最新から全表示

10411. おすすめの脱毛、除毛剤(514view/0res) お悩み・相談 2008/07/18 15:59
10412. 詳しい方お願いします。ワイヤレスネットワーク設定。(1kview/4res) フリートーク 2008/07/18 15:08
10413. 日本の銀行への送金方法(363view/0res) フリートーク 2008/07/18 11:35
10414. ドメスティックバイオレンスについて教えて下さい。(961view/3res) フリートーク 2008/07/17 11:30
10415. 眠気 偏頭痛 (30歳代 男)(1kview/8res) お悩み・相談 2008/07/17 11:30
10416. 浴衣のクリーニング(4kview/6res) お悩み・相談 2008/07/17 11:30
10417. important tax information?(736view/2res) お悩み・相談 2008/07/16 13:42
10418. 裏情報募集(11kview/57res) フリートーク 2008/07/16 11:48
10419. 質問色々。(2kview/17res) フリートーク 2008/07/16 11:48
10420. 1升餅を探しています。(3kview/4res) フリートーク 2008/07/15 21:01
トピック

不法滞在からの永住権

フリートーク
#1
  • マジ目
  • 2008/07/09 20:16

ご存知の方教えてください。

3ヶ月前に学生ビザ(I20)が切れてしまいオーバーステイしてしまいました。
アメリカ人の彼と結婚を前提にこちらに残ることに決めました。
彼と結婚した際、問題なくグリーンカードの申請ができるかどうか心配です。
オーバーステイのレコードがあっても、市民と結婚した場合は問題なく永住権の申請ができると聞いたことがありますが実際はどうでしょうか。
そのような経験をお持ちの方、いらっしゃいましたらご意見お願いします。
それと、配偶者になる人の最低収入はいくら以上無いといけないのでしょうか?私の彼は収入が不安定で低所得者になります。

どんな意見でも結構です。
真剣に悩んでますのでどなたかアドバイスお願い致します。

#14
  • マジ目
  • 2008/07/10 (Thu) 10:08
  • 報告

#12さん
がんばります。
ありがとうございます。

#15
  • 朱鷹
  • 2008/07/10 (Thu) 11:32
  • 報告

一般的には、

申請書類にはオーバースティがあるか、数箇所で記入する欄があります。F1とすべてのI-20のコピーも提出書類として必要になります。また、オーバースティをしてしまった人は、申請中に国外に出る許可証が取得できないと思います。

でも、上記、人により状況が違うと思います。
がんばって。

#16
  • mopa
  • 2008/07/10 (Thu) 18:51
  • 報告

はっきり言って、弁護士はいらねーよ。弁護士にできるのは用紙に記入することだけだぞ。金が腐るほどあんなら弁護士を使うのも悪くねーが、おめー赤貧なんだろ?結婚の事実以外、証明する事ねーし、弁護士の出る幕ねーんだよ。弁護士に頼むのは逮捕歴があったりして難しいケースだけだぜ。オーバーステイか?なぜ申請用紙にオーバーステイに関する記入欄がちゃんとあるのか考えてみろよ。

#17
  • 新婚さん
  • 2008/07/11 (Fri) 11:21
  • 報告

#7さんのおっしゃるとおり、市民との婚姻により永住権の申請は可能です。
あなたと配偶者の彼のバックグラウンドに不法滞在暦以外に何も問題なければ大丈夫かもしれません。でも人それぞれの状態により100%とは言えないです

不法滞在レコードから不法就労→税金未払いが発覚して国外退去を命じられた知人がいました。まずはお二人の身辺を普通の人以上にクリーンにすることが大切だと思います。
移民局に関することはいろんなケースが考えられます。
こればかりは運だと思います。がんばってください。

#18
  • 水を差すようですが。。。
  • 2008/07/11 (Fri) 16:50
  • 報告
  • 消去

まじ目さん、

彼はまだ学生さんなのですか、それで収入がそんなに少ないのですか?

はっきりいって今の時代、それもアメリカ人で年収$17,500あるかないかは少なすぎではないですか、ねえ皆さん。

愛があっても結婚後の揉め事の一番の原因はお金のことです。両方にそれなりの収入があったってそうです。もしかしたら彼は今下積みの時期でもうすぐ花が咲くのかもしれませんが、その状態では長く続けるのは大変ですよ。

でもまじ目さんはまだお若いですし、グリーンカードをとった後第二の人生があると思いますからなるようになるかもしれません。

私もmopaさんと同意見で弁護士はいらないと思いますよ。あの書類は結構簡単に記入できますからね。

“ 不法滞在からの永住権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。