Show all from recent

14081. 母乳育児のみだった方に質問です(839view/16res) Problem / Need advice 2006/11/28 21:58
14082. レコードオフィスについて…(365view/0res) Free talk 2006/11/28 15:42
14083. E-2 Change of Statusの更新(455view/2res) Free talk 2006/11/28 15:42
14084. 帰国の引越し会社について(542view/1res) Free talk 2006/11/28 15:42
14085. どこがいいかなぁ?(378view/0res) Free talk 2006/11/28 15:42
14086. 車のグッズ(427view/1res) Free talk 2006/11/28 15:42
14087. DVDビデオカメラの写真の現像方法(523view/5res) Problem / Need advice 2006/11/28 09:43
14088. 車のインロック…(652view/10res) Problem / Need advice 2006/11/28 09:08
14089. 日本からのトラベラーズチェックを・・・(372view/2res) Problem / Need advice 2006/11/28 00:51
14090. インターネットバンク(363view/1res) Problem / Need advice 2006/11/27 21:46
Topic

これからの不動産

Problem / Need advice
#1
  • りんりんです
  • 2006/07/20 22:00

ペイメントがきつくって、家を売ろう
かと思っていた矢先、なんだかマーケットがさがってきているのを感じはじめ3ヶ月、自分の家のまわりにもFOR SALE看板がちらほら。。。。2,3ヶ月も看板を出している家はざらです。あげくのはて、REDUCEサインがついたものも、よく見かけます。このように売るのが難しい中、もっともっと下がってしまう前にプライスを売れやすいように下げてでも売ってしまう方が賢いのか、今、下がるか、持ちこたえるか様子をみる。
慌てずにたたき売るようなことはせず、(少しマーケットに動きが出て、市場もさがらないか)
本当に迷っているというか、決断できず、苦しんでいます。どなたかアドバイスお願いできますか?よろしくお願いします。いろんな意見を聞かせてください

#12

最近の家の価格が上がったのは別にバブルではありません。16年前と価格を比較しても2.5−3倍しか上がっていない。物価の上昇を考えると、あまりあがってないことになります。
家を買う人は、多くは買い替え、ほとんどすでに家を持っていて、いろいろな理由で買い換える人、それに遺産で親からもらった人、また親から援助してもらった人、また夫婦でばりばりか稼いでいる人など。外国人もばかになりません。お金のある人はたくさん買っています。短期的には少しさがったりするけど、長期的には必ず上がりますし、自分の住む家は必ずいるのだかあったほうがいい。それに緊急の場合はホームイクイテイローンで急場もしのべますよ。私はよくwww.ditech.com, www.zillow.com.で自宅や投資物件の価格みてます。

#15
  • ろーりー
  • 2006/07/23 (Sun) 08:16
  • Report

>#12 最近の家の価格が上がったのは別にバブルではありません。

でもFRBグリンスパーンさんもカリフォルニアはバブルだとTVで発言してますよね。住宅市場がアメリカ経済を持たせてきた部分が多いので、あまりバブルバブルと騒いて一気に弾けちゃうと大変だからメディアもあまり書きませんが、日本にいる日本人をよく見習いましょう。アメリカでは毎月の支払いしか見ないようですが、実際金利を含めた総支払い額を先に計算してみる。それと何年か後の不動産の価格を予想、比較してよく検討した方がいいですよ。「必ず」上がるなんてことはないのですから。

http://www.redcruise.com/nakaoka/index.php?p=161

#16
  • 長期的に見れば
  • 2006/07/23 (Sun) 08:45
  • Report

必ず上がる。
15〜16年持ってれば必ず上がるのだから、支払いさえ出来るのであれば売る必要はないのではないかと・・・。
もし支払いが出来ないのであれば、何か方法を考える。部屋を貸すとか、リファイナンスするとか。それでも駄目な場合は、売る事を選択肢に入れる。

#17
  • エドッコ3
  • 2006/07/23 (Sun) 11:28
  • Report

> 16年前と価格を比較しても2.5−3倍しか上がっていない。

不動産でそんなに上がったらバブル以外の何ものでもないでしょう。

#19
  • りんりんです
  • 2006/07/23 (Sun) 12:29
  • Report

たくさんの方の意見が聞けてとても
うれしいです。みなさんありがとうございます。長い目ではみていません。
やっぱり年取って、大きな家には住みたくないし、メンテもたいへんです。
(1956BUILD)そしてプロパティーTAXもたかいですし、リファイナンスをしてもそんなに変わらないです。。。。みなさんが話されてる変動型です。不動産エージェント何人かと話したところ、
1年前だったら、1.38M  今だったらこの状況スローマーッケットだし
バイヤーに家を見にきてもらう事すら難しい今、コミッションを高く、プロパティーの価格を下げてひきつけるしかない。と言われます。確かにそうでしょう。。と私も思っています。それで、不動産は周りの家データをもとに、1.2でリスティングは。。。と言いました。。地価が下がっていく。。不安感からか、私には1.2でも無理売れないようなきがします。

Posting period for “ これからの不動産 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.