最新から全表示

1. 保育園(194view/8res) 学ぶ 今日 09:03
2. 独り言Plus(110kview/3029res) フリートーク 今日 09:02
3. ウッサムッ(104kview/497res) フリートーク 昨日 18:23
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(154view/7res) 疑問・質問 昨日 16:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) フリートーク 2024/05/31 23:17
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(343view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#913
  • 倍金萬
  • 2019/05/04 (Sat) 12:50
  • 報告

FAさん、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4

によると FeliCa チップを内蔵したスマホは製造メーカーが日本の国内外にかかわらず、日本国内の通信会社で販売されているスマホだけに関わっているようです。ただこちらの AT&T/Verizon/T-Mobile/Sprint 等の通信仕様である iPhone 8 及びそれ以降のモデルに FeliCa チップが入っているかどうかは知りません。

Samsung Galaxy に関しては上記各アメリカ通信会社用として生産しているモデルに FeliCa チップは組み込んでいないそうです。

#914
  • FA
  • 2019/05/04 (Sat) 13:26
  • 報告

AppleのアナウンスによるとiPhone8どこの国で販売されていてもFeliCa搭載のようです。楽しみです。Sausung Galaxyで日本語設定が選択可能になったのもiPhoneよりもだいぶ後でしたから。

On September 12, 2017, Apple announced new iPhone 8, iPhone X and Apple Watch Series 3 models featuring "Global FeliCa", i.e. NFC-F and licensed FeliCa middleware incorporated in all devices sold worldwide, not just ones sold in Japan.[8]

https://en.wikipedia.org/wiki/FeliCa

#915
  • 倍金萬
  • 2019/05/04 (Sat) 13:47
  • 報告

なるほど、流石はアップルですね。日本でしか使わないであろう、
しかも安くはないチップを全世界に向けにも装着してしまう。

まぁ、日本も大きい市場なので日本向けとその他の国向けで
生産ラインを分けるための費用と、日本以外向けに付ける
チップの数を天稟にかけたのでしょう。

#916
  • 倍金萬
  • 2019/05/04 (Sat) 13:57
  • 報告

#910 Fool on the Hill さん、

私は Techie と言うか技術的で近代的なものが好きで、日本でスマホをかざして改札機を通ったり、国内線の搭乗口でスマホに入っているボーディングカードの QR コードでゲートを通ったりしているのを見て、あぁカッコいいなぁ、なんてつまんないことに感心しています。

それとやはり電車の切符を切符売り場に行って現金で買わずに Suica カードで改札口を通るのも快感に感じていますが、以前にも語られたように、その便利で使いやすい Suica カードも最初に買うときやチャージするとき必ず現金が必要なので、なんと非近代的ではと感ずるのです。

>日本はまごついてる奴には風当たり強いですから

私も昔そのような経験があります。何が何だか分からずまごまごしていると若いサラリーマン風のヤツが「っつっ」なんて言いやがって。彼らが1分1秒を気にして出勤しているのは分かるが、こちとら、浦島太郎で何にも分からねぇんだよっ、と言いたくなります。

#917
  • 倍金萬
  • 2019/05/09 (Thu) 10:58
  • 報告

ANA ではボーイングの B737-MAX を30機オーダーしたそうですが、今回2機も墜落した事故で最初はボーイング自身強気でしたが、最終的には MCAS (Maneuvering Characteristics Augmentation System) 自身が操縦操作と密接に絡んでいることが原因だそうで、このシステムを除いては新しい MAX 機自体飛べないようでボーイングもこれからが大変でしょう。

またこのことでエアバスの新型対抗機種 A320-NEO がより多くの受注を稼ぐはずです。私も日本の国内線で今までの機種の B737 と A320 には乗ったことがあります。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む