Show all from recent

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(543view/46res) 질문 오늘 22:51
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res) 프리토크 오늘 21:04
3. ウッサムッ(109kview/505res) 프리토크 오늘 19:12
4. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) 프리토크 오늘 17:32
5. 独り言Plus(115kview/3039res) 프리토크 어제 13:23
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(421view/3res) 질문 2024/06/04 13:25
7. 保育園(374view/9res) 배우기 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(357kview/693res) 프리토크 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) 고민 / 상담 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) 고민 / 상담 2024/05/27 17:10
Topic

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

프리토크
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#3045
  • 倍金萬
  • 2022/05/28 (Sat) 10:11
  • Report

>旅行会社がツアーパッケージをうりだせば誰でもいける

>韓国、中国からの訪日観光受付は始まって来てる

旅行会社がツアーパッケージを売るのは自由かもしれないが、取りあえずはアメリカ、オーストラリア、タイ、シンガポールのたった4か国の市民しか日本へ入れません。

しかも6月1日から始まるパッケージツアーは上記4か国のパスポートを持った旅行者だけで、さらにツアーの内容は旅行社の添乗員が入国から観光地そして出国まで常時付き添っていなければなりません。さらにさらに事前にそのツアーのスケジュールは日本政府の認可が必要です。

よって「誰でも自由に行ける」ツアーはまだまだ先の話になるでしょう。

#3046
  • 倍金萬
  • 2022/05/29 (Sun) 08:25
  • Report

JTB系の旅行社”NTAトラベル”が、政府が段取りしたのか、6月10日を待たずアメリカから7人の日系人らしき米国籍者が NRT に到着しました。アレ、最右のじいさん、オレそっくり。


https://www.japantimes.co.jp/news/2022/05/24/national/japan-trial-border-tourists/?utm_source=jto&utm_medium=read_more&utm_campaign=np

#3048
  • 倍金萬
  • 2022/05/29 (Sun) 08:55
  • Report

おや、無知さん、

宿敵「倍金萬」を打ちのめすため必死になって探したニュースなんでしょうね。感服です。

ところで、「老々攻撃」はもうやめて「老々介護」でいきましょうヤ。。。

昔のマイル譲渡の件ではあなたから急に消えたんですよ。


ただ #3047 は今まで発表されていた日本政府の指針とはまったく違うもので

このニュース自体私もしっかり検証してみます。

#3049
  • 倍金萬
  • 2022/05/29 (Sun) 09:04
  • Report

#3044 昭和のおとっつぁん

おとっつあん、素晴らしいお遍路映画を観させてもらいました。

ただ実際にお遍路で歩いてみた者にとっては突っ込みどころ満載です。創作映画なので現実とはかけ離れていても全然かまわないのですが、まず最初に海のシーンのすぐ後、菅笠をかぶり金剛杖をついているご夫婦らしき二人の後ろ姿が映っていますが、これだけで歩き遍路をした私などは実際の遍路道ではリュックを担いでいない歩き遍路さんはまずいないので異様な光景に見えました。気にしすぎですかね。

31:54/1:06:30 から山の中の滝が出てきますが、これは13番焼山寺と14番大日寺の間にある番外札所今治寺(こんじじ)の滝行の場所です。大雨の後は滝の量が多すぎ危なくて滝の下には立てないそうです。前回今治寺にはお参りしたのですが、時間がなくこの滝には寄れませんでした。

少し戻って 15:38/1:06:30 から出てくる欄干のない潜水橋(高知の四万十川では沈下橋)は少なくとも遍路道にある四国三郎・吉野川に架かる欄干のない大野島潜水橋・川島潜水橋ではありません。これも撮影に適したどこかの潜水橋を使ったのでしょう。これ、なぜ欄干がないかと言うと、昔は架橋の技術に乏しく強固な資材もなかったので高さの低い橋しか作れませんでした。そして安全のためしっかりした欄干を作っても台風などで川が増水すると水の量と力で欄干だけ壊れ流されてしまうので欄干のない橋となりました。よってこのような橋を渡るたびに恐怖を感じます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E4%B8%8B%E6%A9%8B

まだまだこの映画ではお遍路に関し言いたいことが沢山ありますが、いずれそのうち。。。

#3050
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/05/29 (Sun) 16:59
  • Report

製作者側もよくわかっていないのでは。

Make post to “ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 

Comment Form
User Name
[Confirm]
Email
  • Enter