Show all from recent

9991. マルコメ みそたれ(2kview/14res) Free talk 2008/10/06 08:34
9992. 本当にあった怖い話(3kview/11res) Free talk 2008/10/05 22:55
9993. 八橋を探してます(634view/1res) Free talk 2008/10/05 22:40
9994. ID Theftに合ってしまいました・・・(1kview/5res) Problem / Need advice 2008/10/05 21:29
9995. 堂本兄弟 レンタルについて(498view/0res) Free talk 2008/10/05 00:25
9996. プリペイドカードでのファックス(2kview/25res) Free talk 2008/10/04 14:03
9997. 小児科(1kview/4res) Free talk 2008/10/04 00:46
9998. インターネット テレビ(500view/0res) Free talk 2008/10/03 17:17
9999. MSGを使っていないレストラン(3kview/31res) Free talk 2008/10/03 17:17
10000. アメリカ人男性ってワリカン?(3kview/22res) Free talk 2008/10/03 17:17
Topic

プリペイドカードでのファックス

Free talk
#1
  • エドッコ3
  • 2008/09/20 16:40

nobelcom.com のカードを使って日本を含めたロングディスタンスの音声の電話をしていますが、先日このカードを使ってファックスを流そうとしたらエラーが出てできませんでした。

ファックス機のダイヤルボタンで番号を押す方法で複数のグループを受け付けない機械なので、回線上としてはファックス機の後ろに普通の電話機を繋いでかけたのですがだめでした。

これらのカードコールはラインをモニターしていてファックスの信号がくるとラインを切ってしまうのかなぁ。上記のサイトを見てみましたが、ファックスのことは何も書かれていませんでした。

#6
  • エドッコ3
  • 2008/09/21 (Sun) 22:47
  • Report

#3 のすぐ後に mopa さんとぷんぷんさんに返答したのですが、棚上げになってしまいました。

#7
  • エドッコ3
  • 2008/09/21 (Sun) 23:02
  • Report

/dev/null さん、

我が家の Fax は Dell の 962 All-In-One で、会社では HP の C7280 やはり All-In-One です。両者ともバウドの変更はできなかったと思います。Prepaid も PIN を入れて相手に繋がった時点で IP 電話になっていると思います。しかしすでに繋がっているので、音声帯域内でどんな音が運ばれても感知しないと考えられますが、やはり Fax 信号音は何かを邪魔するのでしょうかね。

#8
  • エドッコ3
  • 2008/09/21 (Sun) 23:17
  • Report

Mr.Monk さん、

その機能は昔から知っていますが、日本側の電話回線の Fax をも動かしてくれるんでしたっけ。

相手もノートブックを持っているのですが、私よりももっと年上で、別途、手紙をスキャンして E-メールで送ったにもかかわらず、紙面が大きすぎて A4 サイズにプリントできないと言うので、これこれを設定しなおせばプリントできますよと知らせましたが、そこまでは PC を操作できないようです。とにかく Fax からの紙面でないと読めない人たちなのです。

#9
  • Mr.Monk
  • 2008/09/22 (Mon) 00:00
  • Report

エドッコ3さん

>>日本側の電話回線の Fax をも動かしてくれるんでしたっけ。

日本側の電話回線上でのFax機にFaxをeFaxからFaxを送れるか?っという質問と解釈しても良いなら、eFaxからでも普通にFaxを送る事は出来ますよ。 毎回、アメリカ側からスキャンした物をeFaxを使って日本側(電話回線上のFax機)に送っています。 ただ、アメリカ側でスキャンした物のサイズがMB以上だと送れない場合があるのでKB以内にした方が良いですよ。

#10
  • ぷんぷん
  • 2008/09/22 (Mon) 14:18
  • Report

IP電話での音声通信は、入ってくるものを音声として圧縮して、可聴範囲で伸張しているので、IP回線では、正しく元に戻らないという意味で、耐えられないと言う表現をしました。
音声なら多少の間引きや、正確な伸張でなくても聞こえるので、効率(経費との)を考えて、最低ラインの音声だけの(聞こえる)というレベルだと思うんです。

Posting period for “ プリペイドカードでのファックス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.