最新から全表示

13911. 韓国料理の店(440view/0res) フリートーク 2006/12/23 08:32
13912. 児童英語の教材について!(516view/3res) お悩み・相談 2006/12/22 11:44
13913. ハワイのローカルスポットは?(704view/4res) フリートーク 2006/12/22 06:23
13914. 車の保険について(618view/1res) フリートーク 2006/12/22 00:40
13915. 豊胸手術の経験者の方々へ(2kview/35res) お悩み・相談 2006/12/22 00:40
13916. 車の修理屋を教えて下さい(309view/0res) お悩み・相談 2006/12/22 00:40
13917. E2 ビザに関して(359view/2res) お悩み・相談 2006/12/21 22:46
13918. PC PCのソフトウェアを売れる場所(562view/0res) フリートーク 2006/12/21 21:42
13919. 誕生日パーティー等に出張してくださる芸達者な方(460view/0res) フリートーク 2006/12/21 18:45
13920. 車の選び方:SUVでchevrolet/ford/jeep(414view/3res) お悩み・相談 2006/12/21 11:38
トピック

家を購入にあたり

お悩み・相談
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#281
  • 難しいですね。
  • 2006/03/30 (Thu) 15:15
  • 報告

#279スージーの娘さん、大事なことを見落とされています。
その計算には、家を購入した場合の税控除分が入っていません。
また3年後に金利が8%程度か、というのもどうかと思います。
ここ数年の金利5%台6%台は過去40年来の低金利です。
買うのを数年待っていて、その間にもし金利が8.5%や9%になってしまったら・・・。
そう考えると、ただ下がるのを待つのもリスキーですよね。
今の状況では、それぞれの事情により、「買い」か「待ち」か違うと思うのです。

まず#252芸能人さんのように、多額の資金を持ってDownPaymentを多く入れられる方は「待ち」でしょう。
下がるのを待ってから買われるといいと思います。
しかし、月々多額のレントを支払われている方、また収入が多い分TAX控除で節税されたい方は
今の低金利時「買い」かもしれません。
ただ下がるのを待っていても、それだけ多くの家賃を捨て、なのにTAX控除も出来ず、数年後家の値段が下がった
ところで金利が上がってしまっていたら、待ち続けた数年が無意味になってしまいます。それに下がりきるのを待つと
したら、これから何年も(2012年〜2014年?まで)待たないといけなくなるからです。

それぞれ毎月捨てられるRentの額、TAX(家を買う事によって幾ら節税できるか)、またDownPaymentの
多少によって「買い」か「待ち」かは違ってくると思います。

それから#274さん、不動産屋さんは毎月の収入が一定していないため、意外に台所事情の苦しい方が多いようです。1軒のディールが成立すれば数千ドルですが全く売れない月も勿論ありますし、家を買いたくても買えない方も多いみたいですよ。

#282
  • wow
  • 2006/03/30 (Thu) 18:38
  • 報告

みなさんホントに家がほしんですねー!

私は、「十分に」余裕を持って払える範囲でなく、現在または将来「相当な」な利益を生まないなら、レントで全然かまわないと思っているのですけど。。。

家を持っちゃうと、税金とかメインテナンスとかお金と時間とがかかるでしょ? 無理して買ってしまうと、貯金もできませんしね。 逆にレントだと寝るだけなら安いところいくらでもあるし、オーナーに全てめんどうなことは任せられるし、引越しもすぐにできますからね。 で、余ったお金と時間は、不動産以外にもいっぱいある投資の勉強やビジネスの勉強に使いたいですけどね。。。 結婚してても共働きなら、レントなんて安いものでしょ?

ところで、住宅ローンを持つと、それをできるだけ早く返すのが一番いい投資だそうです。 ローンをしながら他に投資するのは、よほど儲けないと、トータルとして損になるそうです。 確かにそうかもだけど、家だけが投資だとなっちゃうと、リターンも見えちゃってるし、それも嫌だなーって思いますけどね。 夢としては、もっとお金持ちになりたいですもんね。 株で儲けたウォーレンバフェットのように^^。

#283
  • SM男
  • 2006/03/30 (Thu) 20:56
  • 報告

わしら株に弱い人間らにとって不動産のほうが簡単で確実なんだけど。。。

流動性は失うけど(もうがんじがらめ!)、貯金は確実にたまるよ!

#291
  • 不安・・・
  • 2006/03/31 (Fri) 04:50
  • 報告

家がないってやっぱり不安です。
若い時だったらいいけれど、荷物も増えて、家族も増えてっていう時に、大家さんの紙一枚のノーティスで
たった30日以内に出て行かないといけない。
それも子供の学校区内で次の家を探さないといけない。
若い時だったらレントでもいいけれど、やっぱり落ち着こうと思ったらどうしても自分の城って必要な気がする。
それだけじゃなくて、投資としても周り見てて資産を築いた人って不動産がらみばかり。
株で10万ドル儲けたとかって聞かないし。SM男さんの言われるように、簡単で確実な投資、
それに誰にも追い出されない自分の城、それが不動産だと思う。(例えが古いかな?)

#290

最近会社によくリファイナンスのセールスの電話がかかって来ます。このとこ本当に多いですね。
でも#282さんのおっしゃる通り、今は他の投資やリファイナンスは考えずに家のローンを毎月少しでも多く返すことが最高の投資と考えています。
すごくいい時に一度リファイナンスしたので15年固定で4.75%です。それでも払い終わる頃には約10万ドルの利息を払うことになるんですよね。毎月約1000ドル余分に入れて後5年で終わらせようとがんばっています。

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。