最新から全表示

10641. court(2kview/15res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10642. 小児科医(1kview/1res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10643. アメリカ市民権(21kview/144res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10644. アメリカの布団について(6kview/2res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10645. 知り合いの偽装結婚(3kview/19res) お悩み・相談 2008/05/28 05:24
10646. MCASをにほんごで受験出来るトコ。(1kview/0res) お悩み・相談 2008/05/27 15:16
10647. ラジオで流れる曲ですが・・(637view/2res) フリートーク 2008/05/26 21:39
10648. 陪審員制度導入?!(1kview/2res) フリートーク 2008/05/24 18:22
10649. グリンカードの申請について(947view/2res) お悩み・相談 2008/05/24 15:54
10650. 精製水 滅菌水を探しています(1kview/0res) フリートーク 2008/05/23 23:42
トピック

アメリカ市民権

お悩み・相談
#1
  • 市民権
  • 2008/01/07 04:32

市民権取得を考えているものです。
申請してから取得するまでの期間が知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
たくさんサーチしたのですが、取得内容などは分かっても、具体的な期間を教えてくれるサイトが見つからないのです。 どうかよろしくお願いします。

#111

もうすぐ面接さん

そうですか 素晴らしい 良かったですね
とりあえずお目出等うございました

終わってしまえば えっ こんなもの?って言う感じですよね

市民権をとると少し価値観が違って見えてくると思いますよ

それではまた何かありましたら 情報を交換し合いましょう

#112

アメリカ市民権を取ったばかりの者です
ー国籍喪失届は した方が良いのでしょうか
ー日本の母が死亡の場合 相続手続きは

#113
  • おりこう
  • 2008/03/06 (Thu) 00:01
  • 報告

私の家内がパスポートの更新にLAの領事館に行ったのですが、こちらから何も言わないのに、向こうから、「ご主人様、帰化されてますね」と言われました。

私の友人も1999年に帰化したのですが、やはり奥さんが先月LAの領事館で同様の事を言われましたよ。

もうご存知でしょうが帰化した後、日本のパスポートを使ったり、更新したり、申請したりしないほうがいいですよ。 帰化と同時にパスポートは失効しています。

離脱届を出そうが出すまいが法的には、日本国籍を失っています。 私は、とっくの昔に出していますけども。 遺産の相続等については、どこの国籍になろうが関係ないようです。 詳細な手続については弁護士さんに聞かれてはどうでしょうか。

#114
  • ああ
  • 2008/03/06 (Thu) 00:41
  • 報告

>私の家内がパスポートの更新にLAの領事館に行ったのですが、こちらから何も言わないのに、向こうから、「ご主人様、帰化されてますね」と言われました。

何故だかご存じですか。奥様が永住権を取った資格がアメリカ人(おりこう様のこと)との結婚であったことがグリーンカードに番号で示されているからです。見る人が見れば一目瞭然なのです。

領事館に知られた時点で国籍喪失届の提出を強く求められることになりますが、それ以降は世界中どこで日本のパスポートを申請しても発給されません。当然です。日本国籍失っていることを知られてしまったのですから。

すなわち結婚相手のグリーンカードの便宜ためにアメリカ市民権を取得してしまうと、いずれは確実に帰化の事実が日本政府に伝わることになります。

#115
  • おりこう
  • 2008/03/06 (Thu) 18:21
  • 報告

ああ様

>何故だかご存じですか。奥様が永住権を取った資格がアメリカ人(おりこう様のこと)との結婚であったことがグリーンカードに番号で示されているからです。見る人が見れば一目瞭然なのです。

私の家内は、べつに結婚で永住権を取ったわけじゃないんですけどね! 

あなたはきちんと正しいことを言ったほうがいいんじゃないの!? それより私の#55に対しての回答は? 

“ アメリカ市民権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。