显示最新内容

10611. 日本語の通じるカウンセラー又は病院(3kview/24res) 烦恼・咨询 2008/05/30 03:59
10612. デリバリーのチップ(2kview/9res) 烦恼・咨询 2008/05/30 03:59
10613. セメスターが終わりに近づいてくる頃必ず起こる事(2kview/19res) 烦恼・咨询 2008/05/30 03:59
10614. アメリカで国民健康保険を使われた方へ質問です。(976view/3res) 烦恼・咨询 2008/05/30 03:59
10615. 自分で家を売りたいんだけど(1kview/7res) 自由谈话 2008/05/29 17:15
10616. 子供の習い事について(564view/0res) 自由谈话 2008/05/29 05:49
10617. とろろって(2kview/6res) 烦恼・咨询 2008/05/29 05:49
10618. 永久帰国:銀行口座(1kview/1res) 烦恼・咨询 2008/05/29 05:49
10619. SSN カード 紛失について(1kview/1res) 烦恼・咨询 2008/05/28 14:18
10620. 小さなことですが相談です。(1kview/3res) 自由谈话 2008/05/28 10:23
主题

スバリ節約!

自由谈话
#1
  • 新米主婦
  • 2008/02/02 09:08

昨年末に結婚したての新米主婦です。
今までは1人だったのでそんなに無理をしなくても月々$1,000はSavingに入れることができました。でも今は結婚を機に私の仕事をフルタイムからパートタイムにし、近い将来家族が増えることを想定して治安の良い地域の2ベッドに住んでいるためお金のSavingにも知恵が必要になってきました。

日本では電気代が安くなる時間帯などがあるようですが、そんな感じで、LAならではの節約法を教えあいませんか?

私が今気を付けてやっていることは、
1.お友達と割り勘にしてコスコのメンバーになり、魚や肉は大量買いして冷凍保存する。
2.洗面台についている3つの電気を2つにしている。(2つでも十分明るいので、我慢している感は全くありません)
3.長持ちする食料品はなるべくダブルクーポンの日にまとめ買いする。

パッと思いつくのはこのくらいでしょうか・・・。
皆さん、知恵をお貸しください!

#8
  • おりこう
  • 2008/02/03 (Sun) 21:47
  • 报告

新米主婦様

>皆さん、知恵をお貸しください!

コスコのメンバーシップって高くないですか? コスコでしか買えないものがあるなら、しょうがないですがね。しかもコスコって良く考えると高いですよ。又商品を大量に買ってもそれをどのくらい冷凍するかで、電気代も考えないとだめですよね。 それよりも、買うものの場所の選定で、だいぶ違ってきますね。

例えば、ジャガイモを買うなら、別に一番安いそこら辺のグロースリーストアで買ってもいいわけです。オーガニックのどうのこうのとこだわりがあるなら分かりませんがね。 このように魚なら大体ここ、肉はここ、ドレッシングならここ、牛乳ならここ、同じ会社が出している官詰類なら例えばメキシカンのマーケットでも同じでしょ。 同じ様に例えばキッコ−マンの醤油。ミツワ、マルカイ、韓国の店、米系のストア、全部値段が違いますよ。同じ商品なのにネ。別に全て同じところで買う必要はありませんね。単なる選別の考えかたです。

後例えば長ネギの栽培。うちは庭がありますので、ネギを植えています。 ご存知かもしれませんが、ネギって地面から3センチのところで切っておくと又いくらでも生えてくるので、過去7年ほどネギを買ったことがありません。植木鉢でもできますよ。

電話はどうですか? 携帯があるなら自宅の設置電話は解約しましょう。要りませんよ。 後は例えば見もしないケーブル。 300チャンネルもあるやつ。一日何を見てるんですかね。電気代にも悪影響です。

あとクレジョットカードの賢い使い方です。 例えばDISCOVER CARD(BLUE)のやつ。ガソリンが365日いつでも5%オフ。 ガソリンは安いところで、さらにこのカードを使いましょう。

あまり長くなると読んでもらえませんので、ここら辺で。

#9
  • おりこう
  • 2008/02/03 (Sun) 23:03
  • 报告

新米主婦様

>皆さん、知恵をお貸しください!

その他思いついたことを書いてみました。

1)支払いは全てONLINEにて、切手はやめましょう。
2)一切手数料のない金融機関を使いましょう。
3)計画性のある外出を。 一度出るなら全てやる。
 何度も出歩く人は計画性がない。ガソリン代の節約  です。
4)安いプリペイドの携帯に変える。バージンモービル とか。 請求書一切無し。
5)外食はやめる。(家から弁当を持参) Rxy様ありが とうございます。 我が家は外食1年で4−5回です。
6)早寝早起き 何故か支払いが減る。経済活動が減る  からかなと思います。 健康にも良い。
7)クレジットカードを持ち歩かない。 必要なときの  みにする。 衝動買いをできないようにする。
8)くだらない物を買わない。 いったい何回使うの   か、本当に必要なの? 今あるもので代用できない  の? 今すぐ要るのか? 考えましょう!
 1年もすでに生活しているなら殆どの場合無駄なもの です。
9)外出は土日に集中する。渋滞があまりないので、時 間と ガソリンの節約。 事故の危険も減る。
10)高いものは買わない!
  何故高価な靴が要るの? 安いスニーカーで十分。
  お母さんになる方でしょ。 子供にお金をかけまし  ょう。
  何故高価な服が要るの? 安いやつでもいいものが  あります。


また思いついたら書きます。

#12

#3 - #4さんに同意。#2さんは何人家族かも分からないしね。トータルがいくらだろうと、20%以上の節約ならすごいじゃない。

まず家計簿をつけて無駄に使っているものを理解する。クーポン利用はもちろんのこと、家計簿をつけてどこで何がいくらだったか把握すると、同じものでも安く売っている店が分かる。

うちの電気代の節約はずばり、極力家に居ない(笑)です。そしてエアコンヒーターを極力使わない。冬は厚着と毛布、夏は扇風機にうちわにかき氷で頑張る。もちろん病気しない程度に。水お湯が込みのアパートだから可能だけど、寒い冬は暖かいお風呂に浸かり、夏は水浴び。

買い物は1週間に一回ぐらいで必要なものをまとめて買う。ちょこちょこ行くとガス代も勿体無いし無駄遣いするので。おかずやつまみになりそうなものは多めに作り保存して食べたい時に小分けにする(ひじきとか切り干し大根の煮物とか)。でも冷蔵庫に沢山物を詰めると電気代がかさむのでほどほどに。

#11

リサイクルは節約の基本です! 新聞やペットボトル、アルミ缶はリサイクルしましょう。 スーパーの入り口などに設置されているリサイクル機はそのお店のクーポンで出てきたりしますが、場所によってはそのばで現金になるところも結構あります。 アルミ缶は貯めていくとちょっとしたお金になるので楽しみです。 

#10

知り合いですが、、、
月$120-140の電気代を$70にしました。
方法はただ一つ。

とにかくコードから抜いておく!

教えては貰ったものの
やっぱりTVとかってコードから毎回つけるのって結構面倒で我が家では実行できていません。
特にタイマー関係の機能がついたのって、、、難しいですよね。

我が家ではトピ主さんの方法や#2さんの方法をメインに行っています

本当に私も新聞とかの古紙回収なんかのサービスあると良いのにと思います
捨てる度、地球の資源無駄にしてるなって感じます。

“ スバリ節約! ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。