Show all from recent

10421. 不法滞在からの永住権(14kview/22res) 프리토크 2008/07/15 16:24
10422. レストランでのバイト(1kview/2res) 프리토크 2008/07/15 12:16
10423. 日本のプリペイドレンタル携帯電話(565view/0res) 고민 / 상담 2008/07/15 12:16
10424. 2年前の医療請求書が突然来た場合(818view/2res) 고민 / 상담 2008/07/15 12:16
10425. 痔ろう専門医を紹介して下さい。(2kview/2res) 고민 / 상담 2008/07/14 16:32
10426. 出生届の書き方(3kview/6res) 고민 / 상담 2008/07/14 15:15
10427. Disney Ticket(1kview/4res) 프리토크 2008/07/14 12:48
10428. 日本語のパソコン用ソフト(800view/3res) 프리토크 2008/07/14 12:48
10429. お勧め電子辞書(401view/0res) 프리토크 2008/07/14 12:48
10430. UCにTransferされた方への質問です。(3kview/14res) 고민 / 상담 2008/07/14 12:48
Topic

UCLA、学費を稼ぐために休学したい!

고민 / 상담
#1
  • ucla transfer
  • mail
  • 2008/06/28 22:59

UCLAにトランスファーの願書を出しまして、合格することができました。
ですが、学費が高くとても払えません。。
学費が毎年上がっていて、インターナショナルには大変な問題ですよね。
同じように経済的な問題で頭を抱えてらっしゃる方も多いと思います。

私は、休学してしばらく日本で働いてお金を作ってこようと思っています。
それに関して、質問があります。

・最初のクオーターから休学することはできるんでしょうか?
・どのくらいの期間休学できるのでしょう?
・また、休学のための手続きはどうすればいいのでしょうか?

もし、同じように休学して日本で働いてお金を作っていた方がいらっしゃれば、お話を伺いたいと思い投稿しました。
もしくは何かご存知のことがありましたら、よろしくお願いします。

#21

このご時世で他人の保証人になってくれる人なんているんでしょうか・・・。そうとう、その人が優秀な投資するに値するならわかるけど・・・。
奨学金制度に受かるようもっと努力するのが一番ではないでしょうか。

#22

>正当な理由というと病気などでしょうか。。診断書などが必要になるとするとそれを口実に・・・というのも難しそうですね。

そうです。 

International Studentでしたら、Tuition一年で$30,000くらいしますよね? Transferですと、前のCollege?で取った内容がちょっとずれているということも多いと思うので、Undergradのクラスで取り直さないといけないクラスも出てくると思います。多分2年で卒業するのは難しいと思うんです。 忙しい勉強の合間にバイトをして稼いでも生活費にするのがやっとだと思います。 多少長めに見て、卒業までの授業料$90,000を借金できますか?

日本で奨学金が取れます。UCにいる日本人で日本で奨学金をもらって来た人達はたくさんいました。 彼らはTuitionだけでなく生活費も出してもらっていますよ。 

アメリカでは多分Interenational StudentではStudent Loan組めないと思うので、日本の銀行で1000万円くらい組むのが一番手っ取り早いでしょうかね?

#23

#22さん
>多分2年で卒業するのは難しいと思うんです。

どの単位が使えてどの単位が使えないかというのはコミカレに通っている時点で分かっていることなので(IGETC等を通じて)、単位の調整による卒業の遅れはないと思います。私は経済学部ですが、みなさん編入後平均1年半弱で卒業します。夏学期も日本に帰省せずにクラスを取れば、1年でも可能です(実際にそういう人を知っています)。

でも1年半というのはあくまで平均であることをお忘れなく。というのも、かなりの数の生徒が編入後に授業についていけず、単位を落とすからです。ましてや英語にハンデのある留学生です。生活費を支えるほどのアルバイトをする時間なんて無いに等しいと思ったほうがいいですよ。

#26
  • ぶんぶん丸
  • 2008/07/07 (Mon) 16:52
  • Report

今回のケースではおそらく休学は認められないだろう。そもそもUCLAの学費については編入前からわかっていたことだし、書類上は在籍中はちゃんと学費が払える証明として銀行の残高証明も提出するはず。「日本の親が急病で倒れて働けなくなった」とかじゃない限り無理なはず。

ベストは日本で奨学金がゲットできることだが、これは募集期間などの条件があって緊急に必要な場合では難しい。一番確実なのは日本の金融機関での教育ローンの申請だろう。

海外留学のための奨学金
http://www.jasso.go.jp/study_a/scholarships.html
金融機関による教育ローン
http://www.jasso.go.jp/study_a/scholarships.html#kinyuukikan
2007秋〜2008年春にかけての教育ローン【金利優遇キャンペーン】
http://slowraing.com/loan/index.html

UCLAに2年間フルタイムで在籍となると、学費・生活費込みでやはり1000万円くらいはいくだろう。↑の教育ローンを使えば金利は2.9%で借りれるが、それでも返済には10年間ほど毎月7,8万円の返済は覚悟だが、経済学部ならちゃんと卒業すればまっとうな給料がもらえる職につけるはず。

とりあえず教育ローンについて日本の地元の銀行・役所にメールや国際電話で質問してみるのがいいんじゃないの。

#25

>どの単位が使えてどの単位が使えないかというのはコミカレに通っている時点で分かっていることなので(IGETC等を通じて)、単位の調整による卒業の遅れはないと思います。

私の説明が足りなかったです。Upper Divisionのクラスを取るのに、Lower Divisionのクラスが基礎になってますよね? CollegeからTransferしてくる人達は、Lower Divisionで教わるはず?でも教わってなかったりして、UCで再度Lower Divisionのクラスを取り直したりしてた人がいました。

私は理系でしたので、文系とは違うのかもしれません? 理系の場合、特に真ん中をスキップしたりして着実に基礎を築き上げないと、上のクラスで着いていけなくなる可能性が大きいです。

私も#22さんに同意で、UC在籍中Quarter中は、毎日勉強勉強で、一日5時間くらいしか寝てなかったですよ。 GPAが低くなり、Probationになったり退学になった生徒も結構知ってます。 

Posting period for “ UCLA、学費を稼ぐために休学したい! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.