最新から全表示

941. アメリカ市民に帰化しており、もうすぐ生まれてくる子供に日本国籍を与えたい場合、日本で身内が代理で出世...(11kview/71res) お悩み・相談 2020/10/10 19:35
942. 市民権をとる(7kview/38res) 疑問・質問 2020/10/10 10:05
943. 家のリモデルについて(2kview/13res) 住まい 2020/10/10 09:34
944. Apple CarPlayについて(4kview/15res) 疑問・質問 2020/10/10 08:12
945. トランプ VS バイデン(7kview/27res) フリートーク 2020/10/10 00:33
946. 退職者のシェアハウス(3kview/18res) 疑問・質問 2020/10/09 07:43
947. 幼稚園の先生(1kview/1res) フリートーク 2020/10/08 18:53
948. 瞑想(1kview/1res) フリートーク 2020/10/08 05:59
949. お仕事への質問in LA(1kview/7res) フリートーク 2020/10/07 10:15
950. アメリカでマグロ漁師(1kview/9res) 働く 2020/10/07 00:50
トピック

アメリカ市民に帰化しており、もうすぐ生まれてくる子供に日本国籍を与えたい場合、日本で身内が代理で出世届を出すことは可能か

お悩み・相談
#1
  • メロ
  • mail
  • 2020/10/06 17:52

こんにちは。

タイトルの通りなのですが、アメリカ市民に帰化しており、もうすぐ生まれてくる子供に日本国籍を与えたい場合、日本で身内が代理で出世届を出すことは可能かお聞きしたいです。

私はアメリカ市民権を取得しており、日本では住民表を抜いていなく、現在は日本とアメリカのパスポートを所持しているものです。

ここではよく、アメリカ市民になっているのに、二重国籍は日本では認められてないですよ、などのコメントが出るのは承知の上質問させていただいております。

アメリカ市民になった際に、グリーンカードは返却済みですし、配偶者も日本人ではないため、ロサンゼルスの領事館では子供の出生届を申請できないのですが、(当たり前ですが)

調べてみると、海外で生まれた子供の出生届を日本で期間内に提出できるという情報を知ったのですが、これは日本の身内などが代理人として、日本の市役所などで代理申請できるのでしょうか。

同じように海外で出産され、日本で出生届を出された方おりましたら、出来たかどうか教えてください。

よろしくお願いします。

#68
  • ははは
  • 2020/10/09 (Fri) 21:30
  • 報告

>いつの事かのべてみよ

他人に情報を聞くのにエラそうな上から目線。
小心者には関わらないほうが良い案件だな。

#69
  • 毎日糞尿垂子
  • 2020/10/09 (Fri) 22:19
  • 報告

ビチビチジョワー
ぷっ!

#70
  • 法改正に努力してみては?
  • 2020/10/10 (Sat) 07:58
  • 報告

#62ってドラッグユーザーと似てる。
「ドラッグ違法なの知ってるけどセレブリティはリハビリ行って更正したと堂々とテレビで話して捕まったりしてない。個人の自由だしみんなやってるのに違法だ違法だと騒ぐのバカみたい。」といった感じの。まあ赤の他人のことだからお好きにどうぞだが、法治国家で法を守れというのは普通のことだからそれに対し人をバカにするのは違うと思うが。それと簡単にはできないが法は変えられるから嫌なら変える努力すればと思うが。実際に活動してる人いるから一から始めなくよいし。

#71
  • 法律
  • 2020/10/10 (Sat) 09:13
  • 報告

確かに怖いですよね~
日本も不良外人が
もしこれがアメリカだったら実刑+入国拒否ですもん
根性無しとかのレベルじゃ無いですよね
ここってただ意味もなくたたく人が多すぎ そのくせ情報は何一つない

#72
  • ちなみに
  • 2020/10/10 (Sat) 19:35
  • 報告

↑相手にしても仕方ない。
日常の劣等感を憂さ晴らししている。

“ アメリカ市民に帰化しており、もうすぐ生まれてくる子供に日本国籍を与えたい場合、日本で身内が代理で出世届を出すことは可能か ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

市民権をとる

疑問・質問
#1
  • 市民権
  • mail
  • 2020/10/06 11:35

今、市民権を申し込んだら、申請から面接までにどのくらい期間が掛かっているかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
トランプになってから多くの人が市民権を申し込んだので、かなり時間が掛かっているとは聞いたのですが、そのかなり
というのは、どの位の期間のことを言ってるのでしょうか。。。。自分も申請しようと思っているのですが、あまりにも
時間がかかるのなら、先の事を決めるのに影響してくるので、ご存知の方がいたら教えて頂けると助かります。

#35
  • 倍金萬
  • 2020/10/09 (Fri) 11:13
  • 報告

#33 最近さん、

相手が州でも市の機関でもないので各節々でたっぷり時間がかかりますよ。特にこの時期は。

#36
  • 2020/10/09 (Fri) 11:31
  • 報告

バイキンさんの次男はArmyに行ったそうですが、その後の進路はどうなったか聞いてもいいですか?
ある程度年数働くと大学費用が免除されたりと特典がありそうですが、戦地に送られたらしゃれになりませんよね。

#37
  • 最近
  • 2020/10/09 (Fri) 14:07
  • 報告

もしかして申請中って海外出られない?

#38
  • 私は
  • 2020/10/09 (Fri) 16:47
  • 報告

出られます。面接の時に、提出した申請書の記入後に、海外に何日間出たか言えばいいです。面接官からも聞かれます

#39
  • 倍金萬
  • 2020/10/10 (Sat) 10:05
  • 報告

#36 ℃ さん、

退役した直後ですか。かなり前になるので正確には覚えていませんが、とりあえずは YMCA に所属し小中学校で必要とする PA (Physical Activity 体育) 授業の助手としてスタートしたかな。

本人、その点は賢かったのか Reserve には登録しませんでした。当時でも中東の戦争が激しく体のがっしりした幼友達は Reserve で引っ張られるのではなく職業軍人として再就職しましたが、その後の終息は分からずじまいです。

大学は Army に行く前に City Collage を卒業していました。PA の助手からいろいろ遍歴をたどり今では LAUSD の特殊学級の先生をやっています。先生は Benefit もいいので。

“ 市民権をとる ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

家のリモデルについて

住まい
#1
  • 快適生活
  • mail
  • 2020/10/07 10:18

このコロナウィルスのせいで、主人も家で仕事。子供も家で勉強。もちろんそのうち学校も再開し、主人も会社に出勤するんだろうと思いますが。

とは言っても、とても家にいる時間が長くなってきたので、思い切って家のリモデルをしようと思っています。
キッチン、バスルーム、それからリビングルーム、ベッドルームのカーペットを木かラミネートに。
ベッドルームのクローゼットを使いやすいように。
貧乏くさーい壁に少しアクセントを。

家は2000sqftぐらいなのですが、今までリモデルの経験者の方々、何かアドバイスや、失敗談、成功談がありましたら、またキャビネット等の質にもよると思いますが、だいたいこれぐらい価格的にかかるよ、何ヶ月かかるよ、日本人の方にお願いしたけどよかったよ、なんていうお話がありましたら教えてください。

#8
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/07 (Wed) 22:17
  • 報告

↑あんたよく英語の解釈間違ってるじゃん。

#10
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/08 (Thu) 07:21
  • 報告

日本人業者は日本人の依頼の需要が少ないので
結構高く見積もりを出すことがあるから気をつけたほうが良い。

#11
  • 倍金萬
  • 2020/10/09 (Fri) 10:49
  • 報告

>屋根をタイルの瓦にされた時はどれぐらいの期間かかりましたか?

今の家を買ったときには屋根の瓦材が特に Ridge の部分を中心にかなり傷んでいて、いっそのことタイル(焼き物)瓦にしちゃえと Composite Shingle の1.5~2倍もしましたがそれにしました。

依頼してから完成までどのぐらいかかるかは業者によって大きく変わるかもしれませんが、うちの場合業者が部下のスケジュールもあってかスタートまで2、3週間あったような。始まってからは1週間で終わったかと。タイル瓦は重いので腕の長いクレーン車が来て屋根へ上げていました。

>日本人だと「日本人職人気質」みたいなものでとても丁寧にされるのかなと勝手に思っていました

日本にいる腕のいい職人さんはわざわざアメリカに来てまで働こうとはしません。ここにいるほとんどの職人さんはここに来てから始めた人ばかりだと思います。確かに日本人気質で丁寧なところもありますが、こちらでの家の作り方は日本のそれと根本から違うので基本から勉強しなければなりません。

知り合いの日本人が要望をきちんと聞いてくれると日本人業者にキッチンの大改造を頼みました。出来合いは一見悪くないのですが、天井端の木材が変に出っ張っているのか少し隙間が残っているのか、これを治してくれと頼んでも「いついつ行くから」と言ったきり全然来てくれなかったそうです。工費も相場よりだいぶ高かったようです。日本人だから言葉がちゃんと通じると信じて頼んだのが間違いだったみたいです。

それに日本人大工はお客のデザインや配置などの要望を取り入れてくれますが、それがその家を売るとき買い手を一般アメリカ人も対象にすると特にキッチンなどで嫌われることがあります。

#13
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/10 (Sat) 08:03
  • 報告

屋根の作業自体は1週間ぐらいで終わるには良いけど
そのために必要な機材を購入して終わってしまうと
その機材を保管する場所も必要になってくる。

屋根にタイルの瓦をハシゴを使って運び上げるのも結構な労力。

#14
  • 倍金萬
  • 2020/10/10 (Sat) 09:34
  • 報告

おとっつぁん、

私の場合は業者にすべてを任せたので機材の購入などはしませんでした。

また #11 で言ったようにタイルの瓦は業者がどでかいクレーン車をもってきてすべてをやってくれました。

面白いのは、理論的には当然なのですが、瓦材は屋根の一番下のラインから横一列ずつはり付けていきます。つまりひとつ上の瓦はその下の瓦の上に載せてはって行きます。逆をやると雨水が瓦ごとに瓦の下に流れ込むので。

最初は単純に一番上からスタートした方が楽じゃないかと考えてしまいました。あれ、何百もの瓦を横の線は完全にまっすぐ縦は下の瓦のど真ん中に上の瓦の端を合わせるようにはります。完成したのを見ると縦横きれいにそろっている。見て美しいと思います。あそこまでするには結構な熟練が必要なんでしょうね。

“ 家のリモデルについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Apple CarPlayについて

疑問・質問
#1
  • アッポー
  • mail
  • 2020/10/07 10:04

この度トヨタさんから郵便で$50でApple CarPlayをインストールしてくれると言うお手紙を頂きました。2018年の車に乗っていますが当時はその機能が車に搭載されていなかったようです。
$50ですしとりあえずつけてもらおうかなと思ったのですが、このApple CarPlayが何なのかいまいちわかりません。
正直iPhoneも使いこなせていませんし(😅)たかが$50とはいえ不要ならもったいないかなとも思います。
Youtubeさんで調べると色々レビューっぽいのが出てきますがみなさん喋る割にはそんなにわかりやすくはない気がしています。
iPhoneを使いこなせていないからだと思いますがもし以下ができるのであればいいなと思います。

1: Youtube動画が車のパネルで観られる (運転手がみるのではなく後ろに座っている子供が観ます)
2: ナビがスマホではなく車のパネルで観られる(操作できる)

それ以外iPhoneを車で使うことはまずないのですがみなさんどうされていますか?
よろしくお願いします🙏🏻

#12
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/08 (Thu) 18:56
  • 報告

#$50でApple CarPlayをインストールしてくれると言うお手紙を頂きました。
手紙を持って行きトヨタのディーラーのセールスの人に
詳しいことを聞いてみては。
聞くだけただだから。

#13
  • アッポー
  • 2020/10/09 (Fri) 06:40
  • 報告

#11 無知様 確かにそうですね!考えもしませんでした。$50だしつけておいてもいいですね。通常価格知りませんでした😅

#12 昭和のおとっつぁん様 運転中はナビを見る以外触りません。ナビは出発前に設定します。運転中に怖い思いをしたとき必ず相手が電話を触っているので自分はやらないようにしています。注意力本当になくなってるはずです、スマホいじってると。

トヨタに行って聞けばいいのですが、なんか売り上げにもならなそうなことしてもらうのに申し訳ないなと思ってしまって😅説明されても理解がすぐにできるかわからないし。。。

#14
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/09 (Fri) 07:44
  • 報告

50ドルで取り付けられるのは何かソフトをインストール、
または何かの器具を取り付けるのでしょうか。
送られてきた手紙にはどのように書かれているのでしょうか。

#15
  • 新車
  • 2020/10/09 (Fri) 07:59
  • 報告

私はかなりめんどくさがりな性格なのでクルマのナビが嫌いです。

IPhoneだとスムーズに検索やコピペしてそのままDirectionを押せばすぐ表示されますが、車のナビって新しい目的地に行きたい時に時間がかかる。私の車種かもしれませんが、入力作業が面倒くさい。反応鈍いし、音声だと何回もエラーになってイライラします。旦那はネイティブですがそれでもエラーはよくあるからIPhone のが断然作業が速いです。

音楽はSpotifyで聴いてます。毎月ベーシックなやつで$9.99?(プレミアとかもありましたけど)くらい払えば聴き放題ですよ。日本の曲も豊富だから不自由しないと思います。昔の歌はあるのとないのとあります。ちなみにタダでも使えますけど広告が鬱陶しいのと、同じ曲は一回した聞けないです。試してみて気に入ったら登録するのもいいかもしれませんね。

CDがあるならそのまま入れればいいんじゃないですか?CD使わないのでわかりませんが。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/10 (Sat) 08:12
  • 報告

#トヨタに行って聞けばいいのですが、なんか売り上げにもならなそうなことしてもらうのに申し訳ないなと思ってしまって

それはないと思いますよ。このような時期客を選んでいては大変です。

むしろ展示されている新車の中で
説明してもらえるので非常にわかりやすいと思いますが。

“ Apple CarPlayについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

トランプ VS バイデン

フリートーク
#1
  • リパ
  • mail
  • 2020/10/03 20:00

トランプ大統領圧勝は明らかですが、不正が行われる可能性があるのでなんとも目が離せない大統領選挙。

しかし、民主党支持者は本当にアホ過ぎて会話にならないし、隠れてサロンに来ていたくせに、ビジネス再開には反対している。思わず、はぁ?いいそうなったし。

民主党さんたちよぉ。。
Such a hypocrite....😑😑😑

#24
  • 毎日糞尿垂子
  • 2020/10/09 (Fri) 22:17
  • 報告

どちらもいただけないwww

両候補を無効にする投票システムが無いのが残念な選択wwwww

ぷっ!

#25
  • ふむふむ
  • 2020/10/09 (Fri) 22:23
  • 報告

アメリカ市民ではないけど、Official Ballotが届きました。
ーということは、カリフォルニア州では選挙権がない人達にもBallotが送られてるってことでしょうかね?
民主党が不正しようとしてるのかって思ってしまします。トランプさんに1票入れちゃっていいのかな〜?

#26
  • あほくさ
  • 2020/10/09 (Fri) 22:27
  • 報告

↑それは無効にされますよ。笑

不正しないとトランプに勝てないなんて民主党は本当に情けないな。

#27

>#25
あなたの住所に以前に住んでいた人宛てに来たんじゃなくて、あなたの名前で来たの?
てことは、あなたが不正に登録したことになり、あなたが罰せられるでしょ
きちんと送り返したほうがいいよ

#28

トランプが圧勝って、あなた、ちゃんと新聞読んでる?いちいち、説明もしないけど、インターネットに群がる、トランプのツイッターとか、フェイスブックに出てくるニュースばかり信じたらダメよ。次、彼が選ばれたら、今度は怖いものがないから、彼の友達やマー、ア、ラゴの会員のために法改正や公的融資をすごくしそう。メキシコとの国境の壁も、無理して完成させるだろうし。この4年は、国民にお金をばら撒いて国民の心を夢中にさせて、あとの4年は厳しそう。豹変する奴を見たい気もするけど。

“ トランプ VS バイデン ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

退職者のシェアハウス

疑問・質問
#1
  • 退職者
  • mail
  • 2020/10/08 07:39

日本人男性の退職者が住めるシェアハウスとかってありますか?
出来れば日本人の方達が住んでいるような所があると良いのですが。。。。
訳があり家族と離れて2年間だけ1人で暮らすことになりまして
(2年後にはまた家族と住むのですが)アパートや一軒家に1人で住むより
人の気配があるだけでも嬉しいので、シェアハウスはどうかなと
考えています。

ただ、そういう場所をどうやって探したら良いのかわかりません。

家の修繕とかも出来る技術があるので住み込みで、家の事をさせて
下さるとかでも良いのです。。。。長年家族と住んできたので、退職してからの
独り暮らしに踏み切れずにいます。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

#15
  • 富裕層
  • 2020/10/08 (Thu) 21:33
  • 報告

歳取るとお金なんて二の次になるらしいですよ。

1番欲しいのは構ってくれる気の合う話し相手らしい。結局金がいくらあっても1人じゃあ寂しくなるのが人間。

ただ金がありすぎると金目当ての人ばかりよってくる。

だから庶民のふりしてる大金持ちもよくいる。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/08 (Thu) 21:41
  • 報告

6
おまえさんみたいなのと住んだら、そりゃ誰でもストレスになるだろ。

#17
  • 笑える
  • 2020/10/08 (Thu) 21:44
  • 報告

↑ナイス突っ込み

座布団10枚🙌🙌🙌

#18

同じく引っ越しを考えています。日系の不動産を知っている方がいらっしゃたら教えて下さい。

#19
  • 無能
  • 2020/10/09 (Fri) 07:43
  • 報告

↑ぼったくられないよう気をつけな

“ 退職者のシェアハウス ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

幼稚園の先生

フリートーク
#1
  • 幼稚園
  • mail
  • 2020/10/07 00:15

日系の幼稚園についての情報が欲しいのですが、過去のトピを探しても消されているものが多いですね。
そこで、日系の幼稚園にお子様を通わせていた方々に「この頃この幼稚園で働いていたこの先生のこんな所が良かったよ〜」という情報をいただけたらと思いトピを立ち上げさせていただきました。
悪い情報があると消されてしまうかもしれませんので、良かった話だけでお願いします。
今違う幼稚園で働いている先生でも古い話でも構いません。
よろしくお願いします。

#2
  • でたー
  • 2020/10/08 (Thu) 18:53
  • 報告

こんな事やってます
スキマ時間を上手に使いたい方
どんな仕事をするか悩んでいる方のご相談にのります。

・リスクなし
・どこでもできる
・365日24時間自分のペースでできる

の3つの基準でスキルを身につけるタイプの仕事です。
お話を聞いてみたい方はご連絡ください。
詳細
[登録者]篤[エリア]ロサンゼルス

“ 幼稚園の先生 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

瞑想

フリートーク
#1
  • 瞑想
  • mail
  • 2020/10/07 16:34

最近瞑想と言う言葉を
多く目にします
瞑想の効果注意点等ご存知の方々教えて下さい。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/08 (Thu) 05:59
  • 報告

どこで多く目にするのでしょうか。

“ 瞑想 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

お仕事への質問in LA

フリートーク
#1
  • 出歯亀夫
  • 2020/10/04 06:15

タイトル通り、仕事のアレコレ質問があったら書き込み、もし経験者等がございましたら答えて頂けたらと思います。

まず私から。
日本語学校の教員は、日本での教員免許は要らないのでしょうか。保育園でのみ教えていた方が、小学生の授業を教えていて少し驚きました。
それと、土曜日一日だけだと給料も少ないですよね。パート的に教えていている方が多いのでしょうか。どなたかご存知ですか?

#4
  • フルなし
  • 2020/10/04 (Sun) 08:05
  • 報告

土曜日のみだからパートでしょ?平日何かしら仕事してると思う。平日も高校とかの先生してて土曜日は日本語学校で教えてくれてる人知ってるけどありがたいなって思う。

#5

教員資格のある人が優先されると思います。それか短大出てるとか、保育園ならピアノ少し弾ける人も良いと思われるのでは?
あなたの知人は何かコネ?があったのでは?

#6
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/06 (Tue) 07:15
  • 報告

知り合いが週末、土曜日の補習校のアルバイト先生をやっていたから
日本での教員免許は要らないようだと思います。

知り合いでもプライベートのことは聞かないようにしていますから
詳しいことは分かりません。

#7
  • Saturday
  • 2020/10/06 (Tue) 13:31
  • 報告

土曜補習授業校での教員のことをおっしゃってるのでしたら、日本の教員免許は必要ありません。日本の大学を卒業していれば基本的にOKです。
時給はとても安いのに仕事量が膨大なので今はなってくれる人が少ないです。

#8
  • 出歯亀夫
  • 2020/10/07 (Wed) 10:15
  • 報告

#7さん、そうなんですね。授業準備も時間がかかりますし、パートとはいえ大変そうですね。時給ってどれくらい過ご存知の方はいますかね?

日本語補習校関連でいうと、学校の校長先生は日本からわざわざお呼びしてるみたいですね。土曜しか授業が無いのに、不思議です。

“ お仕事への質問in LA ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

アメリカでマグロ漁師

働く
#1
  • 将吾
  • mail
  • 2020/10/02 00:05

ニューポートビーチの沖合で365パウンドのブルーフィンツナを釣ったそうです。
異常気象で最近はカリフォルニア近海でもマグロが取れるようになったみたいですが、アメリカで漁師になるにはどういう手続きが必要なのでしょうか?日本では漁業組合に入らないといけなく色々と煩わしいそうです。

#2
  • 漁師
  • 2020/10/02 (Fri) 11:50
  • 報告

簡単ですよw
自分の船を所有していますか?
チャンスはいっぱい有りますよ
鮪に限らず、高級な魚介類が色々と居ますよ

#3

簡単では、ないです。
アメリカ Sports FISHINGです。
日本ならいいですが、
釣った魚を売るのは、違法です。

#9
  • Kimikimi
  • 2020/10/04 (Sun) 09:22
  • 報告

釣り船なんかで高級魚が釣れた場合は後付でコマーシャルライセンスを購入w
簡単に売買できるよwww
キャプテンに相談すれば魚の処理と氷詰めまでしてくれますww
販売先と売却値段まで面倒見てくれますよwwwww
チップをはずみましょうww
チップをケチる人は魚の値段が安く成るようだww
購入者からキックバックしてもらうらしいからwwwwwwwww
ぷっ!

#10
  • Kimikimi
  • 2020/10/07 (Wed) 00:50
  • 報告

鮪は友人が持ってくるのでww

キャプテンの僕は船酔いwwwww
あんな小舟は嫌だwww
30フィートのクルーザーwww
ぷっ!

“ アメリカでマグロ漁師 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。