最新から全表示

101. キリスト像(1kview/15res) 疑問・質問 2023/11/13 15:55
102. 日本のバラエティー番組(2kview/32res) エンターテインメント 2023/11/13 15:38
103. エスタ有効期限内に学生ビザが却下されました(4kview/37res) ビザ関連 2023/11/12 17:20
104. グレンデール、パサデナの治安を教えて頂けますか。(5kview/48res) 疑問・質問 2023/11/12 17:17
105. ロサンゼルスの学校が良く治安が良いエリア(3kview/18res) 疑問・質問 2023/11/10 19:47
106. treasurydirectに登録の銀行口座(5kview/31res) お悩み・相談 2023/11/08 14:44
107. 何を言ってもいいの?(1kview/6res) その他 2023/11/04 22:55
108. 日本食スーパー(27kview/56res) 生活 2023/10/31 13:18
109. 株で小遣い稼ぎ(6kview/15res) フリートーク 2023/10/30 15:09
110. あなたの節約は?(61kview/159res) フリートーク 2023/10/27 10:41
トピック

帰国を決意する人 米国永住する人

フリートーク
#1
  • ゴン子
  • mail
  • 2022/05/22 19:44

最近 日本に帰国して行く人多いですね
殆んどは60代以上の人達です。
そこで、帰国決意した方達のご意見、或いは
すでに された方達の感想を伺いたいです。
逆にこちらに住み続けて行く方達の意見も伺けたらと思います。
私自身は夫がアメリカ人なので離婚でもしない限りはこちらにいます。子供もこちらにいますので。
あと気候の問題ですね、親はもういませんし。
日本には旅行で行くだけで我慢しょうと思います。
でも最近 やたら帰国、帰国とあちらこちらで聞くと、ちょっと心が揺らぎます。

#12
  • 倍金萬
  • 2022/05/24 (Tue) 09:11
  • 報告

10代の頃から単純に「カリフォルニアの青い空」に憧れていた私は、

3年1期の駐在員生活を3期繰り返している間に結婚はする子供はできる、

その子供が学校に通い出すと日本語を話せない彼らを連れてこれから日本に帰り

日本に定住するのは不可能だと悟り駐在員を辞めて永住の決意をしました。


今はもう「後期高齢」、孫たちにも見送られてあっちの世界に歩き遍路に出ます。

とは言ってもあと10年は今の足で四国の道を歩きたい。。。

#13

#2 元日本人さん

体験談 ありがとうございます。
一旦帰国後再びアメリカにuターンということですね。おそらくですが帰国が早すぎたんではないでしょうか。

介護付き有料老人ホームに入居ということはそこではかなり元気(若い)な部類だったんではと想像します。それだと彼らと合わないはあるでしょうね。

私どもは運転できなくなったら帰国も考えようと話しています。それは80代でしょうか。今は70代前半です。今は一軒家で問題なく夫婦どちらも介護を必要としてない状態です。

やはり気候が良いのでこの辺(サウスベイ)は去りがたいです。
医療面もメディケアになってからは費用面での心配はなくなりました。

#14
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/05/24 (Tue) 14:38
  • 報告

子供が学校に通い出すと日本語を話せない彼らは親との会話も英語だったんですか。

#15
  • トホホのおとっつぁん
  • 2022/05/24 (Tue) 15:05
  • 報告

中国韓国系アメリカ人は中国語と韓国語を話せる人多いのに、日系アメリカ人はからっきしだからね。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/05/24 (Tue) 16:54
  • 報告

ロサンゼルスで生まれ育った日系アメリカ人井上 ジョー Joe Inoueは、

英語や日本語をはじめ、ポルトガル語、中国語、スペイン語が堪能な

マルチリンガルとして知られている。

“ 帰国を決意する人 米国永住する人 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。