/31 14:49
14296. Eビザ取得の為に会社設立した方!(6kview/38res) 고민 / 상담 2006/10/31 14:49
14297. 日本からいくら持ち込める?(596view/4res) 고민 / 상담 2006/10/31 14:22
14298. todsのアウトレット(2kview/5res) 프리토크 2006/10/31 10:31
14299. プチギフトにするための紅茶(901view/8res) 프리토크 2006/10/31 10:31
14300. 日本語ワープロについて(484view/1res) 고민 / 상담 2006/10/31 10:31
토픽

Eビザ取得の為に会社設立した方!

고민 / 상담
#1
  • amiami
  • 2006/02/22 14:19

ビザ申請の為に会社をこちらで設立して、Eビザを取ろうと考えている者です。
去年、弁護士と話た所、私の場合簡単に取れるという事でした。
しかし、取得した後にどれ位の割合で税金を取られるのかがわかりません。なので、経験のある方のお話(例えば、何パーセントの納税をしたとか、いくら払ったとか)が聞ければありがたいです。私の取ろうとしている同じビザを2年前に取得した友達は、今度ビザの延長の為に6万ドルの税金を納めなければならないと言われたらしいです。そんなに収めなければならないなら、しない方がマシなのかな?と思います。とりあえず、業種によっても違うと思うので何人かの会計士に話を聞こうかと思います。
では、アドバイスよろしくお願いいたします。

#20

#19さん。
シーズンによって異なりますよ。平均して1〜2ヶ月です。
駐在員のE1,2は4日〜1週間で出るそうですが。

#21
  • ロック
  • 2006/03/12 (Sun) 12:03
  • 신고

バイヤーさん。
参考になります。どうもありがとうございました。

#22
  • 社会人
  • 2006/04/18 (Tue) 19:10
  • 신고

E−VISAで会社をやっている方々に質問です。 日本で面接を受けに行く際、こちらから書類等をまず送り、"PROVISONARY APPROVE”という結果が出てから、日本で面接すれば確実と、弁護士さんに言われたのですが、皆さんは、そちらの結果を待ってから面接に行かれたのでしょうか? 

また、書類を領事館に発送してから、どれぐらいで、ノーティス(駄目なら駄目で)がくるのでしょうか?

とても急いでいるので、どなたか教えて下さい!
その際の、書類の詳細なども教えて頂けると光栄です! 

#23
  • 亀の甲
  • 2006/04/18 (Tue) 20:29
  • 신고

#22さんに便乗質問です。

私も少し前に弁護士から、「先のに大使館に書類を送って、OKが出てから面接に帰れば、4−6週間で戻ってこられる」と聞きました。
それをやらないで直面接へ行くと、書類の審査や何やらで6ヶ月かかることもあると聞いて驚いています。
新設の会社で、一人目のEビザだと、間違いなく4−6ヶ月は見た方がいいとのことですが、そんなに会社を留守にしていられません。

みなさん、どのような手順でVisa発行まで行ったのか、教えてください!

#24
  • ロック
  • 2006/06/07 (Wed) 18:14
  • 신고

E1ビザ(ビザスタンプ)を取得した方にアドバイスお願いします。
日本の米国領事館にすべての書類を送って先日に返答がきて、パスポートとEx Pack500の封筒の2点のみチェックされてました。他にはチェックされてません。

私が依頼した弁護士さんが言うには、私のようにパスポートとEx Pack500の封筒の2点だけがチェックされてるだけの場合はビザのスタンプがもらえる可能性が高いと言われました。もちろん補償がない事は分かってますが、かなりリスクが高く不安ですので経験者の方、また何かご存知の方いましたらぜひアドバイスお願いします。

“ Eビザ取得の為に会社設立した方! ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요