최신내용부터 전체표시

13861. TOEFL650点(1kview/21res) 프리토크 2006/12/30 18:33
13862. 愛のない関係(1kview/47res) 프리토크 2006/12/30 18:33
13863. 味千ラーメン(980view/10res) 프리토크 2006/12/30 18:33
13864. ローズパレード(916view/10res) 프리토크 2006/12/30 18:33
13865. オレンジカウンティーについて(718view/5res) 고민 / 상담 2006/12/30 18:33
13866. 有名人と(1kview/18res) 프리토크 2006/12/29 19:20
13867. San Fernando Valleyで日刊サンおいてあるとこ知ってます?(405view/1res) 프리토크 2006/12/29 19:20
13868. Diposit返して!(801view/3res) 고민 / 상담 2006/12/29 19:20
13869. 現地の小学校(786view/8res) 프리토크 2006/12/29 19:03
13870. OPT取得後の成績について(359view/0res) 고민 / 상담 2006/12/29 13:41
토픽

立ち直り方

프리토크
#1
  • u-n
  • 2002/10/14 16:51

へこんだ時の立ち直り・気持ちの切り替えでどんなことしますか?それぞれ、いろんな方法があると思うんですが、私は結構溜め込む方なんで、毎晩うーんと考え込んでいます。
英語がわからない私にいつも話しかけてくれる陽気なamericanとの会話についていけず、寂しそうな目をされます。(様な気がします)

そのほか、ミスも数え切れず。立ち直れずに次の日を向かえ、追われているような気もします・・・

みなさんはどのように気持ちを切り替えますか?いろんな方法を教えてください。
 

#15

…カブさんそうとうオフ会に味しめたのね。。(苦笑い)。。
こらこら!そのことは、同じスレ内、一回言えば十分でしょ!!!また皆に怒られちゃうわよ!
えー、突っ走りすぎのカブさんに変わって、コヨーテ&タケノリンがお詫び申し上げます。(汗)
引き続きこのトピについてのレス、お願いします(笑)!
カブさん、わかった!??

#16

わかじまじた!
ごめんなじゃい!

#17

私はちょっとヘコンだ時はナベ磨きと掃除です。。。。
#3のくまさんと一緒。
キレイになった部屋とピッカピカのナベを見ると、
なんだか落ち着いてきます。

すっごく落ち込んだ時は、車走らせながら中島みゆきなどの
ドくら〜い曲かけて、おいおい泣きます。ちょっと運転危ないけど、運転が
終わる頃にはなんとなくスッキリしてる。

私はアメリカに来て15年近くになるけど、
まだまだ英語が通じないこといっぱいあります。
特に仕事相手との交渉時には言葉がつまることもしばしば。
でもね、ムチャクチャな英語でも必死に何かを伝えたいと思えば通じるものです。
(迫力に負けてくれてるのかもしれませんが???)

人間必要に迫られれば、何でも出来るようになって行くものです。

u-nさんもいっぱいアメリカ人の友達
作ってゆっくりがんばってね。
あせることなんて無いんだから。。。

Takenoriさんが言ってたみたいに、
英語が通じないかった事で悩んだり
へこんだりするよりは、
1日1語で新しい発見をしてった方が
上達するかもね。

がんばってねぇ〜。
落ち込みたい時はこの場に書きちらしちゃえばいいんだから。

#18

いつも書きちらしてますぅ〜!

がんばれ!

#19

 私も良く悩む人間です。でも、悩むの嫌いじゃありません。すごく辛いですけど。よくよく後悔して反省して考えた時に少し成長できてるんじゃないかと思ってます。
 悩みの種類にもよりますけど。英語が出来ない、のような悩みに対しては、対処法が前向きな努力だと自分で見つけているので、失敗しても反省だけして悩まないようにしてます。
 悩んだり後悔するべき失敗をしたときや、悩んでも仕方ないと分かっていてもとらわれることも、それでもしばしばあります。そんなときはとことん悩みます。短期間に限定しますが、とことん落ち込んだり後悔します。ただ目を背けるより辛いけど向かい合った方が、私にとって乗り越えやすいからです。そして、頑張った自分をちょこっと見直してあげて、なんとかひねり出した教訓を活かうように頑張ろうと思います。実現はなかなか難しくて行きつ戻りつしてますが、それでも少しずつ向上してればいいなと願ってます。

“ 立ち直り方 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요