Mostrar todos empezando con los mas recientes

13511. バセドウ病(1kview/0res) Preocupaciones / Consulta 2007/02/23 06:24
13512. 婚姻による永住権の自己申請について(4kview/26res) Preocupaciones / Consulta 2007/02/23 05:50
13513. 高校から留学(744view/7res) Preocupaciones / Consulta 2007/02/22 23:39
13514. i macについて(606view/7res) Preocupaciones / Consulta 2007/02/22 23:06
13515. プロポーズ(2kview/11res) Preocupaciones / Consulta 2007/02/22 23:05
13516. 日本製の子供用歯磨き粉を探しています。(1kview/6res) Chat Gratis 2007/02/22 22:18
13517. Quick Timeを、Windowsで再生できるフォーマットに変換する方法(393view/1res) Chat Gratis 2007/02/22 19:56
13518. 無保険で(843view/2res) Preocupaciones / Consulta 2007/02/22 18:59
13519. ナチュラルスキンケア(361view/0res) Chat Gratis 2007/02/22 16:50
13520. Newport Beach付近に詳しい方、教えて下さい!(1kview/16res) Preocupaciones / Consulta 2007/02/22 16:50
Tema

婚姻による永住権の自己申請について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ちょっと不安
  • 2007/01/08 19:24

どなたか過去にご自分で(ご主人とお二人で)申請された方いらっしゃいますか?
書類を郵送した後のプロセスにどのくらい時間がかかったかなど教えて頂けませんでしょうか?
又、こちらで婚姻、申請する場合、同時に労働許可も申請できると聞きましたが、書類送付後どれくらいで手元に届くものなんでしょうか?
各個人のケースによってかなり違いはあると思いますが、書類を送付してから、全てのプロセスが終了して実際のグリーンカードが手元に届くまでに、だいたい半年と聞きましたが(婚姻による場合は最優先のカテゴリーなんですよね)、どなたか経験のある方のお話を伺いたいです。

#7

>>>>>>お金があるならさ、弁護士を使ったほうが楽なんじゃないの?

楽です。

#9
  • お金ももったいない
  • 2007/02/01 (Thu) 00:17
  • Informe
  • Borrar

>>>>>>決して自分でできないものではない、というのが私の感想です。(お金ももったいないしね)

もったいないです!!!

#8

>>>>>>自分でした方が、安く上がると思います。

安いです!!!

#10
  • ふ ふ ふ
  • 2007/02/01 (Thu) 16:00
  • Informe

移民法や手続き方法や申請場所は度々変更されます。
配偶者の収入やステータスによっても手続方法が違います。
最低ライン以上の収入があっても、米国税務局に申告してなければ収入とはみなされません。
米国市民でも帰化した場合の市民とでは提出書類が違います。

私は主人と二人でUSCISのウェブサイトを見ながら全て自分達でやりました。  

英語の読解力とコンピューターとプリンターがあれば弁護士を通さずに自分達で出来ると思います。

私の場合、昨年の9月に申請して11月中には2年期限付きのグリーンカードが手元に届きました。 自分達でやった分感動が大きかったです。

グリーンカードが早く届くのがわかってたので旅行許可も労働許可も申請しませんでした。

わからないことがあっても、このような掲示板で質問するよりはINSの電話サポートの人に聞くほうがよっぽど正確に教えてくれますよ。 無料です。

#11

>>>>>>自分達でやった分感動が大きかったです。

大きいです!!!

Plazo para rellenar “  婚姻による永住権の自己申請について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.