最新から全表示

13911. アメリカから海外への送金(323view/0res) お悩み・相談 2006/12/23 15:38
13912. 韓国料理の店(442view/0res) フリートーク 2006/12/23 08:32
13913. 児童英語の教材について!(518view/3res) お悩み・相談 2006/12/22 11:44
13914. ハワイのローカルスポットは?(707view/4res) フリートーク 2006/12/22 06:23
13915. 車の保険について(619view/1res) フリートーク 2006/12/22 00:40
13916. 豊胸手術の経験者の方々へ(2kview/35res) お悩み・相談 2006/12/22 00:40
13917. 車の修理屋を教えて下さい(309view/0res) お悩み・相談 2006/12/22 00:40
13918. E2 ビザに関して(359view/2res) お悩み・相談 2006/12/21 22:46
13919. PC PCのソフトウェアを売れる場所(563view/0res) フリートーク 2006/12/21 21:42
13920. 誕生日パーティー等に出張してくださる芸達者な方(462view/0res) フリートーク 2006/12/21 18:45
トピック

家を購入にあたり

お悩み・相談
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#218

建築業者です。10年前はあまり地震対策の建築は少なかったです。基礎工事で、地価を深く掘るのですが最近は10年前の倍以上は掘るようになったのは震度7まで対応住宅です。鉄筋でもきちんと地震対策のある建築と、そうでないものと、三宮ではっきりわかれましたね。基礎工事は深ければ深いほど、お金もかかるものです。神戸は埋立地だったため、他の土地よりも地盤がゆるいので三宮酷かったのでしょう。

#224
  • 最新情報
  • 2006/03/23 (Thu) 17:14
  • 報告

ブームがスローダウンした=ブームが終わった、ではありません。
「一般勤労者は住宅価格が高くなって手が届きにくくなってしまった事で様子見に入っているが、長期的に
見れば持ち家需要が飽和状態に入ってしまったわけではなく、もし長期金利が低下すれば再び活性化する」
と見られています。

#225
  • 最新情報
  • 2006/03/23 (Thu) 17:15
  • 報告

追記です。この数年の間にマーケットがスローダウンした事が何度か(2004年7月など)ありましたが、
全ての要素を消化した上で毎回持ち直してきています。
いつ本格的にスローダウンし始めるかは、長期的な視野で見なければ判断出来ません。

#227
  • rent vs. own
  • 2006/03/23 (Thu) 19:38
  • 報告

#219さんの説を参考にすると、家を買うのであれば2014年が一番いいという事になりますね。
計算してみると、それまで月のRent2300ドル年間27600ドル、8年間で22万ドル以上、
9年間で約25万ドルも捨てる事になってしまいます・・・。
その間の控除額や社会的信用を考えると、別にいま買ってもいいのではないかという気がしてきました。
今55万ドルで買って、8年後30万ドル以下になったとしても、税控除額などを考えると
下げ幅はそんなに気にならないかも。それに何より、2014年までずっとRentを続けるなんて・・・。
家をownしているかrentかで審査機関などの信用も全く違ってくるようですし、気持ち的にも差は大きいです。
これから8年も9年もrentを続けるなんて想像したくもありませんし、もし気に入った家があったら
買ってしまってもいいのではないかという気がしてきました。
スージーの言うレント1年分×20($552,000)という計算も納得がいきます。
それくらいで買える物件があったら、やはり今であろうと‘買い’なのでしょうね。

#229
  • DENS REPORTによると
  • 2006/03/24 (Fri) 03:23
  • 報告
  • 消去

すみません。2014年が底というのはアメリカ平均でオーバーバリューのCA,NY,FLORIDAは来年から2,3年で大分下がるということです。
今すでにスローになってきているので、もう少し様子をみた方がよいのでは?
買い手市場まであともう少しという気がします。

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。