最新から全表示

1. ウッサムッ(102kview/495res) フリートーク 今日 03:00
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(363kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
3. 保育園(95view/3res) 学ぶ 昨日 22:36
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(96view/4res) 疑問・質問 昨日 21:28
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(307view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#1981
  • 倍金萬
  • 2020/08/19 (Wed) 11:44
  • 報告

相変わらず私は日本へは行けませんが、仮に日本へ行けたとしても14日間の Quarantine があり12日間はホテル代を無駄に払うので行く気はしませんが。

それでも飛行機が例として 羽田 - 徳島 へ飛んでいるか調べてみました。特に75日前に予約購入すると1万円前後の運賃なので今年11月10日の片道で ANA と JAL を調べたところ、なんと、ANA は全然飛んでおらず JAL も今まで日に7本あったのがたったの3本です。07:00 が16,490円、09:30 と 13:20 が10,490円と出ました。この3本も現在は多くて30%ぐらいの乗客数ではないでしょうか。普段の朝便だと70%以上は埋まるんですが。

あぁ、いつになったら日本へ行けるのだろう。

#1982
  • 倍金萬
  • 2020/08/20 (Thu) 09:37
  • 報告

https://youtu.be/6C9yfp0HDOE

1936年から2020年までの羽田空港発展の歴史が航空写真をもとに詳しく語られています。

私は1970年に当時の東京羽田国際空港から Pan Am パンナムのダグラス DC-8 で John F. Kennedy International Airport まで飛びました。その当時から比べと羽田空港も格段の発展を遂げていて感慨無量です。

#1986
  • 倍金萬
  • 2020/08/20 (Thu) 12:26
  • 報告

#1984 交流サイトさん、

この方はいろいろな HN で好きなことを書いていますが私は全然気にしないし虫しています。皆さんも気分が悪いでしょうがビビナビの構成上ひとりがいくつもの NH で勝手に投稿できるため後を絶ちません。

この方の書く内容から大昔のどなたかは分かっています。私が昔 LA に来た頃ハーレーでデスバレーに行ったことなど克明に覚えていただいており逆に感謝すらしています。交流広場は LA で唯一日本語で意見交換ができる場所なので、この人のような書き込みは完全に無視して、フィルターにかけて、この場を楽しんでください。

#1987
  • 交流サイト
  • 2020/08/20 (Thu) 13:08
  • 報告

倍金萬さん

今後もそのように致します。^^

#1988
  • 倍金萬
  • 2020/08/21 (Fri) 08:12
  • 報告

*** With Travel Halted, What Happens To The Planes? | Grounded | Full Episode ***

このパンデミックで大多数の旅客機が Grounded 地上に駐機されています。このユーチューブでは駐機されている旅客機がどのようにしてメンテナンスされているかが語られています。特にこの動画にあるようなフィリピンやシンガポールでは気候が高温多湿でここカリフォルニアより余計な作業が必要かと察します。いや、カリフォルニアでも自動車が1年もただ置かれていたらまず動かなくなるだろうから、ましてやパワフルかつ精密な旅客機となれば相当の資金と労力をかけなければ二度と飛び立ちません。

このパンデミックが過ぎ飛行再開になってもその飛行機が十分なメンテがされているかは知る由もなく、以後数年はその心配も残ります。多分メンテナンスが不備だった旅客機が数機落ちるかもしれません。自分の乗る飛行機がそうならないよう神に祈るしかないでしょう。

https://youtu.be/D9uZmmoexUk

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む