Show all from recent

Topic

そろそろ日本へ帰ろうかな。

Free talk
#1
  • U-turner
  • 2008/07/21 15:53

在ロサンゼルス10年以上ですが、初めてビザの難関に突き当たり、まったく思ってもいなかった帰国を考えています。もちろん外国人としてアメリカに滞在している意識はずっとありましたが、大学もこちらでしたし、なんとなく後ろ髪ひかれる切ない気持ちと、日本で社会人生活をしたことがないことからの不安に駆られる毎日です。

とはいってもビザがだめなら仕方がありません。いままでビザに(そして時代に)恵まれてきたのはたまたまラッキーなことであり、自分は日本人で、これからは日本の社会人としてがんばろう、そして、帰るべきふるさとがあるのは幸せなことなのだと言い聞かせています。そして、自国の伝統、文化を再認識することのできる良い機会だとも思いますし。

同じような状況の方がいらっしゃったら、どのようなご心境で、日本にUターンに向けて心の準備をされているか、お聞かせ願えれば幸いです。すみません、つまらない独り言で。。

#25

日比谷線神谷町駅近辺の外資で働いてました。
とにかく外資系の企業ばかりあるエリアなのですが、
あの辺でさがされてはいかがでしょうか?
両隣の駅は六本木と霞ヶ関です。

年収は32歳の時点で1000万超えてましたし(マーケティング)仕事でからむ人もアメリカ人、ヨーロッパ人ばかりだったので、仕事さえ出来れば全く面倒なこともなく快適でした。

ちなみに正社員になるまえに派遣として働いて、1年後に正社員になりました。
日本の企業だと女性で1000万越えは大変みたいですが、外資だと性別関係なく本人の努力次第でなんとかなります。

逆にアメリカに帰ってきて、給料の安さにがっくりきてるくらいで・・・
とにかく頑張ってください。

#24

みなさんの率直なご意見、ありがとうございます。大変参考になりました。

特に、30代で在日本外資系でご活躍されてる女性の方々、大変なインスピレーションをいただきました。

私も皆さんのように日本の地で輝けるように、頑張ろうと思います。本当にありがとうございました!!

#26

スミマセン、みなさんの外資、お給料いいですね。私も東京の外資系、32歳で、たったの480万。こき使われて。やっぱ派遣から狙った方がいいのかな。ここに1年いても100万どころか、アップしなそう。
32で1,000万超えの方たちは、金融系ですか?
私もアメリカ帰り組です。
#25さん、どのようにして神谷町の会社見つけられたのでしょうか?

#31

大学はあまり関係ないんじゃない?
学習院とか慶応とか幼稚舎から上がってきた連中は社会出ても活躍できてない人多い。

国立卒でも東京女子だろうが有名大学卒=エリートは成立しません。勉強はできてもおバカも沢山いるし左遷されて駐在って人もいる。#27の偏見とコンプレックスでしょう。

#30

日系は住宅手当とか財形貯金とか、社宅、保養所など含め福利厚生も給料のうちなんだよ。
社員だけでなく家族の健康診断や人間ドック費用まで会社福利だし。育児休暇も取りやすくなってきたし。

外資はそれらがない。年俸制。ボーナスもないに等しい。日系は労組がしっかりしてるからレイオフも頻繁にない。

終身雇用が日系ではまた復活してきてるし。
退職金も外資はほぼなしだけど日系はあり。


慶応とか早稲田とか私立でも学費が安い大学や国立出身者は努力家だからね。努力しないおバカが許せないんじゃないの???

どっちの働き方が自分には合うかが鍵だね。

Posting period for “ そろそろ日本へ帰ろうかな。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.