最新から全表示

10071. 日本への引っ越し(658view/1res) お悩み・相談 2008/09/19 13:36
10072. バスに忘れた自転車はどこに?(1kview/0res) お悩み・相談 2008/09/18 23:28
10073. 日本向け シッパーさんに質問です!!(1kview/1res) フリートーク 2008/09/18 11:57
10074. フィアンセビザの取得期間(13kview/24res) お悩み・相談 2008/09/18 10:44
10075. 再入国許可証(2kview/8res) お悩み・相談 2008/09/18 10:44
10076. アメリカ移住か、日本在住か(13kview/77res) お悩み・相談 2008/09/18 10:44
10077. アリゾナ州セドナについてオススメを(1kview/6res) フリートーク 2008/09/17 22:53
10078. 何でもカンクーン情報☆お願いします(1kview/15res) フリートーク 2008/09/17 10:55
10079. 英語版OSで日本の通信カードは使える?(501view/0res) お悩み・相談 2008/09/17 10:55
10080. 音響機器に詳しい方、お勧めのステレオセットを教えてください(902view/9res) フリートーク 2008/09/16 23:12
トピック

アメリカ移住か、日本在住か

お悩み・相談
#1
  • ななfrom kakogawa
  • mail
  • 2008/06/05 21:37

今悩んでいます。。。ロス近辺在住のかた、いろいろな経験されていることと思います。もしくは、同じくロス近辺に日本から移住を考えている方、いらっしゃいませんか?
よろしければどんな小さなことでもいいので、アドバイス頂ければ、すごく助かります。

私は日本人で今年39歳になります。アメリカの大学で今のアメリカ人の主人と結婚し、日本に帰国、子供4人と日本で暮らして15年になります。
私はロスは観光でしか行ったことないですし、身内も知り合いもいないのですが、ロスは大好きだし、日本に近いし、子供達に英語を学ばせたいのもあって(ハーフなのに英語がしゃべれません・・・涙)そろそろアメリカに移住したいと思っています。
が、今アメリカもサブプライムなどで経済環境が悪いと聞き、主人がロス移住後予定している不動産エージェントとして働くということに少し不安を抱えています。
今は主人は英語教師として働いており、ここ日本での生活は経済的に余裕があります。田舎なので小さいですが持ち家に住んでいて、投資用マンションも1区分持っていて、月に10-15万円貯金出来ています。日本も年金は崩壊寸前、国民健康保険も財政的に厳しく介護保険に加え高齢者医療費の負担も増え、高齢者が厚生労働省の前でデモをしたりしています。決して日本も経済的に良いといえる環境ではないのですが・・・
主人と子供達はアメリカに移住してもいいし、日本にこのままいてもどっちでもいい、というスタンスです。
私は母一人、子一人の家庭で育ったのですが、昨年事故で母が亡くなり、日本に身内はいなくなりました。

このまま日本にいるべきでしょうか・・・やはりなんとかアメリカで頑張るべきでしょうか・・・

アドバイスよろしくお願い致します。

#16
  • ななfrom kakogawa
  • 2008/06/10 (Tue) 19:04
  • 報告

みなさま、色々なご意見いただきましてありがとうございます!! 感謝、感謝です!!
こんなにたくさんの方からアドバイスいただけるとは思ってませんでした。
ありがとうございます!!

やはりロスでの生活はなかなか厳しいようですね・・・特に今は不況、ガソリン高、家賃の高さ、学校問題、、、などなどロス生活は想像していたより大変そうですね。。。
ロス観光でのイメージと実際生活するのはやはりかなり違っているようですし・・。

ロスの不動産も実際ネットでみてみましたが、一軒家もコンドやアパートもホント高いですね〜
びっくりしました。
今住んでる地域とは2-3倍も値段が違います。。。
みなさんはそんな中ロス生活をこなしていらっしゃるのですね〜!すごいですね!!仕事にも恵まれてらっしゃるのでしょうね。羨ましい限りです。。。

家族6人生活するには月収5000ドルくらいは必要でしょうか・・・??

子どもをインターナショナルに入れることも考えましたが、うちの田舎から通うとなると往復3時間くらいかかる上、授業料なども高く子どもが4人もいるので断念しています。
私の友達の国際結婚ファミリー(12家族います)の子供達もインターに通ってる子は残念ながらひとりもいません。。。みな地元の公立校に通っています。(もちろん英語もほとんど話せません。。)
ハーフで英語が出来ないとやはりみんなからはがっかりされます。まわりは当然バイリンガルでしょって目で見てきますし・・・
友達家族もけっこう悩んでいるところです。

大阪に住んでいた国際結婚友達家族が5年ほど前に子どもを5人連れてイリノイ州に移住したのですが、関西弁しか話せなかった子どもたちが、1年ほどでぺらぺらになりました。そういった話を聞いて、やはりアメリカに住む方が近道のように感じています。。。

あとで子どもをロスに留学させる、というのは考えていませんでした。選択肢に入れてみます。

とにかくみなさまのアドバイスをもとに主人といろいろ話し合ってみます。
子どもには一切移住の話はしていません。長男が中学生で、あとはみな小学生なのですが、アメリカに行く話をすると舞い上がってしまってこちらでの生活に支障がでるので・・・(> <)
子どもにはきっちり決まってから話すつもりです。

本当にみなさまお忙しい中、貴重なアドバイス、ご意見いただきまして助かりました。
ありがとうございました!!

#23
  • ミントミントミント
  • 2008/06/11 (Wed) 23:59
  • 報告
  • 消去

月収5000ドル、、、手取りだったら足りるかな?と思います。
ご主人がアメリカ人ですので恐らく税金は2割引かれると思います。
額面5000ドルとなると手取りは4000ドル。
家賃によってかなり違ってくるとは思いますが、4000ドルで家族6人は結構キチキチだと思いますよ。
公立校でも1口500ドルなどの寄付金があったりします(>_<)

#22

#15さん あなたが舞い上がってるだけでしょ?
あなたが金かせいでるわけでないでしょ?
実力がある子は本人の力で将来アメリカに来るでしょう(来たければの話だけど)その世間体を気にするあなたの了見の狭さにとぴを読んでてうんざりします。子供3人もいる状態でリスクを張る意味がどこにあるの?
当然こちらに来るからにはあなたも一人前にお金を稼げなくてはなりませんがその力と経験はお持ちですか?英語がしゃべれる程度ではたいした仕事には就けません。
他人と比較して背伸びするのではなく。何が家族のためになるか?いたづらに子供にプレシャーを掛けてるのはあなた本人ですよ。子供たちはハーフで英語できないとかあんまり気にしてないはずです、あなたほど!

#21

私の姉、親戚、インター出身の人を観て分かる事があります。#15さんの意見に賛成です。

アメリカは小学校、中、大学教育は良いとは思います。しかし、高校は危険です。ドラックやレイプに巻き込まれる可能性が高いし、万が一巻き込まれたら一生ふいにしてしまうでしょう。

小学校に関しては性格、習慣がそして漢字を覚える大事な時期です。この小学校は日本では好き嫌いのないように食育もありますがアメリカでは好きなものしか食べなくてもよい、好きな教科を伸ばすため日本の小学校に比べるとバランスがない極端だったり、我侭な子になりやすいと思います。
高校に関しても親の目の届くところにいなくてマナーなどが育たない子になりやすいと思います。実際、教育というものは定年を超える年になても影響を受けているのですから・・・。学校の教科書による影響というのは5%程度で、子供は環境、TVから70%は影響され育つと言われています。

できれば小、中、高と日本でインターと普通の公立と併用し、夏休みなど長い休暇でご主人の実家へホームステイし祖父母を接するだけでも語学は話せるようになります。大学はアメリカへが一番理想的だと思います。

#20

日本で落ち着いた生活を営まれているようですし、ご主人やお子さんもどうしてもアメリカに移住したいという意志も理由もないようですから、移住しなくてもいいのではないですか。いずれお子様方をアメリカに留学させれば問題ないと思いますが。

“ アメリカ移住か、日本在住か ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。