最新から全表示

13961. 運転免許証期限について(441view/3res) お悩み・相談 2006/12/16 03:52
13962. 車を・・・・(400view/1res) お悩み・相談 2006/12/15 23:54
13963. マネーオーダーについて(534view/1res) お悩み・相談 2006/12/15 20:59
13964. 日本語の通じる耳鼻科探してます(567view/0res) フリートーク 2006/12/15 00:09
13965. Bakersfield Jam(600view/1res) フリートーク 2006/12/14 22:10
13966. 井戸端・独り言板(7kview/382res) フリートーク 2006/12/14 18:12
13967. 松坂 メジャーでプレーが夢? 金儲けが夢?(1kview/32res) フリートーク 2006/12/14 18:12
13968. PCの電源がいきなり切れるのですが(550view/2res) フリートーク 2006/12/14 15:16
13969. 圧縮収納袋って何処で買えます?(731view/3res) フリートーク 2006/12/14 14:17
13970. 日本版PS3 について(442view/0res) フリートーク 2006/12/14 12:13
トピック

井戸端・独り言板

フリートーク
#1
  • 阿蘇恋 軸郎
  • 2006/10/13 11:19

独り言板が長くなったので作りました。使ってください。

#210
  • 聞き長瀬
  • 2006/10/31 (Tue) 22:06
  • 報告

はじめまして。NYの板から来ました。
最近ここの板からNYの板に流れてきてる人多いけどさ、LAの話題をNYに持ち込むのやめてくれない?

NYの人間にはわかんねえし不愉快だし、面白くもねえ見当違いな冗談でNYまで不愉快撒き散らされちゃたまんねえよ。ぱんちょさんみたいにこちらに溶け込もうとしている人もいるのは知ってるけどさ。

#211
  • コバルト
  • 2006/11/01 (Wed) 01:51
  • 報告

向こうでもお詫びしましたが、どうもすみませんでした。
 NY板が、NYの人だけで、ここみたいににぎわうといいですね!^_^

#212
  • 2006/11/01 (Wed) 05:07
  • 報告

未履修。 ありゃぁ、問題が大きくなっちゃったあ。

大昔だけど「内職」っつぅもんがあって。  世界史に限らず、非受験科目では英語とかこっそり勉強してたもんさ。 教師も知っていて黙認していた。 そうやって受験した世代が校長先生だもんね。  学校側が慣れからかおおっぴらにやっちゃたから責められてるんだね。 茨城の校長先生は「打たれ弱かった」んだなぁ。 
「打たれ強くて」イラつかせる姉歯偽装事件の関係者が校長になってくれれば「何で悪いの?」と居直ってくれるはず。

#213
  • 薔薇
  • 2006/11/01 (Wed) 09:02
  • 報告

いや〜昨夜は100人位来たよ、
キャンディー 足りないかと思った。
仕事から帰ったら、家の前でもう待機してたのには驚いた。まだ6時だよってか!#_#

#214
  • コバルト
  • 2006/11/01 (Wed) 15:23
  • 報告

薔薇の蜜にたかる可愛いミツバチたち。だったわけだ。
 お疲レーライス。^_^
------
 いじめを苦にして死を選んでしまう子供たちは、まだ人生経験もなく、学校っていう狭い世界だけがすべてなもんだから、そこから逃げるためには死ぬしかないのかもしれない。本当は学校なんて人生のうちでホンの一時期に過ぎなくて、それよりもっともっと大きな世界が君を待ってるわけで、そんなことで人生やめちゃうなんてもったいないことなんだけど、でも子供にはそれが見えないってことは理解できなくもない。それを先生や親が教えてあげなきゃいけないんだけど。死ぬほどつらい学校なんて、行かなきゃいいのに。
 で、問題は大人。
 茨城(いばらぎって入力しても変換される!)の校長、なんで死ぬの?そこまで責任のあること?もちろん学校のトップとして「未履修」を選択してしまった責任はあるけどさ、人殺したわけでもなく、高だかこの先、生徒が70時間補修受けるだけのことで、死ぬことはないよ。死んだって補修は無くならないんだしさ。

 日本の大人って、「死んでお詫びを」って意識(感覚?選択?)があるけど、確かに飲酒運転で罪のない子供を何人も殺しちゃった、なんて人間ならそうするのもいいけど、いやそうするべきだろうけど、不正の大臣の秘書とか、事情聴取を受ける警察の偉いさんとか、今回の校長とか、「死ぬよりも生きてその問題の解決に努力(協力)する方がずっといいんじゃないですか?」って人が多過ぎ。打たれ弱いなんていうとなんかかっこよく聞こえるけど、要はいい年して正しい判断ができず、死ねばこの苦しみから救われるなんて馬鹿な勘違いしてるだけだ。

 茨城の校長、あんたは子供たちに、「これから先、自分が何か問題を起こしてその苦しみに耐えられなくなったとき、自殺すれば逃げられるよ」ってことを身をもって生徒に示してしまったわけだ。それでいいのかい?

 亡くなられた方の冥福は祈りたいけど、こんなことで死んじゃう大人、それも子供を指導する立場の人間がいることがなんだか情けなかったです。

“ 井戸端・独り言板 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。