Mostrar todos empezando con los mas recientes

13541. 保険無しでの出産について真剣に相談です!(833view/1res) Preocupaciones / Consulta 2007/02/18 14:54
13542. jamaican gold(370view/0res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
13543. キレイになりたいっ!(1kview/5res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
13544. スモールクレームコート(1kview/5res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
13545. SMCの方にお尋ねします!!(448view/0res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
13546. アメリカのバレンタイン(1kview/7res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
13547. クマとり(739view/3res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
13548. 不動産にかかる保険おしえてください!(789view/8res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
13549. アメリカだと人を招いての子供の誕生会は1歳からやるもの?(1kview/3res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
13550. Culver Cityにある日本語を選択できるスクール!!(3kview/6res) Chat Gratis 2007/02/18 08:20
Tema

結婚はビジネス?

Chat Gratis
#1
  • らーめんは”とんこつ”が一番よかたい!
  • 2007/02/09 23:13

アメリカ人の彼から「結婚はビジネスだ」と言われました。彼は結婚経験はありません。彼はフリーランスで仕事をしています。彼は私を愛しているし、結婚も考えていると言っています。でも結婚はビジネスという考え方が、いまひとつ理解できません。彼曰く、愛情だけでは続かないとのこと。皆さん、この考え方どう思いますか?

#14

感情だけでなく、ある程度マネージメントが必要で、お互いの関係をよくする努力をする、ということですかね・・・

私達カップルも結婚はビジネスだという話をしたことがありました。

#13

こんにちわ。そうですか、彼からそんなことを言われたんですか・・・。「ビジネスだ!」と言われると決していい気はしないですよね。でも、結婚している私からすれば彼の言わんとしていることは分からなくもないです。結婚は経済です。結婚して毎日生活を共にして、日常がルーティーン化すると、それぞれが責任を持たなくてはいけない”仕事’が増えてくるわけですね。日常生活の収入、支出のコントロールを全てチームワークで行わなくてはなりません。だからビジネスだという彼の言わんとしていることは私にはよく分かります。夫婦=小さな会社、と例えると分かりやすいですかね。結婚すると、こんな感じになってきます。でも愛情がないとかいうのとは違いますよ。

#12
  • あいつと結婚しなくて良かったと思える相手がいる
  • 2007/02/12 (Mon) 02:36
  • Informe
  • Borrar

彼の真意は分かりませんが、日本のように「結婚年齢」や世間体を気にして「そろそろ結婚したほうが」なんて事は少なく、アメリカでの結婚は良くも悪くも「お金」の損得と「重要事項の決定権」が絡んでくることが多いからでは無いでしょうか。

仮にとても愛し合っていて長年付き合っているカップルが2組いたとします。一組は結婚していてもう一組はしていない。彼らの違いは何だと思いますか?

結婚は愛を誓い合ったから別れる心配は無い?そんなこと無いですよね。離婚なんて日常茶飯事。

子供が出来たらパパとママになる?結婚していなくたって子供も出来るし一緒に住めるし夫婦別姓もありえるから法的に結婚していなくても家庭は築ける。

しかし結婚している夫婦は未婚のカップルより税金が控除されたり、ジョイントの財産で一人では買えない家が買えたり、離婚した際も結婚後に築いた財産は半分もらえる。無一文で放り出されることはまず無い。「cheaper to keep her」という言葉があるぐらいだから浮気はしても離婚しないことはよくある話。

パートナーが入院して面会謝絶になったら、結婚していれば病室に入れるかもしれないけど未婚なら「家族以外の立ち入りをお断り」になるし、仮に延命治療が必要になったときなども治療方針の決定権もない。

彼の言うように結婚は愛情だけじゃ続きません。会社を家庭に置き換わっただけで、まさにビジネスパートナーのように、家庭存続のために協力していかなければなりません。親戚づきあいやローンの支払いや医療問題や子供の教育など、2人の愛情だけでは解決しないこともあります。特にお金の問題は大変。プラスの財産だけでなく負の財産もともに背負って生きていく覚悟が必要です。

「ビジネス」という言葉が適切かどうかは別として、愛情があることは当然のことですから、それ以外に結婚することが何を意味するのか、結婚が何をもたらすのかを現実的に捉えられないと後で後悔するかもしれませんね。アメリカの結婚離婚制度を良く知らなければこの機会に日本との違いも知っておくのも良いかと思います。

#11
  • ビジネスじゃないけど
  • 2007/02/12 (Mon) 02:36
  • Informe
  • Borrar

愛だけでは続かないと思います。でも愛がないと私は無理です。

愛があっても仕事しない、やる気ない向上心のない夫は勘弁ですね。ただビジネスとは違うと思う。

#19

割り切った考え方をすればビジネスだっていうのもわかりますね。でも彼がそれをどういう意味で言ったかそこまでは不明ですが・・・。
結婚なんて最初は愛情だけで一緒になってもすぐに冷めます。というかアメリカ人は会ってすぐに結婚決めるみたいな所あるしね。全部が全部じゃないけど・・。
そういうのに限ってすぐに離婚するんだけど、金銭が絡むとやっぱりビジネスと考えた方がいいですね。
私も自分より財産がない人、借金が多い人、稼ぎが少ない人とは結婚したくありません。
例え愛情があっても・・・・。愛情って何でしょうか?相手を養えるだけの能力がない人と結婚して将来、それが元で離婚ってこと、愛情が冷めるのなんて目に見えてること。
贅沢を言ってるんじゃなくて、少なくても自分と同じ金銭感覚というか同じくらいの財産を持った人じゃなくては結婚したくない。彼もそういう意味で言ってるんじゃないかな?勢いだけで結婚して失敗してやり直せるだけの若さがあるならいいけど、30代、40代になったら慎重にといいたいですね。

別に深く考えずに彼にそのビジネスの意味を聞いてみたら?もしかしたら全く別の意味。グリーンカードを狙ってアメリカ人と結婚したがる人と結婚することを考えてビジネスだと言ってるのかもしれないし・・・。あれこれ考えるよりストレートに聞くのが一番よ。

Plazo para rellenar “  結婚はビジネス?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.