แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

新車 皆さんならどうしますか?

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 新CAR
  • 2007/01/11 14:55

1年ほど前新車を購入したのですが、引越しするため売ることにしました。中身も外見もまだまだ新車です。

ディーラーに売るとあまりいい値段では引き取ってくれないとも聞きました・・でも新車の個人売買ってできるんでしょうか?

皆さんだったらディーラーに売りますか?それとも個人売買にしますか?

#2

>>>
1年ほど前新車を購入した...中身も外見もまだまだ新車です。

それは新車とはいいません。

#3

まあそんな意地悪なこと言わないで。
私なら個人に売ります。 その方が高価に売れるということは定説です。 しかし現金販売が鉄則なのでそれなりの価格の車でないと即決即金は難しいかも知れません。 他に良い手もあると思いますけど... 

#4

意地悪で言うわけじゃないのですが、売る人にとってはたった1年しか乗っていない新車と思いたくなる気持ちもわかりますが、買う側からすれば一年も乗った中古車なわけで、そこは客観的に見ないとなかなか売るのに苦労するかもしれませんよ。個人でも日本人より、アメリカ人のほうが高く買うと聞きましたがどうなんでしょうね?なかなかタフにネゴする必要があるらしいですが。

昔、びびなびなんて便利なものがなかったころ、帰国のために車を売ろうとしてブルーブックとかみて値段決めて日系スーパーとかにチラシを出したけど、電話がかかってくるのは日本語を話さない人ばかり。日本人間の売買は安いので、日本人以外の人もいっぱいチェックしているようでした。でも、なかなか売れなくて、値段下げていって、最後に買ってくれたのは個人でブローカーみたいなことやってる日本人でした。毎日スーパーの掲示板見て、これはと思うものはこちらのディーラーに紹介して中間マージンを取っているみたい。でも、一番高く買ってくれたわけだし、売買もビジネスライクで楽でした。話が長くなりましたが、要は日本人間の個人売買は相場が安い見たいということをいいたかったわけです。とりあえず、ディーラーに見積もりもらうって訳には行かないのでしょうかね。

#5

トヨタ又はホンダなら、そこそこの値段付くと思いますが、他のメーカーだったら期待出来ませんね。

#6

僕だったらとりあえずcarmaxやガリバーなどの中古車専門の店やディーラーにもって行って、見積もりだしてもらいます。それをベースに個人売買にも出してみます。

http://www.carmax.com/
http://www.gulliverusa.net/jp/

ただ「新車で買って1年程度」の車って個人売買では一番売りにくいタイプですね。新車とほとんど変わらない値段の中古車だったら、ちょっと予算を上乗せして新車を買っちゃうってケースが多い気がする。

それにディーラーで新車・中古車を買う場合はローンを組んで分割支払いできるけど、個人売買は基本的に現金一括ですからねぇ。。数万ドル単位の金額を一括払いってこっちじゃなかなか考えられない。

とりあえずディーラーなどで見積もりを出してもらって、それよりも高めの金額で買いたい人がいたら個人売買ってのが現実的なケースだとおもいます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 新車 皆さんならどうしますか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本製家電

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • さん ゆう
  • 2007/01/12 20:10

日本製の空気清浄加湿器をさがしています
日本製の家電が買えるお店ご存知ですか??

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本製家電 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

UCLAのELS

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

こんにちは。
3月ぐらいから、UCLAのELSに通おうと思っています。費用などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!
また、実際にELSに通ってる方からの意見が聞きたいです。
その他、collage内のELSお勧めな場所があったら教えてください。

#2

もしかして ALC(American Language Center)のことかしら?
インターナショナル学生が大学で学ぶための基礎力をつけるためのESLですね。

#3

そうです。スペルミスでした...

#4

最近まで通っていました。もう日本に帰国しましたけど。私は在日韓国人と韓国人が多くてほんといやでした。女の子は日本に興味があるからいい子が多かったけど、男の在日韓国人や韓国人はしつこくて気持ち悪かった。。
留学するまでは韓国人のことを何とも思ってなかったけど、この短い期間でほんと嫌になりました。

#6

あそこ朝鮮人の巣窟らしいね。collage内のELSはどこでも朝鮮人多いから、トーランス等日本人が多い地域にある私立の方がお勧め。朝鮮語訛の英語を毎日聞かされるのって辛いよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ UCLAのELS ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

DMV発行のIDカード

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • arieru
  • 2007/01/11 14:55

ドライバーズライセンスを取得する予定が今のところ無いのですが、パスポートを持ち歩くのがわずらわしいので、DMV発行のIDカードを申請しようと思っています。

そこで質問なのですが、DMVのIDカードと言うのは、ドライバーズライセンスと同じように、クレジットカードを使う時等にIDとして使えるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ DMV発行のIDカード ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

新しいパスポートで再入国?

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

アメリカで再発行したパスポートにビザスタンプ(F1)が付いていないのですが、日本から戻ってくるときは古いパスポートのビザスタンプ(有効期限内です)を見せれば再入国できるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。宜しくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 新しいパスポートで再入国? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

ネットはどこがいいですか??

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • eigo_tomo
  • 2006/12/21 05:10

こんにちは☆
おしえてください!!

場所はFullertonなんですがネットが工事などでよく繋がらなくなるんです。
しかも連絡もなしに。。
どこがいいのか分からなく困っています。
どこがいいか。どこが安いか。などなど情報を教えてください。

よろしくおねがいします (-人-)

#13

エドッコ3さん、fiestaさん、お返事ありがとうございます。ちょっとわかってきました。verizonの速度調べてみます。time warnerのウェブは見てみました。またわからなかったら質問するので教えて下さい。取り急ぎお礼を言いたくて。

#14

実はverizonのBILLを確認したら、毎月on line chargeで$37.95も払ってました。エドッコ3さんの言う$19.99は新規で契約した人の価格(1年間)のようです。でもそれ以降そんなに上げってしまっていたのですね。。既に3年近く使っているので、それでは解約するしか金額をセーブする手はなさそうですようね。でも速度は768kと確かに書いてあすので、ケーブルのその一番遅いプランイしたら、かなり遅く感じるのでしょうか?今も早いとは感じないスピードなのだけど、それってパソコンにデータが入りすぎていて重たいかから、ってこともありますか?私側の問題なのでしょうか??
time warnerのweb確認しましたが私の言われた1年間$24.99、一年後は$29.99というプランについて書いてある部分が見つかりませんでした。うーん、迷ってしまいます。DSLとケーブルのそれぞれメリット、デメリットについてアドバイス願えませんか?

#15

MAKOさん、その値段高すぎないですか?私もverizonのDSLを利用していますが、「おや」っと思い、請求書を確認したら$14.95でしたよ。最初に契約したときはそれくらいの値段でしたが(確か五年前)、その後$25くらいになり、さらに一年前だったか、請求書に”年間契約が切れます”と注意書きがありましたので、電話で更新したいという旨を伝えたところ、現在の値段になりました。ちなみにスピードは768です。今まで使って特につながりにくかったということもありませんし、確かに高速ネットは魅力的ではありますが、値段的にはこんなもんかなと思って使っています。

#16

fiesta さん、そうだったんですかぁ。私の家ではいつだったか 5 Mbps に上げてくれたので、また、ケーブルのブロードバンドは会社の LAN と同じようにその地域の加入者がみんなでひとつのラインを共有するので、各家庭ではスピードの違いは設定できないと思っていました。また、価格が通常より安いのはお客を獲得するためのキャンペーン値段だと信じてました。

#17

やっと以下の URL を見つけました。

https://ecare.timewarnerla.com/allnone/?priorityCode=WB5&Zip=91326

確かに、
Road Runner Basic 1.5M x 384K
Special Offer.
$19.95/month for 12 months.
When ordered with Digital Cable.
$24.95 when ordered alone.
Regular Price is $34.95.
となっていました。

1.5Mbps では 768Kpbs の倍だから、手間暇を考えてらあまり妙味はありませんね。それより「おっさん」が言うように Verizon に掛け合ってゴネてみたら一番低い価格になるかも知れませんよ。それでダメだったら Road Runner に乗りかえるのも手です。ただ契約更新の時期がふさわしいかも知れません。

現在ではスピードがそれほど違わないなら DSL とケーブルの差はあまりありません。ほとんどのケースでどちらも安定に動作します。

しかしアメリカのブロードバンドのスピードは今となっては開発途上国並になってしまいましたね。私の地域も電話は Verizon ですが、768Kbps DSL が速いよ速いよとの宣伝が頻繁にきますが、ちっとも速くねぇってぇの。日本の「光」が羨ましい。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ネットはどこがいいですか?? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

ヤフオク

สนทนาฟรี
#1
  • chikichiki
  • 2007/01/09 07:48

日本のYahoo Auctionに出品されてる方います? ちょっと相談があります。
お金をどのように送金したりしているのでしょうか? 知り合いが日本で仲介をしてくれるのですが、、、

#2

私はしょっちゅうやってますよ、YAHOOオークション!お金のやり取りはオンラインの振込みです。誰かを間に入れてやり取りしてると時間がかかるのでアメリカと日本のお客とのダイレクトなやり取りが1番です!これまでやってきましたが何の問題なく出来てますよ〜!

#3

私もかねてからヤフオクに興味があって出品したいなと思っているものです。アメリカからのShipping代はどうされてるのでしょうか?

#4

てっきり 日本に銀行口座が必要かと思っていましたが オンライン でこちらの銀行に振り込んで貰のでしょうか? 或いはクレジットカードで払って貰うのでしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ヤフオク ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

写真が趣味な人はいませんか?

สนทนาฟรี
#1
  • 一眼レフ
  • 2006/09/07 01:27

アメリカに来てからカメラにはまってしまいました。
この先デジタル一眼レフも欲しいと思ってる今日この頃なんですが、写真好きな方、ここでいろいろ話しましょう。

#48

その 24ミリF1.4 持ってないのでコメントのしようが有りません、
が、EOS 5D が欲しい。
銀塩一眼レフと同じ画角だそうな。

#49

5Dはとても評判のいいカメラですよね。
でも今すぐ欲しいのでしたら後一週間後にメールイン・リベートが又始まるという噂を聞きましたのでそれまで待たれたらいいと思いますよ。
それと、もしももっと待てるようでしたら次の機種って言うのもいいと思います。
きっとDGIC3搭載になると思うのです。
とにかく回りの友達に聞いても5Dは1DSマーク2よりも絵がシャープなので僕の知り合いの中には5Dに買い換えて撮っての気に入っている人間がいるほどですよ。

因みに僕のフル・フレーム・デビューはもっと先になりそうです。

僕の持っているレンズの全てを生かすことを考えたら早く欲しいのですが、もう少し今のカメラで我慢しようと思っているのです。

#50

確かに、キリが無いですよね!次々と新しいスペックに生まれ変わり、何処が限界なのか?先に買う者が馬鹿をみる様な?そんな気がします。けっして安く無いですからね。

#51

リバーサル(スライド)・フィルムのフジクローム・プロビア400Xの120サイズが発売されました。
このフィルムだと、中判カメラを手持ちで撮影出来るので、中判写真を撮る楽しみが増えそうです。
フィルムについては↓を参照して下さい。
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/index.html

#52

本当ですか?
ありがとうございます。(情報)
早速覗いて観ます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 写真が趣味な人はいませんか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

エアポートシャトルバンについて

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • masakiです
  • 2007/01/08 19:24

次回帰国時に、シェアバンを使うのですが、これを利用するときは、タクシーと同じようにチップを払うものなのでしょうか?運賃は50ドルくらいなのですが、どれくらいチップを払うものなのでしょうか?どなたか教えてください。

#2

私は片道25ドルでチップを5ドル払ったことがあります。

ちなみに、トピ主さんの家の付近には電車の駅ありますか?ユニオンステーションまで行くことができれば、ユニオンステーションからLAXまでのバスが出てますよ。運賃は無料だったか、5ドル程度だったか、はっきり覚えてませんが格安です。
しかもバスはとてもきれいで快適とのこと。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ エアポートシャトルバンについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

UCLAのエクステンションについて

สนทนาฟรี
#1

はじめまして。

UCLAのエクステンションでビジネスを学びたいと思い、色々情報を集めているのですが
英語で書かれている情報も多いため、自分の理解度に若干不安があります。

そこでどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
下記の理解で合っているか確認していただけないでしょうか?

1.授業の期間についてカタログには"Program Length in Years:1.25"などと書いてあるが
 これは1.25年、つまり15ヶ月ということである。

2.授業は主に夜間に行われる。

3.授業は週3日程度行われる。

4.授業は主にUCLAのキャンパス内で行われる。

5.エクステンションには留学生向けと現地の社会人向けとあるが、
 留学生は現地人と同じ授業は受けることは出来ない。


以上の理解は正しいでしょうか?
また、実際にエクステンションを受けられている(いた)方がいましたら
アドバイス頂けるとめちゃめちゃありがたいです。

よろしくお願いします。

#3

ぶんぶん丸さん、早速の書き込みありがとうございます。

1, 2, 4に関しては想像していた通りでした。
3に関しては、割と自分で柔軟に決められるのですね。

5に関連してアドバイス頂いた英語力ですが、やっぱりこれがネックになってます。
現状はTOEFLのスコアにも遠く及んでませんので、年内は語学力アップに費やして
来年からエクステンションで学ぼうと思っています。


大変参考になりました。 ご丁寧にありがとうございました!

#4

ぶんぶん丸さん、または他に詳しい方がいましたらアドバイス頂きたいのですが
やはりLAで生活するには車が必須でしょうか?
当方は今のところ自転車かバイクで生活しようと考えているのですが、治安面を考えると危険ですか?

UCLAのエクステンションは夜間に行われることもあるとのことなので
その辺が気になっています。

車を購入、維持することが経済的に多少厳しい状態ですので
出来れば自転車、もしくはバイクで生活したいと考えています。


後、UCLAのエクステンション在学中にアルバイトをしたいのですが
実際に働き口は簡単に見つかるものでしょうか?
月に$200〜$300稼げたらずいぶん助かるな と思っているのですが。


詳しい方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

#5

治安面に関しては、ちょっと質問が漠然としていて答えづらいと思いますよ。LAって言っても関東平野ぐらい広い地域を指すし、その人のライフスタイルにもよるでしょう。一般に、LAでは車もしくはバイクは治安というよりまず移動手段として、生きていくのに必須と思います。しかし、アメリカの学生には自転車で生活している人も多いでしょう。ただし、学内、あるいは学校近くの寮で生活して勉強しかしていないとか、必要なときは友達に相乗りが頼めるとか、但し書きがいろいろつくかもしれませんが。

こちらでは、日本と異なり、バイクは趣味性の高い乗り物です。つまりバイク乗ってる人はそれなりに趣味で高いバイクに乗っているって事。実用性重視な、原チャリとかスーパーカブなんて見たことないなあ。安いバイクって売ってるのかなあ?

10年も前の話になりますが、UCLAのESLのエクステンションに通っていたときは、夜間のクラスだったので、学内のクラスルームから、学内の駐車場まで、エスコートサービスを頼むことが出来ました。頼めばガードマンが駐車場のあなたの車までエスコートしてくれるわけです。最初の授業のときに先生が注意事項として言ってました。まあ、僕は男だったこともあるので一度も頼んだことはないし(男だから安全なのだろうか?)、クラスの女性も、全然気にしない人や、喜んでエスコートするクラスメイトを見つけるのが上手な人やら、いろいろいましたが。この状況を治安面から考えると危険ですかと聞かれても、なんと答えてよいものやら。

アルバイトの件は別トピでも出てますが、あなたのビザが働くことの出来ないビザであるなら、移民局に見つかったら強制送還されるリスクとか、それでも雇う雇用主って、あなたの足元を見て安く雇おうと思ってるとか、ひどいときは給料払う段階で、「移民局に密告するぞ」と脅して払わないとか、そういうリスクもあるのだと考えた上で、探してみてください。別トピの人は同じ留学生でバイト先を探すのに苦労しているみたいですよ。

#6

もちろん絶対平気と断言するのは不可能ですけどもWest LA(UCLA近辺)はまぁ他に比べたら治安は良いですよ。色んなのいますけどねw。
バスもいっぱい通ってるし、夜だってまぁ歩けなくはないです。私も自費留学だったので車なしで3年半くらい過ごしましたよ。もちろん不便ですが全然不可能じゃないです。学生のうちだったら。
ちなみに自転車は買う度に盗まれたので結局バスを使う事になりました。

#7

ariarisassaさん、じょじょさんアドバイスありがとうございます。

車の件に関しては、ここ数日間色々調べたり
UCLAエクステンションに問い合わせたりしてますが、
やっぱり直接見てみないと最終的な判断は下せそうにないですね。

LAどころかアメリカにも行ったことが無いので、危険度がイメージできないんですよ。

一番いいのは、車を購入・維持できる資金を作ってから留学することだと思うので
その選択肢も加えてもうちょっと考えてみます。
(とは言え、なるべく早く行きたいので結局は車なしを選ぶと思います)

あとアルバイトに関してなんですが、法に触れることはさすがに出来ませんので
ビザの制限内でいいバイトがあればラッキーぐらいに考えておきます。



それにしてもほんっとにみなさんのアドバイスには助けられてます。
参考にさせていただいてじっくり検討したいと思います。

ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ UCLAのエクステンションについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่