최신내용부터 전체표시

10571. Internet & cable TV(578view/1res) 고민 / 상담 2008/06/10 18:18
10572. 車の事故歴(487view/0res) 프리토크 2008/06/09 21:30
10573. ネイル関連商品探してます(430view/0res) 프리토크 2008/06/08 23:50
10574. やけどのあと(1kview/7res) 프리토크 2008/06/08 02:09
10575. アメリカ不動産暴落! あなたの最後の投資チャンス!(2kview/9res) 프리토크 2008/06/08 02:09
10576. グリーンカードの面接(672view/0res) 고민 / 상담 2008/06/08 02:09
10577. 絶対結婚していると思うのですが、どう思いますか?(4kview/19res) 고민 / 상담 2008/06/08 02:09
10578. アーバインで生活費と語学学校に関して(1kview/0res) 고민 / 상담 2008/06/08 02:09
10579. 子供がアメリカで生まれます。ステータスはどうなる?(1kview/2res) 고민 / 상담 2008/06/08 02:09
10580. 日本にあるアメリカ大使館ででビザ取得(1kview/5res) 프리토크 2008/06/07 11:08
토픽

感情を上手く表すには?

고민 / 상담
#1
  • 悩める28歳
  • 2008/03/04 18:54

20代後半です。私には1年位つきあっているアメリカ人の彼氏がいるのですが。。最近あまり上手くいってません。原因はいろいろあると思いますが、一番は私が上手く自分の感情を表せないことにあります。以前彼と付き合うまでは、自分が感情を表せないということに気づいてはいませんでした。前に付き合っていた彼氏は日本人の男性だったし、そんなに感情や思っていることを表現するようには要求されなかったように思います。今の彼がアメリカ人だからというわけではないのですが、例えば悲しい顔をして彼を見つめる。。私としては何を考えているのか察して欲しい。という思いが、彼にとっては無言の暴力でしかないようです。
自分でも彼がいうように何でも表現しようと思うんですけど思うようにはいきません。。特に辛い時悩んでいる時、悲しい気持ちや苦しい気持ちをうちあけたいのですが、なぜか思うように表現できず、彼を不快な気持ちにさせてしまいます。
長くリレーションシップを持続する為に、皆さんはどう自分の感情を表現していますか?何かアドバイスございましたら、ぜひよろしくお願い致します。

#10

うちは外国人夫ですけど、私はすごい心配性で、なんか気持ちがブルー、憂鬱、心配事のあるときは、「あ〜心配、ふー悲しい」とかまず前降り単刀直入で、夫に言います。
そうすると、なんでそんなに悲しいの? なにが心配なの? って聞いてくるので、そこで実は〜で、とか〜がすんごく心配で、とか聞いてもらい、夫が私の気持ちを安心させようとしたり、そのときだけでも納得するように説明してくれ、問題が解決したり、一時的に落ち着いたり…。悲しい顔して見つめるだけでは超能力者じゃないんだから相手には伝わらず、なんでこの人、不機嫌、憂鬱そうな顔してるわけ?って、ちょっと不快に思うのは仕方なし。私だって英語いまだ下手の部類ですけど、あまり大くないセンテンス、単語だけでも相手に気持ちは表現すれば伝わるはず。実はこういうことで悩んでるの、話聞いてくれる?って言えない雰囲気の相手とは相性が良くない気も、トピ主さんまだ若いんだから、結婚を視野に入れてるならよく見定めてね。辛いときはその動作+なぜその動作にさせる気持ちなのかを簡潔でいいから相手に伝えることがアドバイスです。

#11
  • dogcat
  • 2008/03/06 (Thu) 21:47
  • 신고

解ります。だけど、日本人同士でも分かり合えないのはわかりあえないし、アメリカ人だから、、というのにとらわれないほうがいいのではないでしょうか。。。しかしやはり楽しいときは楽しい、辛いときは辛いと表現しなければ相手はわからないのではないでしょうか?
私も今アメリカ人との付き合いで悩んでいますが、それはアメリカ人だからではなく、一人の男性として彼に対して悩みを持っています。文化だけではないと思います。私はアメリカ在住も長いし、日本人、アメリカ人、両方とお付き合いをしてきました。言葉は関係ないですよ。ただお互いのフィーリング、相手の思いやりのみだと思います。彼と長く続けたいのであれば自分の思ってることをなるべく上手く伝えるべきだと思います。そしてその言葉も相手をなるべく傷つけないようにすることが大事だと思います。

#12
  • emilia
  • 2008/06/04 (Wed) 15:20
  • 신고

以下の内容は以前、付き合っていたアメリカ人男性からいわれたことです。
「英語を言い訳にしない!」
英語を母国語としない人には、確かに、感情を英語で表現するには難しい部分があると思います。でも、ほとんどの人の場合、まったく英語をしゃべれない、という状態ではないはずです。
問題は、感情を伝えようとしているかどうか、です。完璧な英語が喋れないのであれば、自分の感情に近い単語を100個探して言えばある程度伝わるのではないでしょうか?または、伝えたいことがあるのだけれど、うまく伝えられない、ということを相手に伝えるべきではないでしょうか?

その当時の私には耳の痛い言葉でした。

#13
  • 足の親指
  • 2008/06/04 (Wed) 22:43
  • 신고

郷に入っては郷に従えとは思うけどさ・・・

そこまで下手に出ないといけないもんなのか?
確かに言葉のハンデとか、文化の違いはあるけどさ、
なんでもかんでも、相手に合わせなくちゃいけない理由はないと思うぜ

ネイティブじゃないことを分かってて付き合ってるくせに、
常に自分の土俵に上がって勝負しろと言う態度は、
ハッキリ言って好かん

付き合うって、お互い様だと思うぜー

どちらか一方が常に相手に合わせる努力をせんと継続できん関係なら、
やっぱ長続きは難しいんじゃね?

#14
  • びびなび探偵団2
  • 2008/06/05 (Thu) 14:12
  • 신고

>#3さん
何故悲しいのかをちゃんと自分自身で自問自答すること。・・・以降全部

>#4さん
感情で話すんじゃなくって、感情を話すといいよ

その通り!! 自分自身を客観的に知るのも大切。
別にアメリカ人でなくても悲しい顔してじ〜〜っと見られたら怖い。

逆に楽しいときは感情表現(顔だけでなく言葉や態度でも)出来てますか?

“ 感情を上手く表すには? ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요