显示最新内容

1. グリーンカードの条件付き削除について(96view/6res) 疑问・问题 昨天 23:25
2. 日本への仕送り(84view/3res) 疑问・问题 昨天 23:07
3. 独り言Plus(485kview/4105res) 自由谈话 昨天 11:27
4. Trader Joe's(936view/11res) 疑问・问题 2025/02/18 23:34
5. 量り売り(1kview/68res) 自由谈话 2025/02/16 21:51
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(971kview/4415res) 自由谈话 2025/02/16 19:13
7. 高齢者の方集まりましょう!!(376kview/872res) 自由谈话 2025/02/16 07:03
8. プロパテイ タックス ステートメント(76view/0res) 疑问・问题 2025/02/15 17:27
9. まさかトランプが勝つとは思わなかった。(14kview/233res) 自由谈话 2025/02/13 11:27
10. 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(3kview/35res) 烦恼・咨询 2025/02/12 12:07
主题

グリーンカードの条件付き削除について

疑问・问题
#1
  • まこ
  • mail
  • 2025/02/18 19:34

こんにちは。

「アメリカ市民あるいはグリーンカード保持者との結婚を通してグリーンカードを申請する際、結婚後2年以内の発行の場合には、2年間のみ有効なグリーンカードが取得できます。」
「条件付きグリーンカードの条件を削除するには、その有効期限が切れる前の90日間内に、条件削除(Joint Petition) の申請をします。」

以上のことについて、ご質問です。
10年間の有効期限があるグリーンカードを持っているということは、条件を削除(自動的に?)されているという意味合いになるのでしょうか。
あまり考えずに移民局へ行って何か手続きしたな…という記憶しかなく、条件の削除というよりも、運転免許証のように「更新をした」というような感覚でおりました。
自分のことながら無知過ぎて、今更不安になってしまいました。

写信至“ グリーンカードの条件付き削除について ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

日本への仕送り

疑问・问题
#1
  • mimi
  • mail
  • 2025/02/18 19:07

日本にいる親に仕送りをしたいのですが、どの様な方法がお勧めでしょうか?
また、仕送りには税金がかかってしまいますか?

ご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

写信至“ 日本への仕送り ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

独り言Plus

自由谈话
#1
  • mail
  • 2022/11/15 20:08

また消えた?

#80
  • だって
  • 2022/12/13 (Tue) 12:20
  • 报告

Identify as の時代だからね~。
男でも自分が女だと言ったら女だし、女でも自分が男だって言ったら男だし、さ。

#81
  • 大型わんこ大好き
  • 2022/12/13 (Tue) 19:18
  • 报告

セントバーナードと飛行機に乗りたいです。友達は、ジャーマンシェパード連れて乗りました。

#82

#80 だってさん
最近 チコちゃんに叱られるをテレビで観て
「心が折れる」のテーマで女子プロレスの神崎さんが出てた
今は50代だけどジムを持っていてビシっとしていてカッコイイ👍💜
女性でも、こんなルックスや話し方なら惚れちゃうなと思った。因みにリポーターの若い男性は、あまりにも簡単にリングで打ちのめされ半べそかく寸前でギブアップ。
なんと😳彼は普通の体格の健康そうな男性🥴
LGBTとか興味全然ない私が、この人見て彼らへのイメージ変わってしまう日でした。

#83
  • いい加減がいい加減
  • 2022/12/13 (Tue) 23:17
  • 报告

>アメリカ人ってピットブルでもチワワでもなんでもかんでも、
サービスドッグだと言い切るよね。

だからアメリカ最強なんだけどね
日本気質な日本人がアメリカに住みたい理由は?
上っ面の憧れ?
そっちのがよっぽどいい加減

#84
  • いい加減がいい加減
  • 2022/12/13 (Tue) 23:19
  • 报告

結局日本が合わないとか言ってアメリカ来たけどアメリカの悪口しか言えない
日本とかアメリカとかじゃなくて問題は自分にあるとかいつになったら気がつくんだ? いい歳して可哀想だけど

写信至“ 独り言Plus ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

Trader Joe's

疑问・问题
#1
  • yuki126
  • mail
  • 2025/02/07 19:13

2/4火曜日にミニバッグが限定で発売されると聞き、購入することができました。この情報は、友達の友達から入手したもので、どのように知ったかわかりません。どなたかどういう風に情報をGetしたかわかる方いませんか?

写信至“ Trader Joe's ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

量り売り

自由谈话
#1
  • 量り売り
  • mail
  • 2025/02/04 17:53

東京セントラルの量り売りが好きです!
夕食のおかずに買うことがあります。
が、今日ふと思ったのですが、
容器の重さはマイナスされているのでしょうか?

以前、他のお店でお魚を買った時、
高いお刺身だったので、あれ?と思い重さを量ったとき、
魚の下に引いてある水を吸い取る物が重さに含まれていたことがあります。水を含んで重くなっていました。

写信至“ 量り売り ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

自由谈话
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#570
  • ashitano
  • 2018/10/12 (Fri) 07:42
  • 报告

B787の窓は、シャッターが付いてなく、窓が明るくなったり暗くなったりするのは聞いたことあるのですが、実際経験してみてなるほとでした。自分で明るさを調整できると同時に、パイロットも明るさをコントロールできるので、LAから東京へ行くとき、B777以前だと一日中昼間という感じでしたが、AA B787では、パイロットがしばらくすると暗くして、夜の感覚を作るのです。考えて見ると、日本へ着いたときには翌日で、そのまでに速い一夜を過ごして、翌日に東京に着くわけで、飛行中に速い一日を過ごしたかのように、東京に付く前に窓を明るくして、朝のようにするのです。機内でもその頃朝食を出します。前だったら、昼食を食べたり、スナックをして東京に着くと思いました。LAに帰るときには、東京からLAはすぐ夜になりますが、窓を長く暗くしてあって、LAに着くちょっと前に、明るくして、長い夜を作り出します。そしてまた、朝食をしてLAに着くわけです。なるほどですね。

#571
  • 倍金萬
  • 2018/10/12 (Fri) 21:23
  • 报告

ashitano さん、

B787の窓は透明の強化プラスチック板にミクロンのLCD蓋が全面にあり、そのLCDを電子でコントロールして透視度を変えているそうです。今までは単純にプラスチックの板を人間の手で開け閉めしていたので大違いですね。

それと AA (American Airlines) だけが東京間にボーイングのドリームライナー 787 を使ってます。それに機内は湿度もコントロールされているとか、B777 までは超乾燥していますがその点も楽だったんではないでしょうか。またトイレットボウルもウォッシュレットだそうですが、それは確認されましたか。大の方をしなければ確認はできないか。

新型の B737 や B777 もみな B787 の技術を踏襲するそうです。

https://youtu.be/1XEsSRqnOwc

https://youtu.be/Fop6Qu2CN0E

#572
  • ashitano
  • 2018/10/13 (Sat) 11:10
  • 报告

倍金萬さん、

湿度コントロールは、知りませんでしたが、まあ、居心地はよかったですよ。トイレがウォッシュレットかどうかは分かりませんでした。それでないような感じでしたが。しかし、トイレが大きいんですよ。スペースが十分あって、飛行機が揺れなければ、地上のホテルのきれいなトイレにいるような感じです。私は壁の前に座ったので、トイレが立ったらすぐありました。壁に19インチくらいのテレビが左、真ん中、右と3台あって、プラス、自分のところの席に付いていました。私は自分のタブレットを使って日本のドラマを見てたので、モニターは使いませんでしたが。

#573
  • 倍金萬
  • 2018/10/13 (Sat) 14:37
  • 报告

ウォッシュレットの件はもしかしたら米系エアラインなのでボーイングにオーダー入れるときスペックに入れなかったかも知れませんね。ウォッシュレットに慣れていないアメリカ人が壊したり周りを Mess したりしたら FA さんの余計な仕事がドッと増えるから。

ずいぶん前にこの交流広場で、自称、信濃の山奥から来た「敗北ナントヤラ」さんが今度の新型機 B787 は湿度コントロールとウォッシュレットが完備されている、と言っていました。その頃四国でも羽田・高松/松山間の客が多く乗る時間の便は B787 でしたが、運悪くその頃は徳島/高知行きばかりで乗るチャンスがありませんでした。

今では ANA 発注の全 B787 が Grounded になってますね。米系エアラインと違って ANA はロールスロイスのエンジンで発注したらしく、最近になり欠陥が発覚してすべての B787 が修理に入っているそうです。ANA はボーイング B787 のローンチカスタマーで最初に40機以上オーダーを入れ、その数多くがすでに飛んでいたので大変大きなダメージです。

#574
  • 倍金萬
  • 2018/10/14 (Sun) 09:50
  • 报告

ANA の B787、現在何機が修理点検で整備に入っているかは知りませんが、7月時点ではすべてが飛べなくなったはずです。エンジン交換せずに点検だけで再度飛行できるようなことがニュースにありましたが、別なニュースではエンジン全交換ともあり、しかもロールスロイスからは少しずつしか入荷しないとも書かれていました。以下は7月頃の情報で最近の目新しいニュースは見つかりません。

https://www.asahi.com/articles/ASL745H7TL74ULFA020.html

https://www.ana.co.jp/ja/jp/topics/notice180705/

写信至“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

高齢者の方集まりましょう!!

自由谈话
#1
  • シニア65
  • 2023/09/23 09:56

LAに住んでいる日系の高齢者の方ってどのくらいいるのでしょう。交流広場ご利用の高齢者にとって憩いの場になれば幸いです。参加資格は65〜と考えてます。

写信至“ 高齢者の方集まりましょう!! ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

プロパテイ タックス ステートメント

疑问・问题
#1
  • amii
  • mail
  • 2025/02/15 17:27

いつも受け取るプロパテイ タックス ステートメントの事でお伺いします。


今回は、私たちの氏名、住所のあとに、TRS Family Trustと明記されていますが、

なにか、特別な意味があるのでしょうか?

写信至“ プロパテイ タックス ステートメント ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

まさかトランプが勝つとは思わなかった。

自由谈话
#1
  • bakudan
  • mail
  • 2024/11/06 13:26

また、悪夢が再開すると思うと、ぞ~とする。要するに、この国は、白人の白人による白人の為の国ってことかな。早く殺される前に、日本に帰る。アメリカには、もう何も期待しない。

写信至“ まさかトランプが勝つとは思わなかった。 ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。

烦恼・咨询
#1
  • シゲ furton
  • mail
  • 2024/12/09 21:14

かなり昔の話ですが、1930年くらいにロサンゼルスのリトルトーキョーあたりで、花屋を営んでいました。しかし、それから3年後何らかの理由で日本に帰国したのですが、3人が生きていたころ、(私の幼少期で詩すが)耳伝えの情報と、花屋の帳簿資料が見つかり、住所もありました。
戦前の住所となりますが、「332 E. first street, Los Angeles Calif.です。
しかし、古い住所なので「たぶんここかな?」くらいしかわかりません。なぜなら、GOOGLE検索するとサクラホテルの前になってました。
花屋の住所にはそこから「オハヨーホテル下」となっていました。
オハヨーホテルがでどこにあったのか、ひょってしてサクラホテルの前身なのかというところで難航しています。
近年中にロサンゼルスを訪れ、日系であった祖母祖父のrootsを見に行こうかとおもいます。(スキッドロウの内部ならやめとこうかと思いますが)

恐らくは、90歳越えてる方が幼少期からずっとリトルトーキョーに住んでいらっしゃり、記憶が確かならばチャンスがあるかもです。
何か情報を知っていらっしゃる方がいればご一報ください。
ちなみに当時祖父が経営していた花屋の名前は「帝(MIKADO)
です。

写信至“ 祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。 ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入