최신내용부터 전체표시

1. 日本への仕送り(59view/2res) 질문 오늘 18:08
2. グリーンカードの条件付き削除について(68view/4res) 질문 오늘 16:37
3. 独り言Plus(484kview/4105res) 프리토크 오늘 11:27
4. Trader Joe's(912view/11res) 질문 어제 23:34
5. 量り売り(1kview/68res) 프리토크 2025/02/16 21:51
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(968kview/4415res) 프리토크 2025/02/16 19:13
7. 高齢者の方集まりましょう!!(375kview/872res) 프리토크 2025/02/16 07:03
8. プロパテイ タックス ステートメント(73view/0res) 질문 2025/02/15 17:27
9. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(14kview/233res) 프리토크 2025/02/13 11:27
10. 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(3kview/35res) 고민 / 상담 2025/02/12 12:07
토픽

日本への仕送り

질문
#1

日本にいる親に仕送りをしたいのですが、どの様な方法がお勧めでしょうか?
また、仕送りには税金がかかってしまいますか?

ご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

“ 日本への仕送り ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

グリーンカードの条件付き削除について

질문
#1

こんにちは。

「アメリカ市民あるいはグリーンカード保持者との結婚を通してグリーンカードを申請する際、結婚後2年以内の発行の場合には、2年間のみ有効なグリーンカードが取得できます。」
「条件付きグリーンカードの条件を削除するには、その有効期限が切れる前の90日間内に、条件削除(Joint Petition) の申請をします。」

以上のことについて、ご質問です。
10年間の有効期限があるグリーンカードを持っているということは、条件を削除(自動的に?)されているという意味合いになるのでしょうか。
あまり考えずに移民局へ行って何か手続きしたな…という記憶しかなく、条件の削除というよりも、運転免許証のように「更新をした」というような感覚でおりました。
自分のことながら無知過ぎて、今更不安になってしまいました。

“ グリーンカードの条件付き削除について ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

独り言Plus

프리토크
#1

また消えた?

“ 独り言Plus ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

Trader Joe's

질문
#1
  • yuki126
  • 메일
  • 2025/02/07 19:13

2/4火曜日にミニバッグが限定で発売されると聞き、購入することができました。この情報は、友達の友達から入手したもので、どのように知ったかわかりません。どなたかどういう風に情報をGetしたかわかる方いませんか?

“ Trader Joe's ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

量り売り

프리토크
#1
  • 量り売り
  • 메일
  • 2025/02/04 17:53

東京セントラルの量り売りが好きです!
夕食のおかずに買うことがあります。
が、今日ふと思ったのですが、
容器の重さはマイナスされているのでしょうか?

以前、他のお店でお魚を買った時、
高いお刺身だったので、あれ?と思い重さを量ったとき、
魚の下に引いてある水を吸い取る物が重さに含まれていたことがあります。水を含んで重くなっていました。

“ 量り売り ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

프리토크
#1
  • 倍金萬
  • 메일
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#41
  • 倍金萬
  • 2018/02/23 (Fri) 14:05
  • 신고

数年前デルタの LAX-HND 便で LA に帰ってくる時、確か5月だったのに
B767 はガラ空きで私は 2-4-2 の4列席に座りましたが、もうひとり
同年輩のおっさんが座ってて飛び立つや否や彼は「前方の4席全部空いている
席に移るからここは全部あんたが使ってちょうだい」と言ってくれました。

彼は旅慣れているんでしょうね、他の客が移動する前のタイミングが
抜群でサッと動きました。おかげで私も4列の中三つのアームを上げて
グーグー寝ることができました。

なんであの時だけあんなに空いていたんだろう。他の年の5月では
満席に近い時もあったのに。

#43
  • 倍金萬
  • 2018/02/24 (Sat) 10:16
  • 신고

>ちゃんと予約してた

そうなんですか。でもヴァリグならあり得そうですね。末端までそのような
いい加減さだから潰れるのも無理はない。チケット安売りで名の通った
ヴァリグなら期待しない方がよかったかも。

私はあの頃、大韓航空も安売りで競い合っていたのでもっぱら大韓航空を
使っていました。両社が $299 なんて値段を出していた時、ヴァリグだけは
触手が動かなかった。

シンガポール航空もあの頃は安かったですよね。しかし今の LAX-NRT 間では
通常の運賃を比較すると一番高い方に入る。大韓航空の直行便はなくなったし。

#45
  • 倍金萬
  • 2018/02/24 (Sat) 11:58
  • 신고

>スチワーデスって、

当時の話なんで「スチワーデス」のがピッタリきます。
な~んて、変に援護射撃を。

現在、口語では何と呼ぶんですか。FA エフエーとか CA シーエーとかでしょうか。
また、スッチーも死語になったんでしょうか。

以前、LAX-HND トピで元 CA 女性から私が FA と書いたら CA に
直されましたが、Wiki を読んだらどっちでもいいそうですね。ただ
日本では CA のがより使われているようで、ここで日本語で書いている分には
CA のがいいかも知れません。しかし Flight ならほぼ飛行機関係になるが
Cabin だと私はキャンプ場のキャビンなどを想像してしまって
FA の方を好みます。まぁキャンプ場のキャビンにアテンダントはいないが。

#46
  • 初子連れ里帰り
  • 2018/02/24 (Sat) 22:04
  • 신고

42番さん大変でしたね。ただバシネットは予約しても絶対使えるかどうかわからないと友人が言っていました。なんのための予約なんだかわからないですよね…

確かに日本人が優しいとは限りませんが、日本人のキャビンアテンダントの方々には今まで一度も嫌な思いをさせられたことがなくむしろ感謝しかないのでイメージ的に優しいと思ってしまいました。私が運良くいい人に囲まれて帰国していただけかもしれませんが、控えめに少し声をかけてくれたり、近くの子連れの親子と会話したりしている日本人しか見てこなかったのでイメージいいです。いつか私が子連れ里帰りの時は日本人に囲まれたいと思っていたくらいですから。

赤ちゃんの座席、ケチと言われればそれまでですが私も取る予定はありません。10%で済むのであればそれに越したことはありません。会社が払ってくれる旅費ではないので節約できるところは節約します。

その暴言を吐いた人、そんなこと言う人いるなんて想像できないです。普段でもいたらドン引きですが子連れで移動中の人にそんなこと言うって…考えただけでも泣きそうですね…

#47
  • 倍金萬
  • 2018/02/25 (Sun) 09:21
  • 신고

>バシネットは予約しても絶対使えるかどうかわからない

他でもその事は聞いたことがあります。エアラインも予約でしっかり
頼んだなら時間もあるし確実に用意してくれてもいいのにねぇ。
お母さんにとっては死活問題と言うか搭乗時中「雲泥の差」になるし。

良いサービスを受けた赤ちゃんは将来そのエアラインのお得意様になるだろうし。

ところで、シートベルトサインが点灯中は赤ちゃんをバシネットに
入れていてはいけないんですよね。

また、ベイビーキャリアって言うんですか、あの篭は座先まで持ち込んじゃぁ
いけないそうですね。それに関し、以前こんなトラブルがありました。

https://youtu.be/62LQL_5xmE4

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

高齢者の方集まりましょう!!

프리토크
#1
  • シニア65
  • 2023/09/23 09:56

LAに住んでいる日系の高齢者の方ってどのくらいいるのでしょう。交流広場ご利用の高齢者にとって憩いの場になれば幸いです。参加資格は65〜と考えてます。

“ 高齢者の方集まりましょう!! ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

プロパテイ タックス ステートメント

질문
#1
  • amii
  • 메일
  • 2025/02/15 17:27

いつも受け取るプロパテイ タックス ステートメントの事でお伺いします。


今回は、私たちの氏名、住所のあとに、TRS Family Trustと明記されていますが、

なにか、特別な意味があるのでしょうか?

“ プロパテイ タックス ステートメント ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

まさかトランプが勝つとは思わなかった。

프리토크
#1
  • bakudan
  • 메일
  • 2024/11/06 13:26

また、悪夢が再開すると思うと、ぞ~とする。要するに、この国は、白人の白人による白人の為の国ってことかな。早く殺される前に、日本に帰る。アメリカには、もう何も期待しない。

“ まさかトランプが勝つとは思わなかった。 ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기
토픽

祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。

고민 / 상담
#1
  • シゲ furton
  • 메일
  • 2024/12/09 21:14

かなり昔の話ですが、1930年くらいにロサンゼルスのリトルトーキョーあたりで、花屋を営んでいました。しかし、それから3年後何らかの理由で日本に帰国したのですが、3人が生きていたころ、(私の幼少期で詩すが)耳伝えの情報と、花屋の帳簿資料が見つかり、住所もありました。
戦前の住所となりますが、「332 E. first street, Los Angeles Calif.です。
しかし、古い住所なので「たぶんここかな?」くらいしかわかりません。なぜなら、GOOGLE検索するとサクラホテルの前になってました。
花屋の住所にはそこから「オハヨーホテル下」となっていました。
オハヨーホテルがでどこにあったのか、ひょってしてサクラホテルの前身なのかというところで難航しています。
近年中にロサンゼルスを訪れ、日系であった祖母祖父のrootsを見に行こうかとおもいます。(スキッドロウの内部ならやめとこうかと思いますが)

恐らくは、90歳越えてる方が幼少期からずっとリトルトーキョーに住んでいらっしゃり、記憶が確かならばチャンスがあるかもです。
何か情報を知っていらっしゃる方がいればご一報ください。
ちなみに当時祖父が経営していた花屋の名前は「帝(MIKADO)
です。

“ 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。 ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기