Mostrar todos empezando con los mas recientes

341. 子供の性教育について(1kview/8res) Preocupaciones / Consulta 2022/10/07 10:30
342. 離婚後の他州への引っ越し(共同親権有)(1kview/7res) Vida 2022/10/07 08:07
343. バスケットボールしませんか?(5kview/16res) Deportes 2022/10/05 21:08
344. 今、円を買うには(3kview/19res) Pregunta 2022/10/05 13:51
345. オレンジカウンティで砂金取りができる所ありますか?(1kview/6res) Pregunta 2022/10/05 11:27
346. 老後は日本か米国か?(12kview/70res) Chat Gratis 2022/10/05 08:49
347. アメリカ人のここが嫌い!(15kview/97res) Chat Gratis 2022/10/03 16:20
348. LAXで入国時に…(3kview/25res) Pregunta 2022/10/02 19:47
349. 1930年代~1965年代の映画(2kview/6res) Entertainment 2022/10/01 07:46
350. DYI得意な人(2kview/15res) Pregunta 2022/09/30 16:30
Tema

子供の性教育について

Preocupaciones / Consulta
#1

現在小6の息子がおります。
9月からミドルスクール生になりました。

まだまだ子供だと思っておりましたが、子供のI Padでアダルト動画を検索してる履歴がありました。
しかし、きっとまだよくわからない状態で、赤ちゃんを作る為には行為が必要なのか、とか検索している様子もありました。
今まで、I PADにアダルトコンテンツの制限などかけておりませんでしたが、かける必要はあるのでしょうか?
12歳ともなると、色々覚えてくるだろうし、制限をかけると逆におかしいものなのか・・・
5年生の最後の方に、性教育の授業を数日受けたようなのですが、多分まだ全く理解しては、いないと思います。
中学校で、色々と友達や年上の子から耳に入って調べたような感じがあるのですが、親から何かアクションを起こす必要がありますか。

I PADのアダルトコンテンツをとりあえず制限したのですが、本当は見れる状態にしておいた方が良いのかどうか・・・
息子なので、母親があれこれ言うより、父親にある程度任せた方が良いですよね!?
母親に今、出来る事は何かありますか。
アドバイス頂けると嬉しいです。

Plazo para rellenar “  子供の性教育について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

離婚後の他州への引っ越し(共同親権有)

Vida
#1
  • 離婚後
  • Correo
  • 2022/10/04 22:50

離婚後の他州への引っ越しについてのご質問ですが、
カリフォルニア州で離婚が成立し、共同親権をシェアした上で、もしも元夫元妻の双方が、それぞれ違う州に移転する場合は、共同親権の取り決めのルール等は、離婚の成立したカリフォルニア州のものが成人まで適用になるのでしょうか。

アメリカは州ごとに、家族法も内容が大きく異なるようですので、万が一、相手の移住先の州が相手に有利な条件であった場合など、カリフォルニアでのルールの適用がなくなってしまいますと不利になります。

事情をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

Plazo para rellenar “  離婚後の他州への引っ越し(共同親権有)   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

バスケットボールしませんか?

Deportes
#1

Huntington Beach の近くにあるEdison park でやってます
全員日本人です
楽しくわいわいやるのが目的です
初心者、経験者、男女年齢問いません
連絡お待ちしてます

#2

こんにちは😊何曜日にやってますか?

#3

こんにちは。アーバインの公園でバスケをする予定はないでしょうか?

#4

7/1〜7/10まで仕事でLAにきてます!英語がまったくわかりませんが、LAのよく映画とかでみる場所でバスケしたいと思ってました!(バスケは中学の時に遊びでやったくらいです)

タイミングが合えば参加させていただきたいです!!

#5

Runrunrun38さん!自分はアーバインの公園でもバスケできます!^^

#6

私も参加したいですが、足がなくアーバインに住んでいます!なにか行く方法があれば教えてください!!

Plazo para rellenar “  バスケットボールしませんか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

今、円を買うには

Pregunta
#1
  • レート
  • 2022/09/28 13:30

今円安なので円を買っておきたいと思っています。
将来的に日本で使うためではなく、円安が収まったらまたドルに戻します。

日本の家族の銀行にドルで送金して円で着金させようと思ったのですが、
それより簡単にできる方法はありますか?特に日本円の引き出しはしないので、実際に国を跨がせなくてもいいのではと思います。
例えばアメリカの銀行内でドルで円を買うとかFXの口座を作る?証券会社の口座を作る?など。なにかありますか?

素人すぎるのですが、どなたか教えていただけたら幸いです。

#2
  • 南山
  • 2022/09/28 (Wed) 14:04
  • Informe

FXの現物

#3
  • 倍金万
  • 2022/10/01 (Sat) 12:38
  • Informe

昔は Gardena/Torrance あたりの東京銀行のちの Mitsubishi UFJ では

円ドルの交換をやってました。今の Union Bank ではどうなんだろう。

日本人が日本へ旅行に行くから換算してくれなんて普通にあると思うけど。

まぁ、トピ主さんは旅行で使うような少額ではないと思うが。

#4
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/10/01 (Sat) 16:10
  • Informe

Mitsubishi UFJ の本店、日本円の需要がある支店では可能。

Plazo para rellenar “  今、円を買うには   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

オレンジカウンティで砂金取りができる所ありますか?

Pregunta
#1
  • Akihiro
  • Correo
  • 2022/10/02 19:27

折角カリフォルニアに住んでいるから新しい趣味として砂金取りなんかはじめてみるのも面白そうだと思いました。そこで質問なんですがOC内で砂金取りの出来る場所ってご存じありませんか?よろしくお願いします。

Plazo para rellenar “  オレンジカウンティで砂金取りができる所ありますか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

老後は日本か米国か?

Chat Gratis
#1
  • pooske
  • Correo
  • 2022/09/22 23:14

終活ですが、どちらがよいのでしょうか?

米国ならそれなりに金がないと大変だと聞いています。10年で100万ドル以上ないと老人ホームは悲惨だと。そうなると70代で入居し、90歳まで生きたら、200万ドル必要となります。
一方、日本だといまなら10年で5000万円あれば、まぁまぁのところで面倒見てくれるそうです。20年なら1億円です。

ある程度自由に動き回れるまでは米国を拠点にし、その後は日本に売るのが今の見解です。

飯もアメリカの施設よりましでしょうし、子供がみんな日本に戻っていますので、たまには会いに来てくれるでしょう。
皆さんはどう考えていますか。

私は55歳でリタイアしました。日本からも来月から年金を受け取り、来年からは米国からも年金を受け取る61歳です。
資産の90%は米国です。日本にも居住地があり、どちらでも暮らしています。

率直な皆さんのお考えを教えてください。

#58
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/09/27 (Tue) 06:32
  • Informe

56
秋近し他人は何をしているんだろう 

小さな日本人社会に生きてると他人が気になる

#60

他州は?

#61
  • あのね
  • 2022/10/03 (Mon) 10:32
  • Informe

日本

#62
  • おっさん
  • 2022/10/03 (Mon) 15:40
  • Informe

ベトナム、タイ

#63
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/10/04 (Tue) 10:44
  • Informe

アメリカに住んでいる日本人は老後は日本を目指すようだが

日本に住んでいる日本人は日本人は老後は外国を目指す。

どちらにせよ住み易い所を目指すのが良いのでは。

https://www.youtube.com/watch?v=Sl2mZbnr3EU&t=5s

Plazo para rellenar “  老後は日本か米国か?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

アメリカ人のここが嫌い!

Chat Gratis
#1
  • アメリカ人
  • Correo
  • 2022/08/30 18:31

アメリカ人のここが嫌いとか、あるある話がある方、共有しましょう!

こういうトピたてると、必ずアンチや煽りが来るんだけど、喧〇上等!かかってこいやー!です(笑)

私のアメリカ人のここが嫌い、車あるある編から

①方向指示器を出したまま(忘れてしまい??)、曲がりもせず、車線変更もせず、ひたすらまっすぐ走る車、、、痛い、

②夜間、なぜか無灯火で走る

③夜間、前方のヘッドライトはついていても、後ろのランプがついていない

上記、日本ではなかなか見ないけど、ここLAでは上記3つが必ず少なくても一日一回は出くわす、凄い頻度である、異常

#82
  • チポトレw
  • 2022/09/17 (Sat) 22:29
  • Informe

ここアメリカですよ?

#83
  • ここは日本でしょ
  • 2022/09/17 (Sat) 22:43
  • Informe

ビビナビは日本のコミュだけど
あなただって日本語使ってるじゃないですか
和製英語とか使ったらいちいちチェックするんですか?

#85
  • アメリカに住む日本人
  • 2022/09/19 (Mon) 10:18
  • Informe

日本人コミュニティだけで生活してる日本人と、アメリカ人とも交流してる日本人では会話が噛み合わない

#86
  • 元バックパッカー
  • 2022/09/19 (Mon) 11:14
  • Informe

85

知識が少なく柔軟性に欠ける人間は、自分と世界観が違った人間とは話すことができない。

#87

バックパッカーとして世界を飛び回っても上から目線になり、知識が少なく柔軟性に欠ける人間と相手を否定してしまう横柄な人になる人もいるし、寛容になり誰とでも付き合える人もいる

経験するしない、知識があるないより
産まれ育った性格と心の豊かさは経験からは得られないようだ

Plazo para rellenar “  アメリカ人のここが嫌い!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

LAXで入国時に…

Pregunta
#1
  • KT
  • 2022/09/26 20:14

教えていただきたいのですが、
日本へ一時帰国した後、アメリカに入国してくるときに、最近は税関荷物検査なくスーツケースをピックアップしたらそのまま出て来れるようですが、
イミグレで食べ物を持っているか聞かれる場合もあると聞いたことがあります。
食べ物を持ってますと言った場合、何を持っているかも細かく聞かれますか?いつも色々買って来るのですが、コンソメ系で持ち込めないものやスープヌードル系でダメな物など、ドキドキしながら持ってきちゃいます。
これまでも大丈夫でしたが、最近LAXで荷物あけられた方とかいますか?またなんて聞かれて何と答えていますか?
なんとなくいつもドキドキしちゃいます。

#2
  • pooske
  • 2022/09/27 (Tue) 22:02
  • Informe

段ボール箱は狙われます。大型の荷物も。
何も聞かれず、あっちと指をさされます。
そうすると荷物検査です。
私は海系が多いので、問題なく検査を通過します。

#3
  • 無知
  • 2022/09/27 (Tue) 22:24
  • Informe

機内で税関申告書書くだろ
嘘偽り書かなければ堂々と出てくれば良い

#14

やはり税関申告書はなくなり、イミグレでの口頭質問程度で、全員への税関検査は無いんですね。
そして、段ボールとか怪しそうだったら検査の方へ誘導されてしまうとのこと、確かに…、スーツケース2個とかの方がスムーズですね。
ありがとうございます。
そんなに変なものを持ち込む事はないのですが、食品とか色々でも、思ってもいない内容物(エキス?)とかでダメだったりするみたいなので、いつも気になってドキドキしてしまいます。

#19
  • いやいや
  • 2022/09/29 (Thu) 15:32
  • Informe

#4

手荷物で大金持ってたらどーすんの? 申告義務あるし、申告してなかったら没収だよ
まぁ、紙の時代でも荷物開けて検査はほとんどなかったけどね

#20
  • 税関なめるなよ
  • 2022/09/29 (Thu) 19:04
  • Informe

16

オーストラリアとか国によっては罰金取られる 野菜の種だけで 世間知らず

Plazo para rellenar “  LAXで入国時に…   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

1930年代~1965年代の映画

Entertainment
#1
  • union
  • Correo
  • 2022/09/29 09:32

最近、昔の映画を見る機会が増えて、堪能しています。

人間の条件、楽しい我が家,歌女おぼえ書、女の園、風前の灯火、寅さんシリーズ、

遥かなる山の呼び声、、7人の侍、椿三十郎、Etc、、、これらの作品は何度も見ています。

皆さんの、好きな映画を教えてください。^^

#2
  • いい加減にして~
  • 2022/09/29 (Thu) 10:07
  • Informe

歌の次は映画かよ

Plazo para rellenar “  1930年代~1965年代の映画   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

DYI得意な人

Pregunta
#1
  • ペタペタ
  • Correo
  • 2022/09/25 09:31

こんにちは!DYIが得意な人のお知恵を拝借したくて質問です。

テーブルや机の表面が劣化でボコボコしてしまった場合、やすりをかけてニスみたいなのを塗ると思いますが、完成後にベタベタする表面にならない方法を探しています。

うまく言えないのですが、紙を置いて書くときに紙がくっついてしまう、ペイント同士が一時的にくっついてしまう状態を避けたいのです。

何か敷いてしまえばいいのですがなかなか素材がぴったりで素材も加工しやすいものが見つかりません。

どのように何を使うと良い、と言う情報が有れば教えてください🙏

他にアイディアが有れば大歓迎です。

今は取り急ぎコーヒーテーブルの表面をきれいにして勉強できる状態にしたいです。

よろしくお願いします。

#5
  • ペタペタ
  • 2022/09/25 (Sun) 21:11
  • Informe

タイトルも間違ってしまっている。。。恥ずかしいですね😅Do it yourselfと言いながら書いたのに。。。

質問の仕方が悪かったようですみません。乾いてないわけじゃなくてベタベタするのってありませんか?

例えば家を購入したくて見に行くと一見綺麗ですがペイントされてて引き出しやキャビネットの開閉時にくっついてたのがはがれるような音がしたりします。使ってるペイントが使用目的に合ってないと感じていますが、私がやりたいことには何を使えばいいのか?という質問です。

2番の方のビニールを貼るというのはなしで考えています。テーブルの硬さがなくなると何かと不便なので(字を書いたりとか)。

4番の方がおっしゃるように使い方を読めば良いのでしょうが、そもそも間違った商品を勧められがちな気がして。

新しく買えばいいのですが思い出がありできれば使いたいと思っています。テーブルの上だけが劣化しているんです。水をこぼしてすぐに拭かなかったことが何度もあってらしいです。

4番の方の方法がまずきちんとヤスリをかけてその後ステイン、仕上げコートということですよね?(ヤスリのかけ方非常に参考になります🙏)

コーヒーテーブルをDIYされた際にどのような商品を使ったか教えていただけますか?🙏

#6
  • 倍金万
  • 2022/09/26 (Mon) 08:45
  • Informe

トピ主さんは筆で塗るペイントなのかスプレーを使っているのかが書かれていませんがどちらなのでしょう。

私は家具や小物など狭い部分を塗るときはスプレーを主に使っています。スプレーは簡単なようで筆とは違った難しさがありますよね。塗る対象物の外から噴き出して、絶対均等の速さで通過し、完全に通過した後スプレーを止める。対象物が斜めや縦の場合は薄めにスプレーを走らせ、絶対に濃くは塗らない。ぼてっと塗るとそこでペイントが垂れてしまうから。

テーブルトップなどは最後にクリアペイントをこれまた均等に塗ると出来上がりがガラスの表面のように輝きます。

ペイントは難しい。失敗すると再度ヤスるために完全に乾くのを待たなければならない。

片や壁塗りなどは全然別な方法となり、筆ではなく主にローラーであれはあれで速く広範囲に塗れるがこれも慣れるのに少し時間がかかります。最近ではバスルームの天井が湿気で部分的にカビが生えて黒くなってしまったので全面塗りなおしました。

#7
  • Zure
  • 2022/09/26 (Mon) 09:15
  • Informe

相変わらずズレまくりやな!板主はいい方法ないか模索中。スプレーか筆か書いてないってそれも含めて模索中ではないん?

#8
  • 無知
  • 2022/09/26 (Mon) 10:44
  • Informe

ばい菌はどこのトピも好き勝手に言いたいこといってるだけだからな どんだけ言われても直らない  こんな年寄りにはなりたくない
大体壁塗り、ローラーwww 全然違うものだろ

ペイントは大きく分けて水溶性とエナメルがある。 壁なんかは水溶性使うけど家具関係はエナメルの使うと思うから furniture paint を使う
塗る前に棒でよく混ぜる。これしないといつまでもベタベタ。
風通しのいいところで溶剤を飛ばして十分乾かす。少し乾いたら扇風機使ってもよし それを数回繰り返す。乾く前に2度塗りするといつまでもベタベタする
で、大丈夫なはず。 ところで材質は木なんだよね?

#9
  • pooske
  • 2022/09/26 (Mon) 12:16
  • Informe

私はこれらを使っています。

https://www.homedepot.com/b/Paint-Interior-Wood-Stains/N-5yc1vZbo8p?catStyle=ShowProducts

ステインはクラッシックです。他はあまりうまくいった経験がありません。

https://www.homedepot.com/b/Paint-Interior-Wood-Stains/N-5yc1vZbo8p?catStyle=ShowProducts


ポリウレタンのトップコートも水溶性です。semiGlossぐらいがよいとおもいます。

youtubeでいろいろなビデオを観ることでs。

Plazo para rellenar “  DYI得意な人   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.