Show all from recent

13561. オフロードのバイクって?(856view/7res) Free talk 2007/02/15 04:16
13562. リターンされたチェックについて(1kview/18res) Problem / Need advice 2007/02/15 04:16
13563. 生クリーム(771view/5res) Problem / Need advice 2007/02/15 04:16
13564. 日本語で受けられる違反時のトラフィックスクール(1kview/5res) Problem / Need advice 2007/02/15 04:16
13565. アメリカ国内格安航空券について教えて下さい!(495view/2res) Problem / Need advice 2007/02/14 17:09
13566. GC申請によるEADの延長方法(365view/0res) Problem / Need advice 2007/02/14 15:12
13567. BABYの出生届(991view/8res) Free talk 2007/02/14 15:07
13568. キレイになりたいっ!(387view/0res) Free talk 2007/02/14 14:49
13569. ペットシッターを探しています。(1kview/7res) Free talk 2007/02/14 09:33
13570. Alhambraで評判の良い小児科。(588view/0res) Free talk 2007/02/14 09:33
Topic

Windows?Mac?

Free talk
#1
  • Mac
  • 2002/12/05 01:15

PCを買うのに、WindowsにするかMacにするかまよってます。。実はMacに惹かれているのですが、音楽やグラフィックをやる以外で、Macにする利点って、どんな事がありますか?
Windowsを使ってる人で、Macに魅力を感じる人はいますか?またその逆は?
どなたか公平な目で見ている方の意見が聞けると、うれしいです。

#78

私は#75に賛成。
どちらが好きですか?というトピなら#74の言うこともわかるけど、どちらをお薦めしますか?というトピなんだから、引き込もうとする、というか、薦めを推すのがあたりまえじゃないの?
Mac派はただMacを昔から使っている、Macが好き〜、って、主観的なことを並べるてだけじゃない?
そんなに自分がMacを使っていることに自身があるなら、薦めればいいじゃない?ちゃんと納得いく理由をつけて。

#79

#1さんが購入するコンピューターに何を望んでいるのか分かりませんが、Macが気になっているのなら買ってみるといいですよ。Macでも大概の事は出来ます。私は両方使っていますが、(winは98se, MacはOS10.1)普段はMacオンリーです。
理由:*OSの英語-日本語への切り替えがクリック一発。アメリカで購入したマシンでも日本で売っているものと同じ仕様に簡単に変身します。日英どんなソフトでも文字化けしらずです。またOSXではフリーズした事なく快適です。
*これはかなり重要ですが、ウィルスの被害に遭う可能性がWinに比べると極々少ないです。
*あとは、うちの小学生の子供が学校で使っているコンピューターがMacなのでお子さんがいられる場合はMacがイイですね。

#80

マックファンが名前を変え書き込んでいるのを発見!

#81
  • うちの子もマック
  • 2002/12/10 (Tue) 11:22
  • Report
  • Delete

うちの子供の学校でもMacを使っていますが、子供の教育にはMacが向いているのでしょうか。一般にウィンドウスが多いなら統一してもらった方が便利なのにと思って。

#80のPSさんの書かれていることはよく分かりませんが。

#82

今から始めるんだったらウィンドウズ。特別な専門がなければなおさらでしょう。

ただ、コンピュータは車と違って、それそのものをポンと買い替えるのではなく周辺機器とかソフトとかあるわけで、今マックやってるならそのままで良いでしょう。本人に変わる気がないならね。

私はマックで始めした。もう8年前の事です。当時既にコンピュータを始めるにしてはもう頭が堅くなってしまっていた私ですが、マックは覚えやすかった。理論で覚えるのではなく、物の道理と言うか、社会道徳的と言うか。そういった感覚で理解できた。
その点ではウィンドウズのほうが、頭の柔らかい人向きかもしれません。

いらなくなったものはゴミ箱へ捨てる、なんて行為は分かりやすかった。ゴミ箱へドロップすると出てくるフロッピー、ダイアログに出てくるメッセージ、起動時のハッピーマック、指を折って時間経過を伝える白い手、また、アイコンやダイアログやフォルダなどのひとつひとつのデザインなどすべてにおいてシンプルでチャーミングでした。

だんだんと慣れてくると自分でファイル管理やフリーウェアのインストールなどをやり出すようになります。そういうときも、マックのHDの中身は実にシンプルで意味が全く分からないファイルやフォルダはほとんどなく、自分で簡単に把握できました。システムフォルダの中の機能拡張・コントロールパネル・初期設定さえ気にしていれば今マックがどういう状態にあるのかを把握でき、何か気に入らなければ、このうちの何かを設定すればよかった。

今のウィンドウズはこういった操作系の難しさがなくなっているようなので、差はないと思いますが、僕はマックに出会った頃の、あのシンプルさ、優しさが、いまだに忘れられないのです。

ウィンドウズファンと、マックファンの、それぞれ好きな理由というものは同じ尺度で比べられないような気がしました。
ウィンドウズ=左脳的、マック=右脳的、のような。

Posting period for “ Windows?Mac? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.