최신내용부터 전체표시

1. 日本円での投資(187view/12res) 고민 / 상담 오늘 14:57
2. 独り言Plus(137kview/3135res) 프리토크 어제 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) 프리토크 어제 11:12
4. 発達障害のつどい(250view/8res) 프리토크 2024/06/27 14:29
5. 質問(796view/41res) 기타 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(260view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(292view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(649view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
토픽

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

프리토크
#1
  • 倍金萬
  • 메일
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#3362
  • 倍金万
  • 2022/11/27 (Sun) 08:26
  • 신고

>ただの一度も証明書なんて聞かれない


この方、日本開港後日本へ行ってきたような「妄想」の持ち主のようです。

そんな妄想癖の人に反応する私もボケ老人ですが。^^

#3363
  • 倍金万
  • 2022/11/29 (Tue) 09:06
  • 신고

LA ベースに住んでいる方でここから海外旅行に行った方はおられますか。私はここでも話していますがコロナ前までは日本へ年に一度行ってました。それ以外だとほんとに少なく何10年も前メキシコのカンクンだけかな、それだけだったような。若い頃はヨーロッパ諸ヵ国の古い都市などにも行きたかったのですが今となってはその気もなくなりました。

以下は「「 【126ヶ国巡った】海外添乗員 NATSUKI 」」さんが旅行用スーツケースの選び方やパスポートの携帯の仕方などを詳しく説明しています。


https://youtu.be/vaBUVfomeeE


https://youtu.be/tFqE26WGZJc

#3364
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/11/29 (Tue) 09:29
  • 신고

旅行用スーツケースの選び方やパスポートの携帯の仕方などを詳しく説明してもらっても
自分で工夫すればよいのでは。

#3365
  • 倍金万
  • 2022/11/30 (Wed) 09:27
  • 신고

例の目つきの悪い「ダイスケ」さんがまたもや成田・羽田のコロナ関係の入国管理でのエピソードを語っています。

前にも言ったかもしれませんが、コンピュータを前にして実際の書類を判断する人は純粋の日本人だと思いますが、残りの歩きルートをガイドしている係員のおねぇちゃん達は皆日本語が訛っている。だいたいが中国系の訛りで、末端ではあるが外務省・厚労省直々の仕事に中国本土からの人間を雇ってもいいのか、と憂う人もいる。あのおねぇちゃん達に「ブス」がいないのも不思議。

羽田空港で降機して最初の検問がコロナ検査で My SOS の場合「赤」の人は第3ターミナルを端から端まで歩かされます。ダイスケさんはこれを「2Kmの競歩大会」と揶揄ぎみに口にしています。私は普通のスピードで歩くとその速さが約 4Km/H ぐらいなので、あの競歩大会では30分ぐらいかかったから"2Km"の長さはだいたい合っているような気がします。あの長距離歩行は何の為なんでしょうね。コロナに罹っている人はその間で咳・発熱とかだるくなり歩きに変化が出るとか。誰もがあの「長距離競歩大会」に対し不平を言っている。


https://youtu.be/okxgI8M1tUk

#3365
  • 倍金万
  • 2022/11/30 (Wed) 09:59
  • 신고

おとっつぁん、

>自分で工夫すればよい

おとっつぁんは博識なので自分でできるようですけど、我々凡人には

いろいろためになるし「あぁそうだったな」とリマインドもさせてくれます。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” 에 글쓰기

댓글폼
회원명
[확인]
이메일 주소
이용약관 (必ずお読み下さい)
  • 글쓰기